C23を探せ!

no image

「楽しむ」ということ

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

ケニアの無線局と交信できた

イラストの練習を始めた

サイレントG きみは陰の主役だ

「フリードプラス無線室」の改良版

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

CPUファンを交換してみた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

ぼくがブログを書く理由

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

144と430にぼくの居場所はあるのか

爪が割れてしまった(T_T)

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

梅の花見に行ってきたよ♪

エレガットを衝動買いしてしまった

no image

おー、ニューカレドニア!

キプロスと交信できた

The Man With The Green Thum...

もっと良質なサウンドを作りたい!

久しぶりのDX通信

ついにジュピターが完成した。

東海QSOコンテストのログを提出した

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

あれこれ気が散る休日の午後

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

ほぼ 復活宣言!

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

移動運用の準備完了

ホットサンドメーカーを試してみた

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

「帆船模型作り」のち「移動運用」

ブログをリニューアルしてみた

なんとか ここまで きたゾ!

大いなる何かに導かれている

「JA1TOKYO」と交信した

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

奇跡のコーヒー

ULTIMATE GUITAR というサイト

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

お家で焚き火を楽しもう

トンガ王国と初めての交信

「SCARM」というソフトを使ってみた

「弾ける」と「聴ける」の違い

愛するギターの旅立ち

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

CWSkimmerよ。なんでだい?

なんとかここまで来たよ

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

「おやじキャンプ飯」が面白い

今度こそギターの復活かな

第一日目、こりゃ難関じゃ。

DTMで作曲を始めてみた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

京都へお礼参りに行ってきた

今日も桜を見てきた

久しぶりにヨーロッパとCW交信

くらがり渓谷へ行ってきた

LogBookとJTDXへ引っ越した

一生の趣味

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

ギターを弾くのに爪はいるの!?

お帰り〜!マスターくん

楽しい工作

強制ギブス法だと?

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

メイトン専用 カポ !?

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

泊まった宿のことを書いておこう

いつも心に “メメント・モリ”

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

第二章へ

SLを作りながら SLのことを知ろう

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

がんばった人には九平次を

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

超望遠ズームレンズを手に入れた!

無線室のリニューアル完了!

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

楽譜の編集をしてみた

新しい時間割で過ごした一日

仕事場のリニューアル完了!

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

アマチュア無線

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

去年の移動運用

もうずっと長い間、移動運用を行っていない。特に今年は猛暑続きだったし今日もむし暑い。そんな日にはとても無理してまで、出かける気にはならないよね。

この写真は去年の12月始めに、ぼくのお気に入りスポットの一つである、岡崎市西部を流れる矢作川の「美矢井橋河川緑地」での移動運用をしたときのものだ。

このときに実際に運用した動画を、YouTubeにアップしたものがあるので、ここに掲載しておこう。この時はなぜか予期せぬパイルアップ状態で、ホント嬉しかったな。笑

先日の移動運用で気がついたこと

そして先日は相変わらずの暑さ中、久しぶりに移動運用にでかけた。場所は同じく「美矢井橋河川緑地」だ。ここは周りがとても開けているので、移動運用に適している。

ところが、この日のコンディションはとても悪く、殆ど聞こえてこなかった。久しぶりだったので残念だけど、コンディションが良い日にまた来ることにしよう。

それとは別に気がついたことがある。それはパソコンのディスプレイが小さくてとても見にくいということだ。確かに11.6インチの小型ノートパソコンだから仕方がないけどね。

より見やすいディスプレイに変えよう

それならもっと大きいサイズのものがあるハズだ。こちらに変えることにしよう。

そこでDELLの15インチのノートパソコンを引っ張り出してきて、これと比べてみた。たしかにこれくらい大きさが違えば、かなり見やすくなるよね。

というわけで、テストのために近くの公園まで移動することにした。実はこの時、試しにずっと使わないで眠っていた、ASUSの19インチモニターも持ってきたのだ。

これと比較してみると、当然ながら画面がさらに4インチも大きくなるので、とても見やすくなる。よし、じゃあこっちを使うことにしよう。……とココまでは順調だった。

ところがノートパソコンには、移動運用のためのソフトが入っていないことがわかった。いやそれだけではない。ノートパソコンのフタを閉じるとモニターも消えてしまった。

暑い車の中で、ノートパソコンを閉じても、モニターだけは見えるようにしようと、いろいろ設定したけど、どうにもわからない。やっぱりぼくはウィンドウズが苦手だ。

パソコンにソフトをインストールをする場合、全ての機器を接続して設定とテストを行う必要がある。だから面倒だけど、車から機器を移動させて、セットアップ作業をした。

いや、その前にまだ未解決のノートパソコンを閉じても、モニターの画面が消えないようにするにはどうしたらいいのだ???……。(-。-; う〜ん、さっぱりワカラン。

Macはこれらのことが直感的にできるんだけど、Windowsはさっぱり……。その後、ようやくなんとかモニターだけで見えるようになった。そして無事セットアップも完了!

(追記)実は後で気がついたんだけど、今まで使っていたHPの11.6インチノートパソコンにも、ちゃんと外部モニター用の端子がついてました。(^^;

大きなディスプレイに変えると、とても快適になる

まあ、いろいろ苦労したけど、これで11.6インチ → 19インチへのコンバートが完了した。それどころかモニターが大きくなったことで、新しい情報も加えることができる。

そのために、iPhoneのモバイル通信機能のインターネット共有機能を使うことで、パソコン側からiPhoneにWi-Fi接続すれば、インターネット接続が可能になる。

ちなみにこの画面はぼくのQRZ.comの掲載内容です。

他にも例えばJクラスタを見ることで、他局の移動運用を探すことができるので便利だ。

たぶん実際の運用時には、それほど頻繁にインターネット接続することはないと思うけど、いざというときにはきっと役に立つことがあるよね。

より快適に移動運用を楽しもう!

さて、実は9月の初めにアマゾンで「4連のファン」を注文している。これを注文した理由は、暑い日でも空調することで、車の中の気温を下げられるからだ。(たぶん)

ところがこれを注文したときは、9月10日〜10月21日の配達予定だったが、今日9月14日になってもまだ届かない。それどころか直接問合せすらできないのだ。

このぶんでいくと、もう使うことはないであろう、10月すぎに届くのかもしれない。いやそれすらわからない。まあ手に入らなければ来年の春に考えることにしよう。

こんなふうに、移動運用をするということは、いろんな工夫をしながら、より快適な運用環境を作り出すという、もう一つ別の側面があるんだね。ぼくはそれが好きだ!

さあ、いよいよ移動運用の季節が始まるぞ!

というわけで、これからの季節は、のんびり移動運用を楽しもうと思っている。移動運用が楽しいと感じるのは、開けた高い山や海など、場所によって条件が変化することだ。

そしてでかけた場所、コンディションによって、その結果はどうなるか「行ってみないとわからない」。むしろ、それがわからないからこそ、楽しいと思えるんだろうね。

さらに車での移動運用というのは、ただ移動して運用するだけではない。いかに快適に運用できるか、その工夫を楽しむことにあると思う。それにキャンプも楽しめるしね。

いや、それだけぢゃないよ。もちろん車で移動して、その先徒歩での移動運用も楽しめるんだよ。こんなふうに、アマチュア無線というのは、いろんな楽しみ方があるんだね。

そしてこれを計画して、実現させるためにどうしたらいいか。そういうことも全て含めて楽しめるのが、アマチュア無線の世界なんだよね。さあ、みんな、でかけるぞ〜!

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線