CPUファンを交換してみた

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

今日からCWで封印を解いた

一難去ってまた一難

レウアウト画で迷路

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

イラストの練習を始めた

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

久しぶりのCW交信

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

CWのパドルが11個になった

東公園の紅葉を見に行ってきた

無線室のリニューアル完了!

楽器は老化防止になるんだって

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

no image

我が家の可愛い花たち

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

KX2の送信出力の変更を申請した

今年最後の交信、そして来年について

3Dプリンターを始めよう

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

蓼科高原に行ってきたよ

スウェーデンまで飛んだ

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

1日1ミリでもいいから前に進もう

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

no image

河津桜を見に行った

今度こそギターの復活かな

Today is the great Jazz day...

暮らしの中にCWを

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

がんばった人には九平次を

シャックのリニューアルで快適だ♪

「謎の不調」が解決した

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

ジュピター号の開封!

「JA1TOKYO」と交信した

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

色えんぴつが揃った

「フリードプラス無線室」の改良版

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

CQ誌を買ってきた

ブラックボックス

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

東海QSOコンテストのログを提出した

YouTubeが教えてくれる

久しぶりのDX通信

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

ヤード作りが終わった

no image

イスラエルの局と交信

いとしのエレン ♪

新しいコンデジが届いたぞ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

わが「物作り人生」

SLを作りながら SLのことを知ろう

部屋のリニューアルが完了した!

新しいMacBook Proがやってきた

QSLカードが届いた

泊まった宿のことを書いておこう

I LOVE CW ♡♡

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

ギターもいいけど ウクレレもね

やっちまったぜ。と笑った。

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

焚き火 そして CW移動運用

久しぶりにヨーロッパとCW交信

やっぱりCWの方が楽しいな

明日のぼくへ

QRPステーションが楽しい

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

地球儀を買った

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

知ってた? 正しい体温計の使い方

ついにジュピターが完成した。

考えるよりやってみろ

X8のセットアップ(そして裏話もね)

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

一旦、立ち止まることにした

可愛いCWキーを見つけたのだ

いとしのメイトン!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

我が家にフェンダーがやってきた

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

KX2で やりたいこと

さあ、いよいよ次の曲へ!

アマチュア無線

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことにしよう

FT-817は内蔵バッテリーだけの移動運用は可能なのか?

先日からFT-817復活作戦でいろんなことをやっている。今日は電源電圧(送信出力)と電波の飛び具合について考えてみようと思う。

前回は内蔵バッテリーを交換したが、この定格9.6Vでの送信出力は2.5W(外部電源13.5Vを使うと5W)だ。この内蔵バッテリーを使って、飛び具合をチェックしてみよう。

さっそくワッチを始めたが、今日はコンディションが悪く、わずかな局しか聞こえない。それでもしばらくCQを出し続けてみたが、全く応答なし。そしてRBNでも反応がない。

RBNって何 ?

(PskReporter)

この地図はFT8のPskReporterで、自分の電波がどこまで飛んでいるかがわかるので、状況判断には欠かせない。RBNもこれと同じようなもの。

RBNというのは「REVERS BEACON NETWORK」の略で、同じく自分のCW送信した電波がどこまで飛んでいるのかを知るサービスだ。(メイン画面

例えばぼくがCQを出すと、全国のスキマー局がこれを受信し、その情報をリアルタイムでRBNのサーバーに送り、ネット上で確認することができるというわけだね。

(REVERS BEACON NETWORK)

こんなふうに世界中でリアルタイムのデータが表示される。ここから地域やバンドなどを絞り込むことで、さらに詳しい情報を得ることができる。もちろん自分の電波もね。

というわけで、2.5WでしばらくCQを出してみたが、まったく応答がない。RBNをみても受信しているスキマーはいない。

2.5Wでは運用できないと?

じゃあ、たったの2.5Wでは運用ができないのか? というと、 いやそうとも言えない。

以前自作のVN-4002を使って、2W出力でも交信することができた。(たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた)つまり運用する場所やコンディションによるのだ。

と言っても条件が整わないと、今日のようにずっとCQを出し続けても、全く反応が得られないということになってしまう。

5W送信ならRBNはどうなる?

今度は外部電源をつないで、13.5VでCQを出してみることにした。この状態なら5Wの出力が得られる。(後でわかったけどL3だったので2.5Wでした)ところがCQを出しても呼ばれないし、RBNも反応がなかった。

結果は同じだと思うけど、今度はKX2を使って5W運用してみよう。案の定やっぱりしばらくCQを出してみたがダメだった。今日はかなりコンディションが悪そうだ。

念のためRBNを見てみると、あれ?JH7CSU局(世田谷区)が、1dBという低い値だがレポートしてくれているぞ。ということはちゃんとそこまで届いているということだ。

そしてもう一度FT-817の5W運用でCQを出してみると、今度は受信されたようだ。ただし0dB。5Wでこの値ということなら、2.5Wでは無理にきまっている。
(追記)先に書いたようにL3だったので実際は5Wではなく、2.5Wだった。つまり2.5WでもRBNは反応していたから、無理にきまっているとはいえない。

余程コンディションがいいとか、高い山に登って運用するとか、そういう条件が整わないと、2.5W運用ではかなり厳しいということになる。

(追記)ただし、身近な場所にでかけて、気軽に移動運用しようという場合は、最低でも5Wで運用できるようにした方がいいのは間違いないよね。

モバイルバッテリーを使おう

そこでやっぱりこれが必用だなと思ったのが、外付けバッテリーだ。

以前はこんなに大きくて重いリチウムバッテリーを使っていたけど、こんなのを持って徒歩での移動運用は大変だ。ところが今は本当にコンパクトで大容量のものが手に入る。

たとえばこの「Anker 537」なら24000mAh 65Wという大容量で重さが500g。

そしてFT-817の使用可能電圧は8〜16Vなので、この「WITRN PDC003 USB-C PD トリガーケーブル」を使えばDC15Vを取り出すことができる。

しかもこのプラグは「5.5mm/2.5 2.1mm」で2.5mmと2.1mmの両用になっているから、FT-817、IC-705そしてKX2に使える。こりゃええな!
(FT-817は4mm/1.7mmなので違う)

もちろん、スマホやその他の機器にも使えるのがありがたいよね。

imutoは怪しい製品?

以前「FT-817の復活作戦!」でFT-817用の大容量バッテリーの購入で詐欺サイトに引っかかったことを書いたけど、それ以来買い物はより慎重にと思っていた。

実は先程のAnker 537とは別にもう一つの候補があった。それは「imuto 65W 27000mAh」というもので、容量も大きいし値段もかなり安い。

そこで両方をサクラチェッカーで調べてみることにした。するとAnker 537は合格! そしてimutoはというと「かなり低いスコアで危険」と出た。

Anker 537はアマゾンでの評価が4.4で、サクラチェッカーは4.39でほぼ同じ。imutoはアマゾンでの評価が4.4で、サクラチェッカーは1.67とかなり低いスコアなのだ。

どういうことか詳しいことはわからないけど「サクラレビューが入っていた可能性が非常に高い製品」ということ、そしてもう一つはぼくも思っていたこと。

それは

公式サイトの有無?

◎ 公式サイトあり:Google検索上位に公式ドメインがある。 → 長期的なブランド運営を考えてサイトを運用している。サクラの可能性は低い。
☓ 公式サイト無し:Google検索上位が特定ECサイトのみで公式ドメインがない。 → 長期的なブランド運営を考えていない。自分のメーカーを持っているのにサイトすら作ってない。定期的にメーカー名を変更し売り逃げするサクラ企業の可能性。

公式サイトがない場合はサクラを使用している業者である可能性が高くなる。サクラ業者はサクラで高評価を装い売りつけ、実際にユーザーが買って低評価が集まると同じ商品をメーカー名を変えて販売する事が多く、そのような業者は公式ドメインの費用をケチってドメイン取得すらしない。

出典: sakura-checker.jp

ということだ。たしかに公式サイトがないってどういうこと?って思ったんだよね。

それにAnkerは「18ヶ月製品保証+会員限定6ヶ月延長保証」というものがついている。それに日本語カスタマーサポートもある。ということで、迷わずAnker 537を購入した。

FT-817での移動運用のまとめ

当初は内蔵バッテリーを使って、三脚なしで直接AX1というアンテナをFT-817に取り付けて、少しでも身軽にしようと考えていたが、やっぱり三脚は必用だとわかった。

このことでバックパックで運べる範囲なら、三脚や、モバイルバッテリー、そしてこのコンパクトに畳める「ヘリノックス テーブル オー」も持っていけることになった。

山に登るなど、本当にコンパクトな移動運用をするならKX2に任せればいい。FT-817はこの組み合わせで、ビールでも飲みながらのんびり楽しめたらいいなって思う。

今後については、実際に運用をしながら、より使いやすい環境を徐々に作っていこうと思う。というわけで「FT-817の復活作戦」は実践編へと続くので、どうぞお楽しみに!

それからアウトドア用品を部屋の中で使うと、こんなふうにいつもと違う「くつろぎスペース」に変わる。たまにはこんな風に過ごすのもいいなって思う。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,