コンデジを選ぶのは楽しい♪

おお〜フェンダー姫よ

no image

拝啓、エマニュエルさま

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

「部屋の改造」第二弾が完了した

昭和基地からのQSLカードが届いた!

やっぱり模型作りは楽しい♪

移動運用の準備(その2)

べガリキーが欲しいのだ!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

いつも心に “メメント・モリ”

インターネットの恩恵に感謝

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

新曲の練習を始めた

ふるさとの豊田市に行ってきた

ウィンドウズなんか嫌いだ

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

Ham Radio Deluxeを使い始めた

ブログをリニューアルしてみた

写真のある暮らし

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

妄想が始まった…

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

乾杯しよう!

妄想がこうなった。そして……。

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

レイアウトが決まった!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

縦振りの電鍵

ぼくが求めているギターの音色の追求

ついに新MacBook Proが発売された。

漫画ペン先セットを買った

ブラックボックス

やっとつながった(^^)

「JA1TOKYO」と交信した

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

新しい練習方法を見つけた!

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

焚き火 そして CW移動運用

no image

初バングラデシュ

おじさん 迷路から出られるのか

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

DTMで作曲を始めてみた

中秋の名月を愛でる

1年後のぼくへ

アナライザーを改造してみた

今年中にやっておきたかったこと

色えんぴつが揃った

上を向いて歩こう♪

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

虹が出た

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

明日はきっといい日になる♪

カーマインレッドにしよう

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

アルゼンチンと交信

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

CoopHLよ ありがとう!

常設のレコーディングスタジオを作った

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

今年最後?の移動運用を楽しんだ

帆船模型と中日ドラゴンズ

我が家にフェンダーがやってきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

今日はサモアと交信できた!

届いた「dp0」

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

奥殿陣屋に行ってきた

新MacBook Proが届いた。

意思の力による楽観主義

帆船模型サプライが届いたぞ

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

今度こそギターの復活かな

新しいストラップが届いた

「練習する」ことの意味

地球儀を買った

帆船模型を作るのだ

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

SWRの不思議(訂正あり)

蒸気機関車を作るのだ

Bruna Begaliさん ありがとう!

人生は「Windy & Warm」

自作PCが完成したぞ!

no image

「楽しむ」ということ

「弾ける」と「聴ける」の違い

ULTIMATE GUITAR というサイト

VN-4002の収納ケース

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

久しぶりにアンテナの調整をした

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

動画で楽しい仲間ができる

やっとパスしたぞ!

イベント 音楽 日記・コラム・つぶやき

岡崎ジャズストリート・サポーター会議

来月の11月2日(土)〜3日(日)に「岡崎ジャズストリート2024」が開催される。

6月24日の「岡崎ジャズストリートのスタッフに応募した」で書いたように、今年は衝動的に観客ではなく、裏方としてイベントサポーターで参加することにした。

定年退職してから、もうすぐ2年になるが、毎日好きなことをやって楽しく過ごしている。ところが、その生活に慣れてくると「現状維持装置」が作動し始めた。

現状維持装置って何?

「現状維持装置」というのは、言うまでもなく「今のままで、新しいことはしない」という装置だ。新しいことをしないというより、新しいことをできなくする装置だね。

確かに「今のまま」というのは、とても楽なことだ。できれば面倒なことはしたくないと思う。若いときにすごく頑張ったんだから、老後はのんびり暮せばいいじゃないか。

確かに、本当にむちゃくちゃ頑張ったよね。その通りだね、だからもう楽をしていいよ、のんびり今のまま暮らしていけばいいんだよ、そうも思う。

ところが、最近になって、住んでいるマンションの管理組合の理事長になり、町内会の組長になったりで、自ずと人と接する機会が増え、いろんな責任を負う立場になった。

最初は仕方がないと、いやいやでも仕事をこなすようになる。ところが、時間とともに気持ちが変わってきた。ぼくの中の錆びついた小さな歯車が、また回転し始めたらしい。

そのせいか、イベントサポーター募集のことも、その流れに自然に乗ったような気がしている。この機会に「新しい人生が始まるきっかけ」ができればいいなと思ったのだ。

サポーター会議が始まった

そして昨日は第一回目の岡崎ジャズストリート・サポーター会議が開かれた。

ひとこと
詳しい内容はあえてあまり書きませんが、参加することに興味はあるけど、不安に感じている人もいると思います。そういう人の背中を押すために、ぼくの個人的な感想や思ったことを、ここに記録しておこうと思います。

今日のサポーター会議の会場は「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」の会議室だ。まずは入口の受付で参加者名簿の確認から始まった。

「え〜っと、シバタさんは、あった、籠田公園本部会場ですね」と告げられた。なんですと? いきなり本部会場の担当ですと? ( °Д°)  緊張が走った。でもその一瞬だけだった。

というのは、会場の受付には5〜6人のスタッフがいて、とてもなごやかな雰囲気だったこと。さらにおばちゃんたちが紙コップでお茶をくれたし、アメ玉もくれた。笑

そのお陰ですっかり緊張がとけ、なんだか学生時代の文化祭みたいな感じがしたんだね。

受け付けをしたのは開始時間の10分ほど前だったが、すでに席はいっぱいだったので、一番うしろの隅っこの席に座った。参加者はざっと70人くらいだろうか?

全体ミーティングと会場別ミーティング

今日の予定の2時間半のうち、最初の1時間はイベントの概要〜全体の役割分担などの説明があり、休憩後の後半は会場ごとにわかれて、座談会的な打ち合わせとなった。

有料のプレミアム会場は7ヶ所で、それぞれが個別に別れてミーティングが始まった。一方ぼくの担当する無料のストリート会場は11ヶ所あるが、1ヶ所に集まって始まった。

有料と無料は、基本はお金をもらうかどうかの違いだけど、それぞれの施設ごとの事情や注意事項があるのかもしれない。初めてだから無料会場でよかったね(ホッ)

ストリート会場ミーティング

ぼくが集まったグループは11ヶ所ある「ストリート(無料)会場」で、全員で20人弱だった。ということは、各会場で2人ほどだろうか。

その中でワタクシは「籠田公園本部会場」の担当ということで、大勢の人が集まる大きな会場だ。はたして初めてのぼくに務まるのだろうか?そんな不安があった。

でも、責任者や先輩方の説明を少しずつ受けていくうちに、その不安が少しずつ消えていき、逆に「自分たちが楽しむことが一番大切だ」ということがわかってきた。

とはいえ、今までは観客として参加していたんだけど、今回はジャンパーを着た「スタッフ」という立場で参加するので、そういう目で見られるし、質問もされるだろう。

ぼくのイベント経験が活かされるかな?

ぼくのことをいうと、長く自社製品の直営ショップやネットショッピングを運営してきたので、お客さんとのやり取りには慣れている。

それに毎年アウトドアショーに出展した経験もあるので、そのときと同じで、参加者とスタッフが共にイベントを楽しむことが、何より大切なことだと思っている。

それでも不安がないわけではない。その時にすかさず責任者が「なにか困ったら、近くにいる先輩たちに任せればいいですよ」と言ってくれたので、少し気が楽になった。

そうそう、イベントの当日はただ持ち場で仕事をする以外に、早くから会場の設営の準備、そして終了したら撤去作業と力仕事もある。これもアウトドアショーと同じだね。

人生は " 全てのこと " がつながっている

というわけで、今日はジャズストリートのイベント参加のことを書いたんだけど、最近の自分自身の流れでふと思ったことある。

それは今年になって、マンションの理事長になり、町内会の組長になり、今までと違う縁の下の仕事が始まった。

そして6月には健康診断でいくつかのH判定、その後大病院での指導を受け、散歩を始め、食生活を変え、ついには断酒もした。そのお陰でとても健康的になった。

さらにジャズストリートのスタッフに応募し、来月その運営を手伝うことになった。これら一連のことは、それぞれ別々に存在するわけではなくて、全部つながっているのだ。

そのことを思うと、人生というのは、自分自身が何か大きなものに動かされていて、その力に逆らわずに素直に従うことで、どんどんよい方向に進んでいくものなんだなと……。

そして、それを自覚することができれば、さらに次のステージに上がっていける。人生はその連続なんだな〜とあらためて思ったのである。

「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」のこと

さて、今日のメインイベントのサポーター会議が終了したので、せっかくならとこの図書館「りぶら」で本を借りていくことにした。

いつもぼくが本を借りるときは、自宅近くにある「シビックセンター」の中にある図書館を利用するが、もちろんそこよりもこちらの図書館の方が規模がとても大きい。

この紹介動画をみてもらえると、だいたいわかると思うけど、蔵書の数もすごく多い。

と言っても余りにも本の数が多いので、じっくり選ぶというより、直感的に選んだものばかりがこの5冊だ。これから時間がたっぷりあるので、のんびり読むことにしよう。

そして、ここには図書館とは別に「岡崎むかし館」や「内田修ジャズコレクション展示室」、他にもホール、スタジオ、創作室、調理室、会議室などいろんな施設もある。

そして「内田修ジャズコレクション展示室」に入ると、雰囲気がガラリと変わって、ジャズのBGMも聴こえてきた。

その先にある視聴ルームに入ると、ウットリするような良い音が聞こえてきた。流れているのは、初めて聴く魚返明未(おがえり あみ)の「照らす」というアルバムだった。

せっかくなので、しばらくゆったりした椅子に座って、この雰囲気を味わうことにした。あ〜、なんていい音だろう、なんていい音楽だろう。やっぱりジャズはいいなあ〜♪

そして別の部屋には、かつての内田修氏のスタジオが再現されていた。

隣にはりっぱなレコーディングルームもあり、まだ若い頃の渡辺貞夫や日野皓正もこの施設を利用していたという。

内田修氏は岡崎市内にあった、内田病院という外科病院の院長で、ぼくがまだ若い頃に頭の怪我をしたときに、この先生に治療していただいたことがある。

まさか、この先生がそんな有名な人だとは……。

後にぼくの家の近くにできた、シビックセンターの図書館内に「内田修ジャズコレクション展示室」ができ、その後ここ「りぶら」に移ったという経緯がある。こんな貴重な施設が残されていて嬉しく思うし、岡崎市の宝だよね。

 

会議を終えて、まだジャズストリートというイベントが始まる前なんだけど、サポーターの特権でいち早くこのTシャツを購入できたよ。なんだかウキウキしてきたねえ〜♪

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-イベント, 音楽, 日記・コラム・つぶやき