Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/config.js

アマチュア無線

「謎の不調」が解決した

「謎の不調」 CWSkimmerの画面で一つの信号が何列かに渡って表示されてしまう問題で、先日は「諦めることが大切だ」と「こういう解決法もある」で書いた。

その後は毎日ジュピターの製作に没頭していたこともあり、CWSkimmerはもちろん、新しく購入したベガリのパドルでさえ使うこともなかった。

そんな中、ふとあることに疑問を感じた。オーディオ信号はずっと「USB Audio Codec」を使っているけど、そもそもこれが原因ではないのか?

USB Audio Codecはたぶんだけど、FTDX3000の 仮想COMポートドライバーをインストールすると付いてくるものだと思う。それ以降はいつもオーディオはFT8もHDSDRもCWSkimmerも全てこれを使っていた。

よし違うものを試してみることにしよう。そこで新しく「VB-Audio Virtual Cable」をインストールしてこれに変えてみることにした。

これをHDSDRとCWSkimmerのそれぞれにセットアップして動かしてみた。

すると、みごとにうまくいったではないか!(@_@)
ぼくの中では「諦めた」はずだったが、もう一人の潜在意識のぼくは諦めていなかったのかもしれない。答えがこんなところにあったとはね。

というわけで、問題は解決した。だけど今はジュピターの製作で頭がいっぱいなので、アマチュア無線やギターの練習をする気になれないのだ。早く完成させたいなと。

 

-アマチュア無線
-, ,

S