AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

届いた「dp0」

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

CWのQRP運用を楽しむ

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

写真は面白い

退化していくApple

久しぶりのCW交信

ようこそ、高音質の世界へ!

CPUファンを交換してみた

サイクル25のピークを迎える期待感

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

いとしのエレン ♪

もうCWの練習は必要ないのかい?

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

ローテータをメンテナンスした

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

テイラーギターの電池ボックス問題

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

自作PCが完成したぞ!

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

QRPステーションが楽しい

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

ジャズとウィスキーと模型作り

レコーディングとミキシングを楽しみたい

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

カメラを持ってデンパークへ!

今度はウィンドウズが壊れちまった

スーパームーンに心を癒やされる

Bruna Begaliさん ありがとう!

ぼくのギター講師 トミー先生

「弾ける」と「聴ける」の違い

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

泊まった宿のことを書いておこう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

おお〜フェンダー姫よ

no image

今日もJT65を楽しんだ

初雪

グルーブ感こそ全てだ

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

上を向いて歩こう♪

動画で楽しい仲間ができる

no image

ギター大好き♪

何事も諦めが肝心なのだ

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

アンテナのメンテナンスをした

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

「新しい楽しみ」のスタート

Ham Radio Deluxeを使い始めた

猛暑に耐える、えだまめ君

スローなCWにしてみよう

新MacBook Proが届いた。

トロンボーン?

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

VSWR計キットQPM-01を組立てた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

久しぶりにヨーロッパとCW交信

今日もKX2と過ごした一日

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

じつに地味だなぁー。

電波でつながる世界の友

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

FT8のオートスタート

初RTTY交信!

シャック用のテーブルが完成

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

携帯基地局問題

久しぶりのDX通信

やっぱりCWは楽しい♪

帆船模型サプライが届いたぞ

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

無線機たちに もっと愛を!

「練習する」ことの意味

アウトドアグッズはインドアでも使おう

さあ、今日から新学期なのだ

新しい練習方法を見つけた!

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

カムバックして5年たった

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

カメラは知的な遊びだ

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

美矢井橋河川緑地をホームパークに

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

乾杯しよう!

北海道に行ってきた

AX1のSWRを調整する(その3)

移動運用でFT8もやってみるかい?

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

ブラインドタッチ奏法について

お空のコンディションが上がってきた♪

アマチュア無線

久しぶりにアンテナの調整をした

今日の天気は朝から雨。それでも予定通りアンテナの調整を行うことにした。ぼくが使っているリトルターヒルはアンテナ内のコイルを電動で動かして、それぞれの周波数に同調させるスクリュー・ドライバー・アンテナ(SDA)というものだ。

そして、アンテナのアースからカウンターポイズという電線を、周波数ごとの長さに切って、こんなふうに宙に浮かべる感じに張りSWRの値を下げている。

このアンテナの調整の難しさは①アンテナのコイルの位置②アンテナを張り出す角度③カウンターポイズの張り方で微妙に値が変化してしまうことだ。

手順としては①②で値が低いところを見つけて、次に③のカウンターポイズの張り方を少しずつ変えてSWRが一番低い値になるように探っていく。

SWRを計測するアナライザーとアンテナの場所は離れているので、Skypeを使ってiPhoneでアナライザーの映像を送り、ノートパソコンまたはもう一つのiPhoneでその映像を見ながら調整していく。

これは送られてきた14MHz帯のアナライザーの映像で、この後さらに1.1まで下げることができた。その他のDXバンドの18MHz帯で1.2まで、7MHz帯で1.3まで、そして今日のところは10MHz帯と21MHz帯では1.5が限界だった。

調整を終えてからワッチしてみると、14MHz帯では多くCWが聞こえてきた。どうやらコンテストをやっているようだ。

調べてみると「Russian DX Contest」というロシア主催のコンテストが昨日から今日まで開催されているらしい。

続いてFT8をワッチしてみよう。ずいぶん久しぶりだなあ。しばらくワッチしてみたがロシアと中国が中心でヨーロッパからは届いていない。それに今はFT8にはあまり興味がないので電源を切った。

続いてIC-705のファームアップをすることにした。説明書でその手順を調べるとマイクロSDカードが必要だと書いてある。

なんてこった。普通はUSBケーブルとパソコンをつないで行うのに、わざわざマイクロSDカードを介して行うとはね。仕方がないのでアマゾンで購入した。

今回のファームアップは
・スコープ機能の改善でスクロールモードが追加されたこと
・FT8用のプリセットがあること
がメインだけど、FT8はこのIC-705ではやらないと思うので必要ない。それでも後日やっとくことにしようかね。

というわけで、とりあえず今日のところはアンテナの調整までにしておこう。これでいざという時にすぐに交信することができるようになった。楽しみだね。

 

-アマチュア無線
-,