今日は一日 FT8を楽しんだ

トロンボーン?

今日はデリンジャー現象の日らしい

「春よ、来い」の練習も始めた♪

なんとかここまで来たよ

久しぶりのDX通信

「JA1TOKYO」と交信した

ぼくがブログを書く理由

ついに世界6大陸とQSO!

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

送料無料化問題

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

滋賀の旅@雨男

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

みんなの助けを借りてここまで来た

西浦にボーッとしにでかけた

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

HARDROCK-50の申請完了!

ローテータをメンテナンスした

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

ぼくのシャック(無線室)

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

可愛いCWキーを見つけたのだ

ほぼ日5年手帳が面白い

レイアウトが決まった!

さあ、今日から新学期なのだ

ニュース番組は観ない

写真は面白い

ソーラーパネルのテストをしてみた

色が決まらないのだ

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

FT8とCW その違いってなに?

FT8は釣りに似てるなあ

今日も桜を見てきた

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

久しぶりの旅を楽しんだ♪

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

今年中にやっておきたかったこと

お気に入りのピアノ音源を探す旅

蒸気機関車を作るのだ

国境

再びアンテナの交換をした

おじさん 迷路から出られるのか

これを「プラトー現象」と言う、らしい

移動運用のベースキャンプをみつけた

IC-705とハムログの問題が解決した。

リトルスターという名のテント

毎日をもっと大切にしたくなる物語

新しいおもちゃ

強制ギブス法だと?

何事も諦めが肝心なのだ

「ヨシナガ式 ギター練習法」

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

久しぶりのCW交信

いざ次のステップへ

我が愛しのメイトン

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

こんな日は家でゆっくり過ごそう

三重へ小旅行に行ってきた

奥殿陣屋に行ってきた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

新しいコンデジが届いたぞ♪

今日はCWの環境を整備するのだ

グルーブ感こそ全てだ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

今度こそギターの復活かな

久しぶりのFT8が楽しかった

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

知ってた? 正しい体温計の使い方

no image

我が家の可愛い花たち

さあ、作るぞ〜!

自分は奇跡的な出会いでできている

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

イラストの練習を始めた

夏は花火だ

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

ようこそ、高音質の世界へ!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

がんばるな 自分

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

KX2でもっと楽しもう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

定年おじさんの「夏休み自由工作」

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

KX2が届いた

CWの壁を越えろ!

もっと良質なサウンドを作りたい!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

KX2に新しいノブが付いた

CWの練習をした

べガリキーがたったの2日で届いたと?

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

アマチュア無線

今日はCWの練習デー

160213_ham1

JT65ってどんな通信なのか

今日はCWのキーイングの練習をしながら、JT65モードの運用をした。

JT65というのはCQの局と交信するときに、その局をパソコンの画面でクリックしコールすることからはじまる。たったの1クリックだけだ。あとは自動的にソフトが送信してくれるのだ。

交信はぴったり1分ごとにおこなわれる。48秒たつとデコードされ、画面上にデータが表示される仕組みになっている。なので、残りの12秒で次の行動を判断しないといけない。

しかも時間はパソコンの時間が正確でないとお互いのズレが生じるために、時間補正させるソフトも組み込んでいる。ここまでするのがデジタル通信らしいところだね。

グリーンを狙え!

さて、じっさいのやりとりだが、下の写真ではグリーンの4Z5MLというイスラエルの局がCQを出している。JT-ALERTというソフトも組み込んでいるので、どこの国か表示される。さらに詳しい情報はワッチしている間にQRZ.COMで調べることもできる。

160211_ham2

この局と交信したいので、ぼくはすかさず12秒以内にこのグリーンをクリックする。するとつぎの1分後にホワイトで表示されているのが、ぼくがコールしているということだ。一番左に時間の表示がされているが、すべて1分きざみだ。2回コールしているよね。

これにたいして相手局がコールするのがやはり1分。どの局をコールしているのかは最後の48秒になるまでわからない。ちょっとドキドキする。そしてぼくのコールサインJA2WIGを呼んでくれたらピンク色に表示される。

おー! やったー! と感激にひたっている間もなく、残りの12秒の間に1クリックし、シグナルレポートを送る。そして1分待つのだ。

そして先方からRR73(了解了解、さようなら)のようなメッセージが入り、ぼくもさようならと送りかえす。それぞれ1分だから、通常なら合計6分の交信時間だ。最後にログファイルに書き込んで終了だ。これはJT_Linkerというソフトを経由してハムログというログソフトに書き込むが、とても便利な道具たちだ。

さらにはPSKREPORTERというサイトにもそれぞれの局がデータを送っているので、自分の電波がどこまで届いていることもわかる。すごいよね。この世界。

こういうやりとりをしているのだが、待っている間は他のことができるわけだ。1分というのは意外に長いんだよ。キッチンにいってコップにお茶をいれてもどってくることもできるくらいだから。その時間をつかって今日はモールスを打つ練習をすることにした。

160214_ham05

CWってどんなやりとりなのか

CWの交信はショートQSOだと、ほんとに短い。30秒もかからない。コンテストになると、わずか数秒だ。

ショートQSOはこんなかんじ。
CQ CQ DE JA1ZZZ K(CQだれか交信してください)
DE JA2WIG K(こちらはJA2WIGです。どうぞ)
JA2WIG GE UR 5NN BK(JA2WIG こんにちは。あなたの信号レポートは599です)
GE UR 5NN 73 BK(こんにちは、あなたのレポートは599です。ありがとう)
TU 73 EE(ありがとうございます。さようなら)
EE(・・ 単点二つはおわりの挨拶のようなもの)

たったのこれだけですむ。
でも中にはQTH(場所の情報)やOP(名前)、そのほかアンテナや無線機の情報、さらには天気や気温の情報交換なども行うことがある。相手局がそういう内容を送ってきたら、礼儀としてこちらもこれらの情報をかえすわけだ。特に海外の局はこういうものを送ってくる局もいるので、ちょっとあわてる。日頃の練習がたいせつだなあと思う。

今日はJT65の合間にその練習をした。こういう練習も楽しいものだ。最初はぎこちなくても、だんだんスムーズに打てるようになってくるんだよね。

160214_ham1

どの国と交信したのかわからない

さて、海外局とDX通信を楽しむようになって、どこの国の局と交信できたのか、いったい何カ国の国と交信したのか、だんだんわからなくなってきた。それでじつにアナログ的だが、国別のリストと地図を用意した。

初めての国と交信した日を記入し、地図に赤い丸をつける。これでわかりやすくなったよ。これをパソコンでやる方法もあるかと思うが、なんだかこういう方法のほうが楽しいかなと思ったからだ。

昨日と今日はラトビア、エストニア、フィンランド、キルギスの4カ国が加わった。これで合計36カ国の国と交信したことになる。まさか、カムバックした当初はこれほどできるとは思わなかった。(いや、わたくし、まだまだかけだしでございます)

-アマチュア無線