Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

2mと430 そして ハートマト

人に喜ばれることをしたい

no image

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

AX1のSWRを調整する(その3)

2020年に買った楽しい物たち

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

色が決まらないのだ

ジャズとウィスキーと模型作り

ギリシャと初めてQSOできた

気を引き締めろ、自分

九州の旅に行ってきたよ

KX2でCWSkimmerを試してみた

一旦、立ち止まることにした

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

帆船模型サプライが届いたぞ

我が愛しのメイトン

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

今日はサモアと交信できた!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

「発送しました」メール

なんとか ここまで きたゾ!

春よ来い!

ジャージー島と初めての交信

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

Bruna Begaliさん ありがとう!

中秋の名月を愛でる

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

いつか駅ピアノで……

初雪

トロンボーン?

棚が完成したぞっと!

KX2が届いた

キプロスと交信できた

アポジーマイクは ぼくを変える

no image

今日もJT65を楽しんだ

no image

バーレーンってどこだっけ?

FTDX10が我が家にやってきた!

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

秋の南信州を旅したよ

カメラを持ってデンパークへ!

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

自分は奇跡的な出会いでできている

VN-4002用のバッテリーを作ろう

ジュピターの製作を再開した

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

伊勢に行ってきた

アンテナのメンテナンスをした

さあ、外にでかけよう!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

アレを使ってみた

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

妄想が始まった…

モービル運用のテスト

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

KX2が面白くなってきた

写真は面白い

「セウタ」ってどこ?

1年後のぼくへ

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

新曲の練習をはじめたよ♪

さあHDR写真を始めよう!

デンパークで秋を感じてきた

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

昭和基地からのQSLカードが届いた!

強制ギブス法だと?

IC-705とハムログの問題が解決した。

CW Skimmerを使ってわかったこと

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

虹が出た

CWのパドルが11個になった

泊まった宿のことを書いておこう

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

もう何回目?..の部屋改造をしよう

Today is the great Jazz day...

ジュピター号の開封!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

KX2でもっと楽しもう!

フリード・プラス 改造計画

4月8日は「アクアリウム記念日」

カメラは知的な遊びだ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

お花畑のジオラマをつくろう

非常時に備えよ

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ついに世界6大陸とQSO!

蒸気機関車作り

ついにジュピターが完成した。

さあ、ジュピター作りもいよいよ最後の工程、炭水車の動輪部分の組み立てに入った。台車の組立てのために、まず取り付けるベースの組立てと塗装をした。もうすぐ終わると思うと気持ちがはやってしまうのだが、ここは落ち着こう。

そしてここに台車を取り付ける。はまらない。(-_-;)
あ〜、やっぱり最後の最後になっても苦労するな。少しずつ削ってなんとか取り付けできた。

そして動輪の周囲にあるいろいろなパーツ、これらは何の役目だろう? ブレーキ装置なのだろうか、いろいろ調べたけどわからない。そしてこれを本体に組み付けるといよいよ完成だ。

前部と後部を連結させてレールの上に置いてみた。ついに完成したぞ〜!

さあ、いろんな角度から見てみよう。

運転室の中はあまり見えないけど、以前撮った写真を追加しておこう。けっこう忠実に再現されているよね。

というわけで、去年の年末から作り始めて半年近くかかってしまったけど、最後まで諦めずにここまでこれたので、ホッとしている。これで本体そのものは完成なのだが、まだ残りがある。

このジュピターはこの写真のように石炭ではなく薪を使っていたのだ。

このキットではその薪を6mmの丸棒で作るようにと書かれている。そこで、カッターナイフやルーターを使って丸棒の表面をデコボコにしたり、傷を付けたりしてできるだけ工夫してみた。さらには水性絵の具で着色してみると少しはそれらしくなった。

うん、なんとかそれなりになったかな。そして残った作業はレールのバラスト(砂利)を作り、できるだけ本物に近く仕上げることだ。いよいよだね。

もうあと少しで全てが終わる。でも今日は機関車の本体を作り上げたことで、気持ちがとても軽くなった。特にこの1ヶ月ほどは毎日このジュピターの製作のことで頭がいっぱいで、他のことに気持ちが全く向かなかったのだ。

でも今日は背中に背負っていた重い荷物をおろしたような、とても軽い気持ちになっている。そして作業台をきれいに片付け部屋の掃除をした。今このテーブルの上には何もない。これは今のぼくの気持ちそのものだ。

人生には人それぞれにいくつものイベントがある。この半年近く、ぼくは「ジュピターの製作」というイベントと共に過ごしてきた。家に帰るといつも作業台の上には作りかけのジュピターが待っていて、その先の作業をしてくれと語りかけてくる。

気分が乗らなかったり、失敗をどうカバーしようか悩んだり、どういう作り方をしていいのかさっぱり分からなくなったり。いつもこのジュピターと向かい合っていた。

帆船模型作りの時もそうだったけど、最初は楽しいと思えるけど、それを過ぎると楽しいという気持ちより、なんでこんな面倒くさいことをしなくてはいけないんだろうという気持ちになってくる。辞めたいという気持ちや早く終わらせたいという気持ちがどんどん大きくなっていく。

そんな気持ちでいるのに、なぜ続けるのだろうか。誰かのためにするわけでもないし、誰が得するわけでもないのにだ。ただ、言えるのはこのジュピター号も帆船模型サプライ号も、これらを見るたびに「大変だったけど、よく完成させることができたなあ」と少しだけ誇らしくなる。

そんなことを思いながらも、なんとか完成の日を迎えることができた。この日を迎えてみると、そうかこれは「生きる」ということ全てがそうなんだと分かってくる。人生は楽しいこともあるけど、面倒なこと、嫌なことがいっぱいある。

だからと言って辞めるわけにもいかないし、逃げ出すわけにもいかない。それでも節目を迎えると、投げ出さなくて良かったなとか、がんばってよかったなとか、必ずその結果として「喜びや感動や誇らしさ」が返ってくるのだね。

つまり生きることは「何ひとつ無駄なことはない。全てのことが意味のあることなんだ」というところに落ち着くんだね。そのことを今日はあらためて感じたのだ。

さあ、今日は完成を祝って喜びの乾杯をすることにしよう!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-蒸気機関車作り
-,