星の写真を撮るのが楽しくなった

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

デンパークにカメラを持って出かけてきた

毎日をもっと大切にしたくなる物語

さあ、いよいよ次の曲へ!

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

棚が完成したぞっと!

「ヨシナガ式 ギター練習法」

お空のコンディションが上がってきた♪

ようこそ、高音質の世界へ!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

今日も桜を見てきた

no image

Instagramを始めた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

KX2とJackeryのテストをしてみた

気を引き締めろ、自分

「春よ、来い」の練習も始めた♪

お花畑のジオラマをつくろう

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

ぼくの知らないうちに・・・

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

キリバス?

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

可愛いCWキーを見つけたのだ

今日もKX2と過ごした一日

KX2 と Win4k3Suite(その2)

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

「人生でかかせないもの」

帆船模型作りは山登りと同じかも

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

インターネットの恩恵に感謝

今日の1枚

ジュピターの製作を再開した

愛するギターの旅立ち

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

マスターの音が復活した!

少しの時間でもジュピター号作り

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

no image

バーレーンってどこだっけ?

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

ほぼ日5年手帳が面白い

ジュピター号の開封!

移動運用の準備(その2)

昭和基地からのQSLカードが届いた!

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

今年最後の交信、そして来年について

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

ぼくの相棒がやってきた

夜でもギターの練習ができるのだ

移動運用のテストをしてみた

大いなる何かに導かれている

VN-4002用のバッテリーを作ろう

no image

新しいMacがやってきた

AX1のSWRを調整する(その3)

帆船模型を作るのだ

くらがり渓谷へ行ってきた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

奥殿陣屋に行ってきた

自分のハムライフを見直してみた

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

KX2でFT8を試してみた

ジャージー島と初めての交信

やっと免許状が届いたゼイ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

この壁を超えろ!

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

移動運用のパドルを見つけた

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

「部屋の改造」第二弾が完了した

奇跡のコーヒー

さあ、今日から新学期なのだ

蓼科高原に行ってきたよ

いよいよ、マストとヤード作りだ。

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

久しぶりのQSOだったが……

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

トロンボーン?

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

DXCC 100達成! 申請完了!

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

IC-705の審査終了!

「新しい楽しみ」のスタート

ALL JA コンテストがとても楽しかった

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

パラレルモードの一日

がんばるな 自分

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

カメラ 旅行 日記・コラム・つぶやき

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

コロナも落ち着いてきたようなので、2年ぶりにかみさんの実家(三重県松阪市飯高町という山奥)に行ってきた。電車とレンタカーを乗り継いで片道4時間の旅。

いつ来ても変わらない景色。……と言いたいところだが、このあたりの田畑の持ち主たちはすでに亡くなっていたり、高齢化のために殆ど使われなくなってしまっている。

向こうの山の麓には櫛田川というかつての清流が流れるが、ダムができたため水が濁り、昔は鮎がたくさん釣れたのに今は殆ど釣れなくなってしまった。

道路の手前の田畑も今は太陽パネルが設置されているが、このあたりには多く見られる。勧められて設置したのだろうが、本当に採算は取れているのだろうか。

その手前がご両親がかつて稲作や野菜作りをしていた場所だが、義父は91才で義母は86才、もちろん農作業はできない。そしてこのあたりの環境では毎日生きていくのが精一杯なのだ。

毎日の買い物はとても不自由でせいぜい移動販売車に頼ることくらいだろう。衣類もこのあたりの衣料品店は種類も少なくとても高価だ。だから時々衣類や食料品を宅配便で送ったり、今日も冬用の衣類や食品を携えてきた。

こういう現実を目の当たりにすると本当にやるせなさを感じてしまう。つまり過疎地の弱者たちへの支援がまったくないからだ。一方でこんな過疎地なのに道路はどんどん整備され続けている。おかしくない?

そんな重苦しい気持ちと再開の喜びを感じながらも、ごく短い滞在を終えた。見送りで満面の笑顔をくれ、お金がないのに娘に小遣いを渡す父。これを見て心から来て良かったなと思う。と同時にぼくが思う以上に強い人達なんだな。でなければここでは生きていけない。なんだか救われた気がした。また来ますよ! 涙 涙

帰宅後、夕方5時すぎにかみさんが「お父さん、月食が見えるよ!」というので、外を見るとどんどん月が欠けているではないか。一眼レフを持ってくる時間もないのでiPhoneで一瞬を撮った。と言ってもぜんぜんわからんよね。

そのうちみるみる欠けてきて、一気に消えた。月食ってこんなに早いのか。(@_@)

そして1時間後、また月を見るとまた姿を現し始めていた。これもiPhoneで撮ってみた。今度はわかるかな。

調べていると、「ほぼ皆既」の部分月食としてはなんと89年ぶりらしく、次回の食の最大が観測できるのは65年後だって、そんなの知らなかったな。偶然だけど見れてよかったな。生きてて良かったな。涙 涙 涙の一日だったな。

 

-カメラ, 旅行, 日記・コラム・つぶやき
-,