気楽な行き当たりばったりの旅

移動運用でFT8もやってみるかい?

no image

拝啓、エマニュエルさま

明日のぼくへ

ULTIMATE GUITAR というサイト

今日もアマチュア無線を楽しんだ

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

フリード・プラス 改造計画

サンタさんからのプレゼント♪

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

久しぶりにアンテナの調整をした

ついにリーチがかかったぞ!

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

KX2が届いた

スーパームーンに心を癒やされる

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

常設のレコーディングスタジオを作った

第二章へ

蒸気機関車を作るのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

パラオと交信できた

FTDX10の故障原因と対策について

新曲の練習をはじめたよ♪

がんばるな 自分

蓼科高原に行ってきたよ

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

妄想スケッチ

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

フォレストガンプのLesson2に入った♪

Today is the great Jazz day...

鳥羽旅行を楽しんできた

ジュピター号の製作開始

DIYでキャスター台を作った

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

CPUファンを交換してみた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

備えよ常に!

色が決まらないのだ

色エンピツ画は楽しいな ♪

やっぱりCWは楽しい♪

今年中にやっておきたかったこと

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

IC-705とハムログの問題が解決した。

シャック用のテーブルが完成

山下達郎のメッセージに拍手

no image

いかんいかん

新学期が始まるようなワクワク気分♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

部屋の改造をしてみた

YouTubeが教えてくれる

毎日の積み重ねが大事

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

お家で焚き火を楽しもう

秋のデンパークに行ってきた

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

考えるよりやってみろ

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

今日からCWで封印を解いた

今度こそギターの復活かな

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

人生は楽しむためにある

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

久しぶりのEスポ体験ができた

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

自分の映像作品を作る Ver.2.0

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

CWの送信練習を始めた

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

アナライザーを改造してみた

今日から3つのクラブができました

滋賀の旅@雨男

自分は奇跡的な出会いでできている

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ヤード作りが終わった

no image

今日もJT65を楽しんだ

カムバックして5年たった

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

西浦にボーッとしにでかけた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

気を引き締めろ、自分

送料無料化問題

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ジュピターを聴こう♪

イラストの練習を始めた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

「弾ける」と「聴ける」の違い

DIY 鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

先月の8月15日に「初めての鉄道ジオラマ作り(その18)」で鉄道模型ジオラマ作りの前半戦が終わったので、しばらくお休みして他のことに時間を使うことにした。

この間DTMで作曲を楽しんだり、FT8で多くの無線局と交信したり、ギターの特訓をしたりと有意義な時間を過ごすことができた。さあ、そろそろ後半戦に入ろう。

今日は先週一週間分を一気にまとめてダイジェスト的に書いてみる。

まずは材料集めから始めた。
バルサ材、経木(きょうぎ)、木のブロック、プラダン、プラ板、プラ材1mm2mm角棒、スチレンボード、カラーボード、アクリルカラーなど使えそうなものをいろいろ集めてみた。

まず最初はこのジオラマのエントランスになる駅舎から作ることにした。実は以前3Dプリンター製のものを購入してあったが、デカすぎて使えそうもない。そこで2階部分を上から下までカットしてくっつけてみた。

これを置いてみると、なんとか使えそうな大きさになった。よしこれを使おう。

屋根とデッキ部分を塗装してよしこれでいい。ただし、駅舎の出入り口はない。(-_-)
不自然なので後で何とかしよう。

次に駅前ショップを作ることにした。以前ペーパークラフトでブラザーの「世界で1つのまちづくりキット」という面白いサイトが見つけこれで作って見たことがある。

ただ、これをそのまま使うのでは面白みがないので、少し工夫してみることにした。

まずはサイトからデータをダウンロードし、フォトショップでサイズを変えてプリントアウトする。

次にバルサ材を立方体にカットして、その周りにプリントアウトしたものを接着し、さらに屋根を取り付けてみることにした。

さあ、どうだ!?
う〜ん、あんまり可愛くないな。(-.-)

そこでサイズを少し小さくして、屋根の形を変えてみた。うん、これなら良かろう。

こうしてあと2つ加えて、キャンディ屋さんと、パン屋さんと、バーガー屋さんができあがった。

最初は駅前に並べる予定だったけど、こちらの位置の方が良さそうなので変えてみた。よし、これでいい。

続いて池の畔にもカフェを設置することにした。元々は前の3つと同じ立方体をしているけど、あえて2つ分の大きさにして広くしてみた。そして看板も取り付けた。

はい、これでカフェも完成!

次は展望塔だ。
これは以前3Dで作られたものを購入していて、スケールもバッチリなので、これをそのまま使うことにした。トリコロールカラーで仕上げると可愛い感じに仕上がった。

これで池とお花畑、そして全体が一望できる展望塔の完成!

次は駅のホーム。
これはロクハン製の「対向式ホームセット」を購入して使おうと思った。……が、デカすぎる。もちろんZスケール用なので、1/220なんだけど、とてもじゃないが使える代物ではない。これは却下。

ところが、これに付属していたホームの柵が牧場の柵として使えそうだ。よしこいつは後で牧場風に加工して使うことにしよう。

というわけで、一週間でこんな感じになった。

久しぶりに列車を走らせながら、自分がこの列車に乗って車窓からの景色を眺めているのを想像しながら遊んでみた。おお〜〜これは楽しい〜〜♪

というわけで、まだまだこれからだけど、少しずつ楽しくなってきたぞ。さあこの次は池の中に桟橋を作り手こぎボートを浮かべてみよう。

そしてキャンプ場のテント、牧場の柵、牛舎、そして別荘。さらには樹木の本数をもっともっと増やしていこうと思う。ジオラマ製作の楽しみはエンドレスなのである。

 

-DIY, 鉄道模型