no image

ギター大好き♪

移動運用でFT8もやってみるかい?

お家で焚き火を楽しもう

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

ヤード作りが終わった

ギタリストは爪が命というけれど

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

カーマインレッドにしよう

ジオラマ作りを再開した!

シャック用のテーブルが完成

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

棚が完成したぞっと!

漫画ペン先セットを買った

no image

河津桜を見に行った

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

やっぱりCWの方が楽しいな

タブ譜をちょっと変えてみた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

レイアウトが決まった!

自分のハムライフを見直してみた

ピアノの練習を再開した♪

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

いとしのエレン ♪

昭和基地からのQSLカードが届いた!

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

いま、幸せかい?

VSWR計キットQPM-01を組立てた

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

アルゼンチンと交信

「SCARM」というソフトを使ってみた

秋のデンパークに行ってきた

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

色鉛筆画は楽しい ♪

まだ未開拓のKX2

「発送しました」メール

ほんとにそうなの?って思うようにしている

爪を強くしたいのだ

アウトドアグッズはインドアでも使おう

移動運用の準備完了

星の写真を撮るのが楽しくなった

今度こそギターの復活かな

CW通信を楽しもう!

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

新しいストラップが届いた

妄想がこうなった。そして……。

FT8は釣りに似てるなあ

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

KX2とJackeryのテストをしてみた

Angelinaの練習を再開した

第一日目、こりゃ難関じゃ。

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

リモートでCW運用を楽しもう

no image

金沢は桜が満開でした

ぼくのiPhone

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

デンパークにカメラを持って出かけてきた

備えよ常に!

KX2にヒートシンクパネルが付いた

焚き火 そして CW移動運用

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

さあマンガを描こう!

パラレルモードの一日

CW Skimmerを使ってわかったこと

IC-705とCtestwinを連動させた

フジゲンというブランドは 知らなかった

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

ようこそ、高音質の世界へ!

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

IC-705の審査終了!

乗り遅れるな、と!?

なんとかここまで来たよ

三ヶ根山からの移動運用

KX2の送信出力の変更を申請した

マーベル水族館のバックヤード

一難去ってまた一難

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

ついにリーチがかかったぞ!

一生の趣味

考えるよりやってみろ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

強制ギブス法だと?

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

サイレントG きみは陰の主役だ

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

自分は奇跡的な出会いでできている

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

あの曲の名前がわからないのだ

アマチュア無線

昇圧コンバータで送信出力を上げる

YouTubeで「昇圧コンバータ」を使って送信出力を上げている例を時々みることがある。これは一度試してみたいなと思っていた。

要するに12Vのバッテリー電圧をコンバータで13.8Vに上げて、送信出力を上げるということだ。もともとIC-705の仕様は外部電源13.8Vで10W出力ということなんだけど、移動運用では内蔵バッテリーかポータブルバッテリーを使うことが多い。

内蔵バッテリー(7.4V)で送信出力は5W、ポータブルバッテリー(12V)では7W程度なので、13.8Vまで上げることで10W送信が可能になる。

アマゾンで安いのがいっぱい販売されているけれど、どうもノイズが心配なので、コスモウェーブの「UP60X-DC13.8V」というのを購入した。実際の購入は楽天市場でポイントを利用して無料だった。小型でノイズが少ないというので決めた。

昨日それが届いたのでさっそく試してみることにしよう。本体はこんなに小さい。それに外観もスッキリしていてかっこいね。使用したバテッテリーは「LONG WP7.2-12 12V7.2Ah」で、これにつないでIC-705に供給してみた。

まずはパワー計のアンテナ部分にはダミーロードをつないでと、よしさっそく計測してみよう。

IC-705の電源を入れると、外部電源の方は「14.0V」と表示されている。これは±0.2Vほど値が変化するようだ。

さっそくFMモードで送信してみるとパワー計は「9.8W」くらいをさしている。だいたい10Wは出ているということだね。

今度は内蔵バッテリーで測定してみると「4.7W」くらいになっている。たしかに昇圧コンバータを使うことで、10Wを確保できそうだ。心配していたノイズだけど、殆どなさそうだった。

Jackery」のポータブルバッテリーを使えば、長い時間でも運用が可能になるので、両方を使い分けていこうと思っている。とはいえ、これからどんどん寒くなっていくので、移動運用は来年の春までおあずけ。来年の楽しみということだね。

というわけで、IC-705を使った移動運用の組み合わせはほぼできあがってきた。ただし、ハムログの周波数連動の問題がまだ解決していない。

現象としては、Comポート、ボーレート、アドレスを設定して、ハムログを起動すると「送信状態」になってしまうのだ。ただ、それでも周波数は連動してくれている。なぜなんだろう?

先ほど「HAMLOG活用相談室」に相談を書き込んでみた。だれか親切な人が教えてくれることを期待しよう。もちろん自分でもいろいろ設定を変えて試してみているけど、なかなかうまくいかない。

というか、よくよく考えてみたんだけど、そろそろこのハムログから「HamRadioDeluxe」のLogbookに変えようかなと思い始めている。

たしかにハムログというのはとても良くできている。でも世界を見渡すとレベルが違うように思う。今回はちょうどいい機会なのかもしれないな。

ぼくは何年か前にHamRadioDeluxeのライセンスキーを取得していて、一時は使っていたんだけど、使いこなせなくてハムログに転向していた。英語ということもあって抵抗があったけど、もう一度チャレンジしてみようと思っている。挫折したらその時はまた元に戻ればいいさ。

人生とは「チャレンジ」を「楽しんでいくこと」、そういうことなんじゃないかなあ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,