サイクル25のピークを迎える期待感

no image

バーレーンってどこだっけ?

キリバス?

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

パラオと交信できた

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

さあマンガを描こう!

1年後のぼくへ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

今日はサモアと交信できた!

電波でつながる世界の友

最後の最後は 諦めが肝心?

KX2でCWSkimmerを試してみた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

「新しい楽しみ」のスタート

「部屋の改造」第二弾が完了した

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

イラストの練習を始めた

ついにリーチがかかったぞ!

移動運用のための小型パソコン

おお〜フェンダー姫よ

no image

「楽しむ」ということ

今度はウィンドウズが壊れちまった

いざという時のため「備えよ常に」

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

PCの自作に挑むのだ

3Dプリンターを始めよう

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

また部屋の改造をしたくなってきた

帆船模型作りが楽しくなってきた

VN-4002が無事 帰ってきた

一難去ってまた一難

ブログをリニューアルしてみた

三ヶ根山からの移動運用

一旦、立ち止まることにした

フジゲンというブランドは 知らなかった

好きなものに囲まれる暮らし

あれこれ気が散る休日の午後

部屋のリニューアルが完了した!

ついにジュピターが完成した。

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

FT8の交信成立について

no image

自分の「映像作品」を作るということ

久しぶりに電波を出してみた。

FT4の初体験

ジュピター号の開封!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

お家で焚き火を楽しもう

自作PCが完成したぞ!

「人生でかかせないもの」

第2の青春

趣味って楽しいの?

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

秋のデンパークに行ってきた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

KX2が届いた

移動運用でFT8もやってみるかい?

2mと430 そして ハートマト

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

移動運用のパドルを見つけた

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

縦振りの電鍵

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

2020年に買った楽しい物たち

東海QSOコンテストのログを提出した

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

夜でもギターの練習ができるのだ

「おやじキャンプ飯」が面白い

CWの壁を越えろ!

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

シャック用のテーブルが完成

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

1枚目の基板がほぼ完成

毎日をもっと大切にしたくなる物語

移動運用の準備完了

サイクル25がやってくる!

久しぶりにKX2で交信した

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

タブ譜をちょっと変えてみた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

今年の目標はWASアワードなのだ

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

8年ぶりにフェイスブックを再開した

ほぼ日5年手帳が面白い

部屋の窓からお花見

移動運用のテストをしてみた

帆船模型作りは楽しい!

楽器は老化防止になるんだって

栽培記録

「寝かせ植え」どうなった?

昨日、徒長だとわかった「えだまめ君」をなんとかするために、峠田さんの記事「ヒョロ苗は寝かせ植えせよ」を参考にして、寝かせ植えにしてみた。

「ただし、これはうまくいく保証はどこにもない。このまま終わってしまうかもしれない」と書いたけど、このまま枯れてしまう可能性もあった。だから今日一日、ちゃんと元気に育ってくれるかどうか本当に心配だった。

そして、なんとか今日一日無事でいてくれた。

しかも、夕方には先端の方が、上の方向に向きを変え始めたのだ。さすがにこれは嬉しかったねえ。「えだまめ君、よくがんばったね!」と褒めてあげたい。

このまま全体が天に向かって、ピンと立ってくれたらとりあえずひと安心だ。まだ先のことはわからないけど、できる限りのことをしてやりたいなと思う。ひとまず安心ってことで、次のレポートをどうぞお楽しみに!

-栽培記録
-