初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

さあ、作るぞ〜!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ジュピターを聴こう♪

IC-705とハムログの問題が解決した。

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

今日もアマチュア無線を楽しんだ

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

今日もKX2と過ごした一日

「SCARM」というソフトを使ってみた

台風対策

1枚目の基板がほぼ完成

テイラーギターの電池ボックス問題

ローテータの調整をした

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

KX2 と Win4k3Suite(その2)

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

帆船模型「サプライ号」が完成した!

蓼科高原に行ってきたよ

夜でもギターの練習ができるのだ

趣味って楽しいの?

いま、幸せかい?

ギターヘッドにスマホ(続々編)

伊豆に行ってきたよ

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

携帯基地局問題

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

ローテータをメンテナンスした

定年退職し、半年たって気がついたこと

ディスプレイを大きくした

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

「帆船模型作り」のち「移動運用」

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

ギリシャと初めてQSOできた

2020年に買った楽しい物たち

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

ぼくの相棒がやってきた

クロスウォーマーが面白い

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

SAYONARA 8N6OLP!

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

久しぶりのDX通信

久しぶりのQSOだったが……

AX1というアンテナの実験には終わりがない

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

no image

新しいMacがやってきた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

レイアウト台が完成した

「人生でかかせないもの」

初雪

泊まった宿のことを書いておこう

我が愛しのメイトン

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

DXCC 100達成! 申請完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

蒸気機関車に夢中

フリード・プラス 改造計画

「フリードプラス無線室」の改良版

The Man With The Green Thum...

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

QSLカードが届いた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

C23を探せ!

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

京都へお礼参りに行ってきた

楽譜の編集をしてみた

定年おじさんの「夏休み自由工作」

ピアノの練習を再開した♪

お花畑のジオラマをつくろう

初心に帰ろう

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

「ヨシナガ式 ギター練習法」

ジオラマ作りを再開した!

自分は奇跡的な出会いでできている

Today is the great Jazz day...

山下達郎のメッセージに拍手

QRPステーションが楽しい

空白の2週間。。。

滋賀の旅@雨男

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

KX2の送信出力の変更を申請した

三重へ小旅行に行ってきた

no image

偶然の出会い

さあ、今日から新学期なのだ

カメラ 旅行 日記・コラム・つぶやき

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

コロナも落ち着いてきたようなので、2年ぶりにかみさんの実家(三重県松阪市飯高町という山奥)に行ってきた。電車とレンタカーを乗り継いで片道4時間の旅。

いつ来ても変わらない景色。……と言いたいところだが、このあたりの田畑の持ち主たちはすでに亡くなっていたり、高齢化のために殆ど使われなくなってしまっている。

向こうの山の麓には櫛田川というかつての清流が流れるが、ダムができたため水が濁り、昔は鮎がたくさん釣れたのに今は殆ど釣れなくなってしまった。

道路の手前の田畑も今は太陽パネルが設置されているが、このあたりには多く見られる。勧められて設置したのだろうが、本当に採算は取れているのだろうか。

その手前がご両親がかつて稲作や野菜作りをしていた場所だが、義父は91才で義母は86才、もちろん農作業はできない。そしてこのあたりの環境では毎日生きていくのが精一杯なのだ。

毎日の買い物はとても不自由でせいぜい移動販売車に頼ることくらいだろう。衣類もこのあたりの衣料品店は種類も少なくとても高価だ。だから時々衣類や食料品を宅配便で送ったり、今日も冬用の衣類や食品を携えてきた。

こういう現実を目の当たりにすると本当にやるせなさを感じてしまう。つまり過疎地の弱者たちへの支援がまったくないからだ。一方でこんな過疎地なのに道路はどんどん整備され続けている。おかしくない?

そんな重苦しい気持ちと再開の喜びを感じながらも、ごく短い滞在を終えた。見送りで満面の笑顔をくれ、お金がないのに娘に小遣いを渡す父。これを見て心から来て良かったなと思う。と同時にぼくが思う以上に強い人達なんだな。でなければここでは生きていけない。なんだか救われた気がした。また来ますよ! 涙 涙

帰宅後、夕方5時すぎにかみさんが「お父さん、月食が見えるよ!」というので、外を見るとどんどん月が欠けているではないか。一眼レフを持ってくる時間もないのでiPhoneで一瞬を撮った。と言ってもぜんぜんわからんよね。

そのうちみるみる欠けてきて、一気に消えた。月食ってこんなに早いのか。(@_@)

そして1時間後、また月を見るとまた姿を現し始めていた。これもiPhoneで撮ってみた。今度はわかるかな。

調べていると、「ほぼ皆既」の部分月食としてはなんと89年ぶりらしく、次回の食の最大が観測できるのは65年後だって、そんなの知らなかったな。偶然だけど見れてよかったな。生きてて良かったな。涙 涙 涙の一日だったな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-カメラ, 旅行, 日記・コラム・つぶやき
-,