ジュピターの製作記 「完」。

「セウタ」ってどこ?

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

ブラックボックス

今日はCWの環境を整備するのだ

ぼくが求めているギターの音色の追求

ローテータをメンテナンスした

「JA1TOKYO」と交信した

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

秋の南信州を旅したよ

空白の2週間。。。

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

ローテータの調整をした

ジオラマ作りを再開した!

ブログをリニューアルしてみた

CWSkimmerよ。なんでだい?

愛するギターの旅立ち

なんとか ここまで来られたよ♪

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

未だ、ぼくの春は到来せず

レイアウトボードができた

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

トロンボーン?

KX2が届いた

やっぱりCWは楽しい♪

ついに世界6大陸とQSO!

3Dプリンターを始めよう

部屋の窓からお花見

いつか駅ピアノで……

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

PCの自作に挑むのだ

まだ未開拓のKX2

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

トンガ王国と初めての交信

今日はのんびりいこう!

動画で楽しい仲間ができる

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

久しぶりのEスポ体験ができた

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

妄想がこうなった。そして……。

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

no image

金沢は桜が満開でした

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ウクレレを楽しもう♪

ついにリーチがかかったぞ!

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

1枚目の基板がほぼ完成

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

FTDX10が我が家にやってきた!

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

自分は奇跡的な出会いでできている

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

2mと430 そして ハートマト

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

スライドショー観てね!

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

キリバス?

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

新しいおもちゃ

しばらくお休みしよう。

VN-4002の収納ケース

さあ、いよいよ次の曲へ!

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

自分の映像作品を作る Ver.2.0

4月8日は「アクアリウム記念日」

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

良い「気」がいっぱい 流れてきた

移動運用のパドルを見つけた

FT8は釣りに似てるなあ

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

ようこそ、高音質の世界へ!

no image

いかんいかん

シャック用のテーブルが完成

東海QSOコンテストのログを提出した

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

何かを作らないではいられない

帆船模型作りが楽しくなってきた

ギリシャと初めてQSOできた

久しぶりにヨーロッパとCW交信

タブ譜をちょっと変えてみた

レイアウトが決まった!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

そろそろ、お盆休みの準備をしよう♪

CPUファンを交換してみた

西浦にボーッとしにでかけた

コロナを飲み干してやる!

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

アマチュア無線

VN-4002の収納ケース

さて、これまでVN-4002のバージョンアップを続けてきたけど、今日はその収納についてあれこれ考えてみることにした。その前にちょっと気になったことがあるので、そっちを試してからにしよう。

VN-4002は自作のバッテリーを使うと約12.5V、このときの送信出力は2.2Wある。それならもっと小さい電池だったらどうなるかなと思ったのだ。

それは9Vの充電式リチウム電池だった。こっちならさらにコンパクトなセットになるのでいいかなと。

さっそくテストしてみると1.2Wに出ていた。ロケーションの良い場所でしかもCWなら充分使えるかもしれないな。これで気になっていたことが解決。ということで、あらためて収納のことを考えてみた。

すでに候補は2つある。その前に身近にあるタッパウェアとか、工具ボックスとか、いろんな物に入れて試してみた。ところがやっぱり何となくしっくりこない。結局候補の2つを試してみることにした。

一つめの候補はライカ風ミニチュアデジカメ「MINOX DCC 5.1」が入っていた収納ケースだ。大きさ的にもちょどよさそうだ。

一見すると「何が入っているんだろう?」と思ってしまうよね。MINOXという文字と木の箱、何か豪華なものかなと。そういうギャップが面白いよね。

そして、収納してみたらピッタリだった。これはいいかも。ただし取っ手がないので少し持ち運びくいのがイマイチだな。でも悪くはない。これに取っ手を付けようかな。

そしてもう一つの候補がこれ。 KX2用に用意したこの「ロープロのアクションビデオ用ケース」だ。

ちょうどよく全てのものがおさまった。なんだかまるであつらえたようにピッタリのバッグだ。先ほどのMINOXの方も改造して両方使ってみようと思う。

さあ、これでいよいよ移動運用の準備が整ってきた。最後はアンテナだ。モービル運用なら車に付けたホイップアンテナでいいけど、やっぱり広いアウトドアで運用したい。そこで候補は2本。

上のは「ホイップ伸縮アンテナMFJ-1840T」、そして下のは「スーパーアンテナMPV-1Super Antenna社)」だ。MFJ-1840Tは軽くてコンパクトなので持ち運びにはとても便利。

ただ、こちらもカウンターポイズが必要なので、バナナジャックをVN-4002に差し込めるように改造しないといけない。とりあえずこっちはKX2専用にしておこう。下のMPV-1はちょっとかさばるけど、オールバンドで性能は断然こっちのほうがいい。

さらにマルチバンド対応 テレスコピック・アンテナ「GRA-1899T」も興味があって、近々試してみようと思っている。アンテナは何本あってもその場面ごとに使い分けるのが面白い。

これが実際に組み立てた状態なんだけど、最長2.1mになる。

これを購入したときはクランプで固定するやり方だったけど、カメラの雲台に取り付けられるように改造しなおした。これでどちらの方法でも設置ができる。

というわけで全ての準備が完了した。さあ、来週はいよいよ外にでかけて移動運用しよかなと思う。山登りはまだきつそうなので、車で行ける開けた西浦のどこかにしようかなと思う。

西浦周辺はよく釣りにくるホームグランドだ。時間があればちょっとだけ釣りもしてみるかな。とにかくコロナのせいで発生以降初めての外出だ。久しぶりで楽しみだなあ〜。なんだかウキウキ♡ してきた。笑

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,