1年後のぼくへ

のんびりすごそう

カーマインレッドにしよう

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

今日の帆船模型作り日記

no image

バーレーンってどこだっけ?

帆船模型サプライが届いたぞ

CWの壁を越えろ!

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

しばらくお休みしよう。

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

第2の青春

今度はウィンドウズが壊れちまった

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

パラムシル島って知ってるかい?

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

新曲の練習を始めた

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

「新しい楽しみ」のスタート

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

CoopHLよ ありがとう!

今年中にやっておきたかったこと

I LOVE CW ♡♡

こういう解決法もある...

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ピアノの練習を始めた♪

乗り遅れるな、と!?

18MHz帯のFT8が面白い!

猛暑に耐える、えだまめ君

上を向いて歩こう♪

我が愛しのメイトン

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

久しぶりのEスポ体験ができた

写真のある暮らし

Angelinaの練習を再開した

いとしのメイトン!

シャック用のテーブルが完成

一難去ってまた一難

自分の「映像作品」を作るということ

ぼくがブログを書く理由

移動運用のテストをしてみた

南極昭和基地から届いた電波

幸せな生活のための貴重なレッスン

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

仕事場のリニューアル完了!

あの曲の名前がわからないのだ

no image

今日もJT65を楽しんだ

DIYでキャスター台を作った

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

no image

自宅内移動運用だと?

新しい練習方法を見つけた!

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

「謎の不調」が解決した

移動運用の準備完了

備えよ常に!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ブラインドタッチ奏法について

お帰り〜!マスターくん

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

新しいコンデジが届いたぞ♪

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

何事も諦めが肝心なのだ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

色えんぴつが揃った

“ If you can dream it, you ...

ニュース番組は観ない

いつか駅ピアノで……

サイクル25のピークを迎える期待感

お気に入りのピアノ音源を探す旅

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

ジオラマ作りを再開した!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

送料無料化問題

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

VN-4002が無事 帰ってきた

鉄道模型は実験を楽しみながら

あれこれ気が散る休日の午後

SAYONARA 8N6OLP!

蓼科高原に行ってきたよ

キプロスと交信できた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

今日の1枚

滋賀の旅@雨男

さあ、水彩スケッチを始めよう

おお、もう桜が咲いていた!

縦振りの電鍵

さあ、Angelinaの練習をしよう!

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

少しの時間でもジュピター号作り

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

原因不明の暴走 ???

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

FTDX10が我が家にやってきた!

ギターを弾くのに爪はいるの!?

アマチュア無線

アンテナのメンテナンスをした

今日は久しぶりにアンテナ「リトルターヒルHP」を取り外していろんなメンテナンスを行うことにした。まだ少し小雨模様なので、天気の回復を待って取り外し完了。

まず1番目のメンテナンスはローテータだ。ローテータはアンテナを回転させるための機械でコントーラがこれになる。

このコントーラでアンテナを外に出したりベランダの中に収納したりするのだけど、これを毎日繰り返していくと僅かな「ズレ」が生じてくる。

この僅かなずれがやがて大きなズレになってしまう。つまりもっと外側に出したくてもこれ以上出すことができなくなってしまうのだ。

このためアンテナを外してからコントーラをリセットする。一旦左に回しきってから、今度は右に回しきり、再度左に回しきると正しい位置にリセットされる。

続いて6年ぶりにカウンターポイズのメンテナンスすることにした。まずリード線を一旦全部取り外し開放状態にした。そしてバンドごとにカウンターポイズを1本ずつ張り直しSWRの調整をすることにした。

ぼくの場合のカウンターポイズを張り方は、一旦エアコンのダクトまで宙に浮かせた状態に保ってから、残りの部分をベランダの床にはわすようにしている。

場合によってはこの方法でSWRが下がらない場合は、床に直接はわして探る。そのどちらかで良い方法を採用する。ちょっとしたことでSWRが変化するのでこの作業はとても根気がいる。

こうして7MHzから28MHzまで全てのバンドのSWRが1.0〜1.2に収まるように調整できた。リトルターヒルHPはこの調整が比較的楽にできるのが優れている。

アマチュア無線の運用で一番重要になるのはやっぱりアンテナだと思う。一戸建ての家ならダイポールや八木アンテナなどを立てて、いくらでも条件のよい環境を作ることができる。

でもぼくのようなアパマンハムの場合は、どうしてもモービル用のアンテナに限られてしまうのだ。それでもこのリトルターヒルHPのような優れたアンテナを使うことで、世界中の100カ国以上の国や地域と交信することができる。

リトルターヒルHPというアンテナは7MHzから54MHzまでカバーし、送信出力はSSBで500W、その他のモードで125Wまで運用できる。なのでぼくの場合のように100W運用を可能にしてくれるのだ。

さあ、これでリフレッシュできたので今日もいろいろ楽しもうかねえ!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,