なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

CoopHLよ ありがとう!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

乾杯しよう!

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

Ham Radio Deluxeを使い始めた

CW通信を楽しもう!

楽譜の編集をしてみた

1枚目の基板がほぼ完成

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

色えんぴつが揃った

プチ移動運用

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

The Man With The Green Thum...

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

ぼくの日課

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

奥殿陣屋に行ってきた

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

いとしのエレン ♪

弦高の調整を自分でやってみた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

今日から、日本国内を旅することにした。

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

おお、もう桜が咲いていた!

新曲の練習をはじめたよ♪

グルーブ感こそ全てだ

「発送しました」メール

カメラを持ってデンパークへ!

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

ブラインドタッチ奏法について

妄想がこうなった。そして……。

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

いざという時のため「備えよ常に」

新しいストラップが届いた

YouTubeが教えてくれる

「今日のできごと」

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

スーパームーンに心を癒やされる

あれこれ気が散る休日の午後

今日はアンテナを交換した

2mと430 そして ハートマト

テイラーギターの電池ボックス問題

no image

バーレーンってどこだっけ?

蒸気機関車に夢中

ついにリーチがかかったぞ!

DIYでキャスター台を作った

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

お家で焚き火を楽しもう

no image

「楽しむ」ということ

KX2にヒートシンクパネルが付いた

PCの自作に挑むのだ

仕事場をさらにリニューアルした

新曲の練習を再開した

久しぶりの移動運用?

アンテナを交換した

VN-4002が無事 帰ってきた

今年の目標はWASアワードなのだ

新曲の練習を始めた

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

ぼくのギター講師 トミー先生

no image

いかんいかん

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

ローテータをメンテナンスした

楽しい工作

いとしのメイトン!

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

充実した日々を送るための実験的な一日

そろそろ移動運用を始めよう

猛暑に耐える、えだまめ君

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

ギターの復活 ♪

今度はウィンドウズが壊れちまった

気楽な行き当たりばったりの旅

KX2でFT8を試してみた

一旦、立ち止まることにした

Bruna Begaliさん ありがとう!

がんばるな 自分

ジュピター号の製作開始

「おやじキャンプ飯」が面白い

春よ来い!

電波でつながる世界の友

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

ディスプレイを大きくした

アマチュア無線

JTDX + JT-Get's で Rig Control Error ~その後

最初に書いときます。これ以降の内容は一日で元に戻すことになりました。
すんません。m(_ _)m

なぜか最近になってFT8の運用をしていると、JTDXで " Rig Control Error " というメッセージが頻繁に出るようになった。

そのたびにワッチを中断しないといけなくなる。
しかたがないので、OKボタンを押してJTDXでSetting → Radio → Test CAT ボタンで、これがグリンになるのを確認して、OKボタンを押して正常に戻すことになるのだ。

これが運用中に何度も出てきて、そのたびにこんなことを繰り返さなければならないのでとても面倒だ。なんでこうなるのだろうか?

そういえば最近になって、JTDXのログをHamLogに引き渡すソフトを、JTLinkerからHamlogの機能にあるJT-Get'sに変えた。これが原因なのかもしれないなあ。

切り替えた理由は大したことじゃないけど、できるだけ動くソフトは減らして、シンプルなシステムにしたほうがいいと思ったからだ。

図にしてみるとこんな感じになる。

今までJTLinkerでは出なかった " Rig Control Error " がJT-Get'sに変えたことで頻繁に起こるようになったので、それを調べてみることにした。

そもそも「JT-Get's」はどういうことをやっているのかを知るところから始めようと思った。そこで「JT-Get'sの解説」をみたがぼくにはさっぱりわからん。(-_-)

つぎに「Rig Control Error JT-Get's」でグーグル検索してみると、ませ1りすか(JP1LRT)さんのブログが参考になったので試してみた。(ちなみにぼくだと「じゃ2うぃg」笑)

この例ではJTLinkerを使っていることで発生しているけど、ぼくはこの設定はしていなくても、JTLinker経由で問題なく使えていたので、この状況とはちょっと違うようだ。

それでも一度試しにやってみることにした。LOG [ A ]はそのままで、LOG [ B ]を「非使用」セットということなので。これでテストしてみよう。

ところが、これでは解決できなかった。また同じような症状を繰り返してしまう。それならAとBを逆にしてみたらどうかと思った。(根拠はなにもないけど)

まずは、LOG [ A ]を非使用にする。

次にLOG [ B ]をFTDX10用の設定にする。
これでためしてみると、なんと全くエラーがでなくなった。昨日と今日の2日間やってみたけどエラーは出ていない。これでオッケーだ。

ただし、この設定でCW運用やCTESTWINなどで、別の影響がでないかはまだわからない。いつか試してみよう。だめならまたJTLinkerに戻せばいい。

それにしてもぼくにはよくわからないのだ。今まではJTLinkerはLOG [ B ]に書き込みに行っていたので、エラーになっていなかった。そしてJT-Get'sになってLOG [ A ]に書き込みにいくようになってエラーになる。

だからこうすることで、LOG [ A ]は非使用なので、LOG [ B ]で書き込みをするってこと? う〜ん、ぼくの頭では じぇんじぇんわかりましぇん。まあ、とにかく問題解決したので深く考えるのはやめとこう。

P.S.
たったの一日で元に戻すことになった。

今日はこれらの設定でCWの運用でHamlogがちゃんと機能するかのチェックをすることにした。久しぶりにCWのワッチをすると10Mで8J1M局がCQを出していた。「第31回 日本医学会総会2023東京」の記念局らしい。

さっそくコールするとすぐにコールバックしてくれた。で、Hamlogの方はどうなったかといえば、まったく周波数もモードも連動してくれん。だめじゃん。

というわけで、たぶん他のやり方があると思うし、今後もFT8しかやらないならこのままでいいと思う。

でもぼくはCWも運用するので、これ以上深追いしても面倒なことになるだろう。だからJT-Get'sをやめてLTLinkerに戻すことにした。とはいえHamlogで知らないことを勉強できたのは良かったのかもしれない。お騒がせしますた。m(_ _)m

 

-アマチュア無線
-, ,