ほんとにそうなの?って思うようにしている

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

いつか駅ピアノで……

志摩スペイン村への家族旅行♪

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

「人生でかかせないもの」

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

サイクル25がやってくる!

AX1のSWRを調整する(その3)

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

定年おじさんの「夏休み自由工作」

ウィンドウズなんか嫌いだ

no image

初バングラデシュ

ジュピターの製作記 「完」。

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

爪を強くしたいのだ

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

可愛いCWキーを見つけたのだ

移動運用のパドルを見つけた

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

no image

偶然の出会い

CWの壁を越えろ!

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

no image

無事審査合格!

さあ、作るぞ〜!

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

色えんぴつが揃った

デンパークで秋を感じてきた

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

IC-705とCtestwinを連動させた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

トンガ王国と初めての交信

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

我が家にフェンダーがやってきた

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

相性

久しぶりの移動運用?

なんとか ここまで きたゾ!

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

4月8日は「アクアリウム記念日」

アンテナを交換した

我が家に素敵なランタンがやってきた

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

カーマインレッドにしよう

備えよ常に!

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

no image

今日はCWの練習デー

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

I am Begali Keys Friend !

no image

河津桜を見に行った

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

ふるさとの豊田市に行ってきた

趣味って楽しいの?

「謎の不調」が解決した

気を引き締めろ、自分

三重へ小旅行に行ってきた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

どーでもいいことに一生懸命になる

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

CoopHLよ ありがとう!

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

久しぶりのEスポ体験ができた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

no image

実験終了〜♪

「8N6OLP」局と交信できず

何事も諦めが肝心なのだ

今日もKX2と過ごした一日

no image

バーレーンってどこだっけ?

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

初心に帰ろう

ローテータの調整をした

サイレントG きみは陰の主役だ

ブラックボックス

グルーブ感こそ全てだ

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

アルゼンチンと交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

“ If you can dream it, you ...

いざという時のため「備えよ常に」

キリバス?

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

3Dプリンターでケースを作った

今年最後の交信、そして来年について

新しい練習方法を見つけた!

イベント 日記・コラム・つぶやき

岡崎Jazz Streetイベントサポーター体験記

サポーター応募からの4ヶ月余り

今まではお客さんとして参加してきた、このジャズストリートというイベントに、今年は初めて受け入れる側のサポーターとして参加しました。

今回体験したことを「体験記」にすることで、「これなら、私も参加してみようかな!」、そう思ってもらえることを願って書いてみようと思います。

6月23日に「岡崎ジャズストリートのスタッフに応募した」でエントリーして
9月29日に「岡崎ジャズストリート・サポーター会議」で初めての会議に出て
10月27日に1週間前のサポーター会議に出席と、少しずつ気持ちが高まってきました。

会場に集まったスタッフは50名以上、さらにこれに当日参加の光ヶ丘女子高校生徒が20名以上で、総勢70〜80名のスタッフになります。もちろん全てがボランティア。

そしてグループ別ミーティングで「初めての私にもできますか?」と聞くと、副実行委員長の天野さんが「だいじょぶですよ、楽しんでください♪」と言われました。

……とはいえ、やっぱり緊張しないわけはないのですが、自分で決めたことだから逃げるわけにはいきません。できることを積極的に行動するのみです。

開演2時間半前から準備開始

初日の11月2日は朝からあいにくの雨。演奏開始11時の2時間半前、8時半より各会場の準備に入ります。私はさらにその30分前には本部に到着しました。

ちなみに、私は自宅から車で移動し、担当会場の籠田公園近くにある籠田公園地下駐車場にとめました。駐車料金は自己負担(MAX900円)です。

会場は7つの有料会場と無料会場が11会場、全部で18会場もあります。

その内私の会場作りの担当は3ヶ所(NEKKO OKAZAKI →旧ほしの眼科→籠田公園本部)ですが、徒歩で各会場に向かいました。

それぞれの会場では演奏と観客スペースを作るために、担当するスタッフみんなで力をあわせて、ステージ看板の設置、椅子やテーブルなどを移動させ客席作り等をします。

「お〜、なんか今日は足の調子が良さそうだな。お陰で安心して作業ができるぞ!」……と、今日の体調の良さを喜びました。(その理由は後日書きます)

続いて旧ほしの眼科での作業を終え、籠田公園メインステージに戻ると、すでに最初のバンド「お達者クラブ」がセッティングや音合わせをしていました。

このバンドは私のお気に入りなので、挨拶のためにステージの前に行き、そして「何度もYouTubeを観ていてファンです!」と告げるととても喜んでくれました。

そして年配のバンジョーマンが「私は歳をとったお陰で、右手がスムーズに震えるようになりました」とジョークまでとばしてくれたのです。「いつものネタです(笑)」と隣のバンジョーマンが笑いながらツッコミを入れます。いいなこの感じ。

さて、今日の私の担当は、大先輩一人と新人2人の合計3人がこのステージ横のテントで、お客さんたちを迎えることになります。…と言っても「それほどやることはないですよ」と先輩スタッフからアドバイスを受けました。

(……この後、一人は他の会場へ、私も本部テントの応援に移ることになりました)

雨の中 演奏が始まった

定刻の午前11時になり、雨降りでお客さんは少ないけれど、オープニングです。まずは実行委員長の小林さんからの挨拶から始まりました。

…そして高らかに演奏が始まりました。ワタクシはというと、ステージ真横という特等席で、このライブが聴けます。なんとシアワセなことでしょうか。

そして私の大好きな「ワシントン広場の夜は更けて」が始まったので、テントから飛び出してステージの前で聴きました。ホントに感動しました。

「私は歳をとったお陰で、右手がスムーズに震えるようになりました」というのは、この曲の演奏のことを言っているんですね。笑

続いて「k's jazzy club」の演奏を聴いていると、本部から応援の要請が入りました。そうです、私はお客さんではないのですから。…というわけですぐに移動しました。

本部テントに向かうと、グッズ販売とスタンプラリーの景品交換、そして出演者対象の有料駐車場の料金支払いを受け持つことに……。

それ以外にも道案内やパンフレットを配布したりと、時間によってはお客さんが集中して、頭が真っ白になることも……。最近使っていない脳みそがパニクります(笑)

それでも本部スタッフのAさんとOさんはとても親切で、2日目はそれぞれのバンドごとに少しだけ聴きにいくのを許してくれました。とても優しい人たちでした。

そのお陰で各バンドごとの演奏を、少しだけYouTubeにアップすることができましたので、ぜひお聴きくださいな。

そして午後も2時すぎになると、だんだん雨足が強くなってきました。それと反比例してお客さんの数も極端に少なくなってきました。

その後もお客さんは殆ど来なくなってしまったし、遠くからはバンドのサウンドが響いてくるけど、観客は少ないんだろうなあ。せっかくの舞台なのにとても残念だよね。

一夜明けて今朝は快晴だ!

イベント2日目を迎えました。
今日は天気予報通りの快晴で、バンドの人たちもスタッフも気分が明るくなります。

今日のオープニングはファンク・ソウル・ラテンの「大美陽平バンド」からです。パーカッションがとても心地よいです♪

この後、昨日と同じく本部テントの応援を依頼されたので、快く引き受けました。

続いて「Oriental Funk Orchestra」の演奏です。総勢12人のファンク・ソウルバンドでとても迫力があります。リズムに合わせてのフリがカッコいい!

本部テントからこうして1〜2曲聴きに…。(AさんとOさんありがと!)

そうそう、お昼はお弁当とお茶が支給されます。この幕の内弁当がとてもおいしかったですが、写真を撮るのを忘れました (^^;

午後1時からは「Free Hills Jazz Orchestra」の演奏が始まりました。ジャズ好きな小学生から高校生が集まって作るバンドです。

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で流れた、ルイ・アームストロングの名曲 “ On The Sunny Side Of The Street ” を小学生の女の子が歌ってくれました。

午後2時からは「New Public Jazz Orchestra」の演奏です。名曲 " C'est si bon " セシボンはフランス語で「それは素敵だ」「素晴らしい」という意味だそうです。

そして籠田公園での最後の演奏は「The Sax Jazz Orchestra」という珍しいサックスだけのジャズオーケストラです。

私の高校生時代のフルバンドで演奏した " In the Mood "(イン・ザ・ムード) を聴くことができて、本当に嬉しかったです。

このバンドの演奏をもっとたくさん聴きたかったのですが、この後の会場撤収作業のため、旧ほしの眼科に移動します。

旧ほしの眼科では「碧川サヤカクインテット」の演奏中で、会場の外に溢れるほどたくさんの観客が入っていました。

遠くからですが、演奏の雰囲気だけでもと、短い時間撮影しました。残念ながらピアノ演奏が映せませんでした。それほど多くの人が入っていましたよ。

バンドメンバーの一人が会場移動の都合で開始時間が遅れ、しかもダブルアンコールで、終了時間を大幅に超えましたが、会場の雰囲気に任せることにします。

アンコールが終わると、お客さん一斉に出てきました。「ありがとうございました♪」と挨拶すると、みんなが笑顔で「ありがとうございました♪」と返してくれました。

こういうやりとりがあると、なんだかホッとするし嬉しくなりますね。^^

撤収〜打ち上げ

その後、それぞれの会場の撤収作業を行い、本部に戻ると、本部の撤収作業もほぼ終了ということで、ゆっくり歩いて打ち上げ会場に移動することにしました。

会場に向かう途中、桜城橋から見る夕陽がとても綺麗でした。夕陽を眺めながら、たまたま一緒になった3人が、それぞれの経歴や体験などを語り合って楽しかったです。

そうこうしていると「葵丘会場」からの撤収作業応援のLINE連絡が入り、急遽応援に向かうことになりました。「3人行きます!」とCさんが応答してくれました。

普段はLINEを使ったことがない私ですが、こういう連絡網には素早く威力を発揮できることを知りました。すごいよね!

というわけで、午後6時からの予定が1時間遅くなって、午後7時から打ち上げ開始!

会費はわずかでしたが、豪華な料理そして飲み放題です。と言っても私はノンアルのカシスソーダでした。目の前でおいしそうにビールを飲んでるのがちょっと辛いねえ。

この会場ではこの右側にも場所が分かれていて、テーブルごとの打ち上げになったことで、全体のまとまりがなく、ちょっと残念な打ち上げでした。

その後、まだ多くの人が残っていましたが、私たちのテーブルは9時過ぎに会場を出ました。その後徒歩15分程で籠田公園駐車場に戻り、帰宅したのが10時近くでした。

来年もまた会いましょう!

道中それぞれの帰途につく前に「ぼくは来年もスタッフに応募します!」と伝えると、「私もです!」とみんな同じ想いだと言ってくれました。

今回ジャズストリートスタッフに応募したのは、それぞれ初めてのことだったけど、この体験はとても貴重なものだったし、その達成感はとても大きいものでした。

最後にまたの再会を誓い合って別れました。なんか年甲斐もなく、青春ぽくってむちゃくちゃいい話ぢゃないか! と自画自賛なのであります。笑

あなたもぜひ参加しませんか!?

冒頭に……

今回体験したことを「体験記」にすることで、「これなら、私も参加してみようかな!」、そう思ってもらえることを願って書いてみようと思います。

と書きました。

あえて今回のジャズストリート参加のことを、応募から始めて、イベントの最中、そして打ち上げまでを、大ざっぱですが書きました。その理由は、興味のある人へのお誘いでもあります。

普段の生活の中で、ボランティア活動をする機会というのは殆どないと思います。しかもイベントのボランティアというと難しいように思えます。知識や経験が必要かなとも。

私もそうでした。でも、実際に会議を通して、そして準備からイベント中、そして撤収までの一連のことを経験した感想は、ひと言でいうと「とても楽しかった!」につきます。

このボランティアに集まる人たちの多くは、地元岡崎市以外からも参加されていますし、しかも初めての人もたくさんいます。そして事前のミーティング時間も少ない。

それでもいざイベントが始まると、すぐにみんなが一つになって協力しあい、助け合い、このイベントを成功させようと行動する。これはとても貴重な経験です。

長い人生の中で、こんな経験をする機会がどれだけあるでしょうか? おそらくとても少ないことかと思います。それだけに価値のあることだと思います。

打ち上げの後帰途につく前に、みんなが「来年も参加します!」と言ってわかれました。それが必ず実現するかどうかは別です。でもその熱い気持ちを大切にしたいですね。

このイベントについてご質問があれば、ぜひコメント欄から(もしくは「ご意見・ご質問」からでも)お聞かせください。私の短い経験ですが、その範囲でお答えできることがあればお答えしますので、お気軽にどうぞ!

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-イベント, 日記・コラム・つぶやき
-