マスターの音が復活した!

カメラを持ってデンパークへ!

IC-705のために揃えた小物たち

ついにリーチがかかったぞ!

ブラックボックス

ジャズとウィスキーと模型作り

第一日目、こりゃ難関じゃ。

2020年に買った楽しい物たち

なんとかここまで来たよ

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

趣味って楽しいの?

色が決まらないのだ

三重へ小旅行に行ってきた

京都へお礼参りに行ってきた

写真のある暮らし

ローテータをメンテナンスした

おじさん 迷路から出られるのか

CQ誌を買ってきた

何事も諦めが肝心なのだ

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

自分は奇跡的な出会いでできている

定年おじさんの「夏休み自由工作」

AX1のSWRを調整する(その2)

FldigiでCWのデコードを試してみた

今日の帆船模型作り日記

The Man With The Green Thum...

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

無線室のリニューアル完了!

いざという時のため「備えよ常に」

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

今年の目標はWASアワードなのだ

LogBookとJTDXへ引っ越した

FT8をYouTubeにアップしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

FT8の交信成立について

no image

無事審査合格!

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

初めてのアクアリウム日記(その2)

いとしのエレン ♪

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

今日もKX2と過ごした一日

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

DXCC 100達成! 申請完了!

CWの壁を越えろ!

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

いとしのメイトン!

CWSkimmerよ。なんでだい?

ぼくの日課

さあHDR写真を始めよう!

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

レコーディングとミキシングを楽しみたい

今年中にやっておきたかったこと

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

奇跡のコーヒー

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

アウトドアライフと避難生活

3Dプリンターでケースを作った

南極昭和基地から届いた電波

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

クゥエートと初めての交信

「謎の不調」が解決した

今日はサモアと交信できた!

3Dプリンターの購入候補を変えた

備えよ常に!

再びアンテナの交換をした

この壁を超えろ!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

新しいコンデジが届いたぞ♪

おお〜フェンダー姫よ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

ブログをリニューアルしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

今日からCWで封印を解いた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

じつに地味だなぁー。

JTAlertのアラート機能を使ってみた

レウアウト画で迷路

1枚目の基板がほぼ完成

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

VN-4002の収納ケース

焚き火 そして CW移動運用

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

一旦、立ち止まることにした

移動運用の準備完了

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

スローなCWにしてみよう

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

パラオと交信できた

しばらくお休みしよう。

久しぶりのCW交信

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

I am Begali Keys Friend !

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

ALL JA コンテストがとても楽しかった

ギター 日記・コラム・つぶやき

みんなの助けを借りてここまで来た

この半年以上、ずっとギターの練習から離れていた。もちろん毎日欠かさず5分くらい弾いてはいたけど、ただ弾いていただけで練習とはいえなかった。

ずっと蒸気機関車「ジュピター」作り、アマチュア無線に夢中になりすぎて、他のことに気持ちが向かなかったからだ。とにかく「B型」というのは脇目もふらずに一つのことに没頭してしまう。というか他が見えない、困ったもんだと思うけどしょうがない。

そして、ようやくKX2やVN-4002などのソフトやハードのことに区切りがついたので、時間ができた。さあ、どうしようか? そんなときに観たのが最初の動画だ。

かつてこのおおもりさんの「フィンガースタイル大百科」でお世話になっていたことがある。今はレッスンから抜けたけど、必ず彼のYouTube動画だけは観ている。そして自撮りの大切さを何度も言っていた。

さらにはこの動画でも強調されているけど、ただ自撮りするだけではなく、ちゃんと編集して一つの作品に仕上げることが大切なんだね。

もちろんぼく自身もやったことがある。でもこの半年くらいは全くやっていなかった。そこでこの機会に編集はともかく、あらためて毎日自撮りを続けることにした。

カメラの三脚にiPhoneを取り付け、さらにマイク「VideoMic Me-L」もiPhoneに取り付けた。これで撮影するのだ。

このマイクを付けたときと付けないときでは全然違う。まず指向性があるため当然音圧が大きくなるし、音質も高音から低音まで厚みが広がる。特に楽器を弾いたときにはより大きな差が出ると思う。

まるで安物のギターと高級のギターというくらい音が違う。つまりいい音だとうまく聞こえるってことでもあるよね。

これは自撮りした動画の一コマ。久しぶりに自撮りをしてみたけど、この半年の間でめちゃくちゃヘタになっていたのがわかる。もう自分で聴いてて観てて恥ずかしいくらだ。間違いが多いし、音が濁っているし、ノリが悪いしで、もう嫌になっちゃうくらいだった。

仕方がない。また一から何を直すべきかを、一つひとつ確認しながら、毎日練習していこうと思う。ま、それでもギターを弾くのは楽しいけどね。

3年前にカムバックしたギター。それから、ぼくのトミー・エマニュエル・レパートリーはたったの5曲(挫折したのもこのくらいあるけど…)しかない。それに「とりあえず弾ける」というレベルなんだけど、弾ければいいというもんじゃないことが自撮りしてよくわかった。

最初にトミーの曲にチャレンジしたのが、この「Windy & Warm」という曲。ずっとギターから離れていたので、ものすごく時間がかかったけど、「KanoさんのTutorial」のお陰で何とかなった。

そして、この頃に始めた「フィンガースタイル大百科」のおおもりさんのレッスンのお陰で、基礎からフィンガースタイルを学べたのも良かった。

次にチャレンジしたのが「Angelina」これは難しかった。この曲も「Andre van Berloさん」のお陰で救われた。

そしてこの曲が弾けるようになったら、トミーが弾いているギター「Maton(メイトン) EBG808TE」を買おう、という目標ができた。いや〜、燃えたねえ。そして、次の年の誕生日祝いにようやく手に入れることがだきたのだ。嬉しかったねえ〜。

3曲めは「Only Eliot」、これも「AkiraさんのOnly Elliot (Lesson Part 1 of 4)」のお陰。

4曲目は「Papa George」、これも「six stringfinger pickingのレッスン動画」のお陰。

そして5曲目は「Sukiyaki」、これは比較的簡単だったので、自分でなんとかなった。

というわけで、ここまでの道のりは必ず誰かが助けてくれたお陰だ。人生というのは、多くの人たちの助けを借りて生きていくんだ、いや誰かの助けなしには生きていけない、ということなんだよねえ。みんなに心から「感謝!感謝!」。

というわけで、最初の「Windy & Warm」から出直しだね。

 

-ギター, 日記・コラム・つぶやき
-,