初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

VN-4002が無事 帰ってきた

no image

新しいMacがやってきた

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

スローなCWにしてみよう

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

やっぱり模型作りは楽しい♪

今日は3つのエンティティが増えた

シャック用のテーブルが完成

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

クロスウォーマーが面白い

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

帆船模型を作るのだ

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

久しぶりのジュピター号作り

届いた「dp0」

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

FT8は釣りに似てるなあ

KX2とJackeryのテストをしてみた

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

レイアウト台が完成した

電波でつながる世界の友

第2の青春

ぼくの相棒がやってきた

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

なんとか ここまで来られたよ♪

DXCC 100 へ リーチ宣言!

「8N6OLP」局と交信できず

去年のぼくが教えてくれたこと

ぼくがブログを書く理由

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

“ If you can dream it, you ...

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

リトルスターという名のテント

マスターの音が復活した!

一生の趣味

猛暑に耐える、えだまめ君

移動運用の準備(その2)

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

レイアウトが決まった!

いつか駅ピアノで……

IC-705の審査終了!

フリード・プラス 改造計画

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

ジュピターの製作記 「完」。

ケニアの無線局と交信できた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

久しぶりのDX通信

今年最後の交信、そして来年について

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

no image

イスラエルの局と交信

帆船模型と中日ドラゴンズ

CWのパドルが11個になった

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

上を向いて歩こう♪

西浦にボーッとしにでかけた

リモートでCW運用を楽しもう

アウトドアライフと避難生活

KX2とハムログの連携に成功!

少しの時間でもジュピター号作り

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

FT817でFLdigiを試してみた

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

秋の南信州を旅したよ

ヤード作りが終わった

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

ほぼ 復活宣言!

奇跡のコーヒー

さあ、外にでかけよう!

LogBookとJTDXへ引っ越した

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

「帆船模型作り」のち「移動運用」

がんばるな 自分

いま、幸せかい?

ほんとにそうなの?って思うようにしている

また部屋の改造をしたくなってきた

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

ローテータの調整をした

さあ、Angelinaの練習をしよう!

ジュピターの製作を再開した

さあ、いよいよ次の曲へ!

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

物を買う、自分を買う

VSWR計キットQPM-01を組立てた

仕事場のリニューアル完了!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

自分の「映像作品」を作るということ

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

KX2で やりたいこと

アマチュア無線

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

今日は久しぶりにCQ誌を買ってきた。本誌の特集に読みたいものがあったわけではなく、付録の「DX WORLD ATLAS」が欲しかったからだ。

これはアマチュア無線用の世界地図帳だ。DX用なので海外通信のための情報が掲載されている。例えば地域ごとのプリフィックスやゾーンナンバーなど、役に立つ情報が地図によってひと目でわかるようになっている。

特にぼくが欲しかった情報はアメリカの州地図だ。アメリカの場合はFT8でもCWでも、州の名前を情報の中に入れているので、それがどこなのかがすぐにわかる。いまだに全州との交信ができていないのでそれが一つの目標でもある。

さて話はさかのぼって、先日は「初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた」でJF9JTSさんの動画で、ARRL主催の電信(CW)部門DXコンテストのことを知り、いい機会なので初めてコンテストに参加してみたことを書いた。

今までコンテストには全く興味がなかったし、正直言って何が楽しいんだろうと冷めた目でみていたかもしれない。ところが実際に自分が参加してみると、その魅力に引き込まれて、こんなに楽しいものだとわかったのだ。

どんなことも自ら参加することでわかることがある。例えば市民マラソンは参加することで、そのイベントにお祭りのような楽しさを感じるのだろうと思う。日頃鍛えたことを試せる晴れの舞台なんだろう。

それと同じようにアマチュア無線のCWコンテストも、CWができる人だけが楽しめるイベントなのだね。自分が参加してみてその楽しさがわかった。

そしてJF9JTSさんのコンテストの動画を観ると、パドルを使わずパソコンだけで運用していたことに興味をもった。そこで「使っているソフトは何でしょうか?」と尋ねてみた。するとCTESTWINという無料のソフトを使っているそうだ。

そのJF9JTSさんの動画の中に、実際にこのソフトを使って運用しているものがあったので、とても参考になった。それにしてもこんなに早いCWを簡単に聞き取るなんて凄いなって思う。いつか自分も腕を磨いてこんなふうにできたらいいなと思う。

そこでぼくもこのCTESTWINを使って、コンテストに参加してみようと思ったのだ。今日買ってきたCQ誌をみると3月のコンテストカレンダーが載っていた。こんなに多くのコンテストが開催されているなんて知らなかったなあ。

この中に来月3月21日に開かれる「第63回 東海QSOコンテスト」というのをみつけた。これは良さそうだ。よ〜し参加することにしよう。

というわけで、さっそく最新版のCTESTWINをダウンロードしてみた。ただしこのソフトはまだ一度も使ったことがないので、設定も使い方もわからない。

苦労しながらもいろいろ調べ、FTDX10とCTESTWINをつないで、なんとか使えるまでの設定をおこなった。そして電波を出さないで練習モードでいろんなコマンドを使ってみた。こりゃ確かに便利なソフトだ。

もちろん、コンテストでなくても通常の運用でも使うことができるので、試しに交信してみることにした。交信が終わるとハムログにデータを追加するため、HAMLOG CSVファイルの出力、そしてハムログからデータのインポートを行い一連の作業を終えた。

感想としては、確かにコンテストでは便利かもしれないけど、通常の交信ではパドル操作での運用の方がしっくりくる。状況によって使いわけろってことだよね。

さあ、1ヶ月後の「第63回 東海QSOコンテスト」に向けて、そして本格的な春の移動運用に向けてもっと腕を磨こう。もっとレベルをあげよう。そのためにこれから毎日アクティブに運用しよう。あらためてそう思ったのである。

そこで久しぶりにMorse Runnerで練習を始めた。ミスばかりだったけど、実際にコンテストをやっているような臨場感のある練習だった。

しばらくはこのソフトとCW Freak、そして実際のQSOの体験をもっともっと増やして、力をつけていくことにしよう。とにかくCWは慣れるしか方法はないからね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , , ,