伊豆に行ってきたよ

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ディスプレイを大きくした

シャック用のテーブルが完成

初めてのアクアリウム日記(その2)

強制ギブス法だと?

ぼくのシャック(無線室)

やっちまったぜ。と笑った。

KX2が面白くなってきた

no image

ギター大好き♪

やっぱりCWの方が楽しいな

我が愛しのメイトン

猛暑に耐える、えだまめ君

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

やっぱり模型作りは楽しい♪

移動運用のための小型パソコン

アレを使ってみた

考えるよりやってみろ

さあ、今日から新学期なのだ

爪を強くしたいのだ

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

今日は3つのエンティティが増えた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

棚が完成したぞっと!

ブラインドタッチ奏法について

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

初心に帰ろう

超望遠ズームレンズを手に入れた!

相性

144と430にぼくの居場所はあるのか

ギターヘッドにスマホ(続々編)

送料無料化問題

キリバス?

FTDX10が我が家にやってきた!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

台風対策

地球儀を買った

いよいよ、マストとヤード作りだ。

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

Today is the great Jazz day...

no image

河津桜がほぼ満開だ

ニュース番組は観ない

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

何かを作らないではいられない

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ピアノの練習を始めた♪

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

さあ、作るぞ〜!

久しぶりのDX通信

蓼科高原に行ってきたよ

じつに地味だなぁー。

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

「新しい楽しみ」のスタート

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

ジュピター号の動輪を塗装した

この壁を超えろ!

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

no image

Instagramを始めた

VN-4002が無事 帰ってきた

パラレルモードの一日

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

初RTTY交信!

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

デンパークにカメラを持って出かけてきた

新しいストラップが届いた

ぼくがブログを書く理由

趣味って楽しいの?

帆船模型作りが楽しくなってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

おお、もう桜が咲いていた!

2mと430 そして ハートマト

今年中にやっておきたかったこと

リモートでCW運用を楽しもう

no image

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

3Dプリンターはこれに決めた!

ジャージー島と初めての交信

移動運用の準備(その2)

お気に入りのピアノ音源を探す旅

爪が割れてしまった(T_T)

やっとつながった(^^)

ローテータの調整をした

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

ぼくのiPhone

エレガットを衝動買いしてしまった

サイレントG きみは陰の主役だ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

コンデジを選ぶのは楽しい♪

新学期が始まるようなワクワク気分♪

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

no image

今日はCWの練習デー

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

クック諸島と交信できた!

「練習する」ことの意味

アマチュア無線

FT8をYouTubeにアップしてみた

昨日のエントリーでFT8の実際の運用をYouTubeで探したけど、「FT8ってのは、ざっとこんなふうにやっているんだよ」っていうダイジェスト版のようなものが見つからなかったので、ぼくが実際に運用したものをアップすることにした。

でも実際に動画に撮ろうと思うと、コンディションも悪くてあまり聞こえてこなかった。それだけじゃなく、録画ボタンを押し忘れたり、交信途中で急にコンディションが落ちて聞こえなくなったりドタバタで、なかなか思うような動画が撮れなかった。

そして、やっと撮ることができたのが、なんと意外なことに、同じ県内の名古屋の無線局からのコールバックだった。ま、それでもなんとか撮り終えることができたので、さっそくアップすることにした。

編集はあええシンプルにして、FT8の交信がこんな感じなんだよ、ってのを2分半ほどでの動画で見てもらえたらいいなと思う。

内容は
こちらからCQを出した後、コールバックされると、あとは「WSJT-X」というソフトがすべて自動で交信してくれる。コールしてくれた局の情報は「JTAlert」というソフトでQRZのサイトを立ち上げ、相手局の情報を表示してくれる。そして交信が終わると「JTLinker」というソフトが「HamLog」というソフトに情報を差し渡ししてくれ、HamLogはその情報をログに追加してくれ、交信終了という流れ。

ということで、これほど簡単な操作だけで、ここまでできてしまうのがFT8だ。それにCWでは殆ど聞こえてこないコンディションでも、FT8なら遠く北米、ヨーロッパと交信できるのはありがたいとしかいいようがない。

-アマチュア無線
-, ,