サイレントG きみは陰の主役だ

「部屋の改造」第二弾が完了した

復活したぞ!

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

キリバス?

「帆船模型作り」のち「移動運用」

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

ローテータをメンテナンスした

知ってた? 正しい体温計の使い方

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

もうCWの練習は必要ないのかい?

スウェーデンまで飛んだ

ケニアの無線局と交信できた

ぼくの仕事場のリニューアル

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

昇圧コンバータで送信出力を上げる

“ If you can dream it, you ...

新曲の練習をはじめたよ♪

KX2にヒートシンクパネルが付いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

クロスウォーマーが面白い

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

AX1のSWRを調整する(その2)

猛暑に耐える、えだまめ君

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

移動運用のテストをしてみた

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

のんびりすごそう

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

「新しい楽しみ」のスタート

最後の最後は 諦めが肝心?

KX2の審査終了

送料無料化問題

初めてのアクアリウム日記(その2)

3Dプリンターの購入候補を変えた

もっと良質なサウンドを作りたい!

コンデジを選ぶのは楽しい♪

やっぱり模型作りは楽しい♪

no image

今日はCWの練習デー

秋の南信州を旅したよ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

楽譜の編集をしてみた

棚が完成したぞっと!

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

第二章へ

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

メイトン専用 カポ !?

人に喜ばれることをしたい

新しいストラップが届いた

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

3万円のギターがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

FTDX10の故障原因と対策について

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

意思の力による楽観主義

アレを使ってみた

グルーブ感こそ全てだ

蓼科高原に行ってきたよ

FT8とCW その違いってなに?

「フリードプラス無線室」の改良版

蒸気機関車を作るのだ

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

良い「気」がいっぱい 流れてきた

届いた2つのアワードを飾ってみた

「ヨシナガ式 ギター練習法」

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

空白の2週間。。。

IC-705とCtestwinを連動させた

3Dプリンターでケースを作った

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

色エンピツ画は楽しいな ♪

SWRの不思議(訂正あり)

アウトドアグッズはインドアでも使おう

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

さあ、作るぞ〜!

DTMで作曲を始めてみた

no image

「楽しむ」ということ

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

スライドショー観てね!

未だ、ぼくの春は到来せず

大いなる何かに導かれている

一旦、立ち止まることにした

シャックのリニューアルで快適だ♪

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

乗り遅れるな、と!?

今度こそギターの復活かな

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

久しぶりの旅を楽しんだ♪

日記・コラム・つぶやき

ぼくは今を生き切っているだろうか?

正しい立ち方、歩き方を学んだ

毎朝の散歩を始めて2週間になる。最初にこの公園に行って、日陰で軽く運動やストレッチングをしてから歩き始める。まだ距離は短いけど歩くのは気持ちがいいものだ。

ただし、最近になって足の裏が痛いのが気になり始めた。こんなことは初めてだ。歩き方が悪いのだろうか? それとも最近は部屋の中で立った状態で、本を読んだりギターを弾いているので、その姿勢が悪いのだろうか?

そこで調べてみることにした。

するとこんな動画が見つかった。これだ!
まずはこの前編では立ち方の姿勢のことを理論的に教えてくれた。親指を少し上げることで重心がかかとの外側に来る。その正しい重心で立つと耳の位置と肩の位置と股関節がほぼ一直線になる。

なるほど、こんな姿勢で立つのがいいんだね。ぼくは全然違っていた。

さらに後編では正しい歩き方「魔法の歩き方」を教えてくれた。なるほどかかとから着地しないで、足の裏全体で着地する。地面を蹴らない。

膝をまっすぐ上げて、前にものを持ってそれに引っ張られるように、つまり身体を前に傾けるだけで勝手に前に進む。あくまでも重心は踵に置く。これはわかりやすい。

さっそくこの方法で立つ姿勢を保ったり、散歩するようになったら、あっという間に痛みが消えた。凄いなあ。

とはいえ朝から猛烈に暑い。日傘を使っていても暑い。それほど長い時間ではないのに家に帰ると汗びっしょりだ。そこで今週になって新しいルーチンを1つ増やした。

それは冷水シャワーだ。最初は無茶苦茶冷たいけどすぐに慣れる。そしてシャンプーして身体を洗ってしばらく冷水シャワーで身体を冷やす。頭はドライヤーを使わなくても自然乾燥で乾いてしまう。

お陰で朝からスッキリして朝食もおいしい。それに最近メッキリ体調もよくて気持ちも元気でいられる。夏バテなんてまったく感じないのだ。去年の夏と比べるとこんなに違うとは……。日々の習慣ってあらためて大事だなって思う。

大いなるものの存在

ま〜、これも「中性脂肪で「E」判定。さぁどうする?」がきっかけだったんだけど、以前「大いなる何かに導かれている」で書いたように、ことあるごとに大いなるものが、ぼくに「流されて生きていくのではなく今を生き切ろ」と言ってくる。

それはもちろん声ではなく、ぼくの心に伝えてくるんだね。今回も定年してからの半年間の生活のことを、健康診断の結果でなんとかしろよと伝えてきたんだと思っている。

三重県へお見舞いに行ってきた

そして今日は三重県松阪市のホスピスに入院している、93才になるカミさんの父親のところへお見舞いに行ってきた。ホスピスとはどういう所かはわかっていると思う。

その父は随分やせ細っていたが、決して弱気なことや愚痴はひとことも言わずに、今の入院生活のことを話してくれた。そして持っていったひ孫や家族写真を何度も何度も繰り返し見ながら、笑顔で看護婦さんに4人のひ孫を見せて自慢すると喜んでくれた。

この病院では面会時間は10分以内と決まっているが、時間になったら声をかけると言って、看護婦さんが部屋から出ていった。結局30分ほどで部屋を出たが、ナースセンターで看護婦さんが「わざわざ遠くから来ていただいたので」と気遣ってくれた。

今を生き切る

生きるということ、そして「今を生き切る」ということについて、あらためて思う一日であった。その意味でぜひこの動画を観て欲しい。

この「大いなるものに生かされている」というのは、決してりっぱなことを成し遂げた人のことを言っているのではないと思っている。

誰しも「あの時、あのことがあったことが人生のターニングポイントだった」と思うことがあるだろう。つまり、それが「自分の人生は、大いなる何かに導かれている」ということなんじゃないだろうか。

そういうぼくは「今を生き切っている」のだろうか? 本当にぼくは今を生き切っているのだろうか?

 

-日記・コラム・つぶやき
-, , ,