お空のコンディションが上がってきた♪

アンテナのメンテナンスをした

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

今日の1枚

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

ついにリーチがかかったぞ!

FldigiでCWのデコードを試してみた

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

ギターヘッドにスマホ(続編)

もう何回目?..の部屋改造をしよう

CW Skimmerを使ってわかったこと

もっと良質なサウンドを作りたい!

初RTTY交信!

備えよ常に!

西浦にボーッとしにでかけた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

キリバス?

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

KX2に新しいノブが付いた

仕事場のリニューアル完了!

どーでもいいことに一生懸命になる

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

やっとつながった(^^)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

QSLカードが届いた

台風対策

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

HARDROCK-50の申請完了!

伊勢に行ってきた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

ぼくが求めているギターの音色の追求

定年おじさんの「夏休み自由工作」

定年退職し、半年たって気がついたこと

また部屋の改造をしたくなってきた

妄想が始まった…

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

ジュピター号の動輪を塗装した

初心に帰ろう

レイアウトが決まった!

さあ、外にでかけよう!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

FTDX10が我が家にやってきた!

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

おお、もう桜が咲いていた!

FT8とCW その違いってなに?

第二章へ

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

今日もKX2と過ごした一日

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

「謎の不調」が解決した

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

no image

拝啓、エマニュエルさま

初めてのアクアリウム日記(その2)

「SCARM」というソフトを使ってみた

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

秋のデンパークに行ってきた

帆船模型サプライが届いたぞ

レイアウト台が完成した

「弾ける」と「聴ける」の違い

1枚目の基板がほぼ完成

KX2にヒートシンクパネルが付いた

滋賀の旅@雨男

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ヤード作りが終わった

愛するギターの旅立ち

新曲の練習を始めた

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

ついにジュピターが完成した。

東公園の紅葉を見に行ってきた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

IC-705とハムログの問題が解決した。

いつも心に “メメント・モリ”

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

久しぶりにアンテナの調整をした

梅の花見に行ってきたよ♪

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

JTAlertのアラート機能を使ってみた

3万円のギターがやってきた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

少しの時間でもジュピター号作り

わが「物作り人生」

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

新しいおもちゃ

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

AX1というアンテナの実験には終わりがない

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

空白の2週間。。。

日記・コラム・つぶやき

本屋さんに行った

ぼくは本をよむのがとても好きだ。

小説はあまりよまない。

おおくはノンフィクション、哲学、自己啓発、趣味だ。

でも、このところ以前よりは、とても読むかずがすくなくなってしまった。

でも本屋さんにはかよう。

そのたびに「読みたい本がないなあ」といつもおもうのだが

はたしてほんとうにそうなんだろうかともおもう。

きょうも本屋さんにいって、いろんな本をたち読みした。

すこし遠い本屋さんだが、そこはお気にいりの本屋さんだ。

店主がお気にいりの本をあつめているコーナーが新設されていた。

そのなかに人生哲学の本がなんさつかあった。

少しだけこころにひびいた。

でも、そのときのきぶんは、ひとになにかを教えられるられることに

もういいよ。というきもちだった。

もとめない 不機嫌はよくない

夜になって、ふとこころによぎる想いがあった。

それは本屋さんでよんだ。2さつの本のことばだった。

そのときは、もういいとおもったのだが、またよみがえってきたのだ。

そのことばが「もとめない」と「不機嫌はよくない」のふたつだった。

いまのぼく、というかこれからもぼくの生きかたのキーワードかもしれない。

とてもつよく、そうかんじた。

その本屋さんにはもうしわけないのだが、さきほどアマゾンでかった。

160217_book

加島祥造著「求めない」とアラン著「幸福論」です。幸福論は厚さ4センチ。

サブタイトルなどをみると、まるで真逆ではないかとおもうのだが……。

これからよむが、たぶん共通するところに到達するようにおもう。

本は、ほしいとおもったときに買うものだとおもう。

本との出会いはいっしゅんで、ふたたびであうことがほぼないからだ。

-日記・コラム・つぶやき