CWの壁を越えろ!

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

no image

春の香り

no image

スピードラーニングのようにはいかない

no image

偶然の出会い

今日は3つのエンティティが増えた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

新しいMacBook Proがやってきた

秋の南信州を旅したよ

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

ソーラーパネルのテストをしてみた

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

帆船模型を作るのだ

やっぱりCWの方が楽しいな

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

SWRの不思議(訂正あり)

べガリキーがたったの2日で届いたと?

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

のんびりすごそう

上を向いて歩こう♪

8年ぶりにフェイスブックを再開した

ギターヘッドにスマホ(続々編)

届いた2つのアワードを飾ってみた

帆船模型サプライが届いたぞ

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

猛暑に耐える、えだまめ君

美矢井橋河川緑地をホームパークに

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

クック諸島と交信できた!

リモートでCW運用を楽しもう

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

なんとか ここまで来られたよ♪

写真のある暮らし

ウクレレを楽しもう♪

IC-705のチューナーを探した

FT817でFLdigiを試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

乾杯しよう!

「ヨシナガ式 ギター練習法」

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

動画で楽しい仲間ができる

アポジーマイクは ぼくを変える

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

KX2でCWSkimmerを試してみた

今年最後の交信、そして来年について

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

久しぶりの移動運用?

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

ジュピター号の製作開始

ALL JA コンテストがとても楽しかった

楽譜の編集をしてみた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

こういう解決法もある...

レコーディングとミキシングを楽しみたい

「部屋の改造」第二弾が完了した

爪が割れてしまった(T_T)

夜でもギターの練習ができるのだ

VSWR計キットQPM-01を組立てた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

常設のレコーディングスタジオを作った

充実した日々を送るための実験的な一日

中秋の名月を愛でる

第一日目、こりゃ難関じゃ。

3Dプリンターの購入候補を変えた

レウアウト画で迷路

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

「帆船模型作り」のち「移動運用」

ジュピターの製作記 「完」。

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

楽しい工作

色えんぴつが揃った

届いた「dp0」

退化していくApple

AX1というアンテナの実験には終わりがない

おお〜フェンダー姫よ

人生は「Windy & Warm」

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

KX2の審査終了

ほんとにそうなの?って思うようにしている

シャック用のテーブルが完成

ケニアの無線局と交信できた

「弾ける」と「聴ける」の違い

久しぶりにアンテナの調整をした

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

今日は世界中の移動している無線局と交信した

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

南極昭和基地から届いた電波

アマチュア無線

昭和基地からのQSLカードが届いた!

仕事から帰宅してポストを覗くとJARLの封筒があった。あ、これはQSLカードだなと思った。さっそく開封するとあったぞ〜。(@_@)

待ちに待った8J1RLのカードだ。言うまでもなく「南極昭和基地のJARL局」のQSLカード。写真説明には「オーロラと昭和基地のHAMアンテナ」と書かれていた。

2019年6月20日。このときのオペレーターは「JF4FHS 里中さん」と手書きで書かれていた。そうかこんなふうに自筆で一枚一枚書いてくれているんだなと思うと、なんだか温かみを感じるから嬉しさが違う。

ネットで「JF4FHS 」で検索すると「関東総合通信局勤務で15年越しの夢がなかった」という記事を見つけた。そういう夢が叶った人と交信できたんだね。

これは実際に交信したときのもので、14MHzのFT8だった。このときのブログ「南極昭和基地 8J1RL と交信できた!」をみると

「8J1RL JA2WIG -14」とにかくあきらめずにコールすること24回。う〜んやっぱこりゃ無理だな。もうやめよかなと思ったその瞬間、「JA2WIG 8J1RL R-16」とコールバックがあった(@_@) 。うそだろ!?と思ってしまった。

とあって、世界中からコールされていて、とても無理だと思っていたんだけど、なんと24回目でやっと交信できた。さすがにこのときは心臓がバクバク、興奮したねえ。嬉しかったねえ。

直線距離で13,898 kmさすがにFT8の威力を感じた。このQSLカードはぼくのお宝の一つに加えることにしよう。

所詮アマチュア無線は「遊び」だ

最近思うことがある。
アマチュア無線って、どうしてもごく一部のマニアックな趣味と思われている。オジサンの趣味、年々衰退していくもの、インターネットがあるじゃないか、いろんなことが言われている。

アマチュア無線というのは「QSLカードを集める」、こんな楽しみがあることも、多くの人たちに知ってほしいと思う。それぞれの局の個性的なQSLカードを見るのはとても楽しい。

これはぼくのQSLカードで自作のシーカヤックをカードにしてみた。オリジナルカードを作るのは楽しいので、そろそろ新しいカードを作ろうと思う。

日本のアマチュア無線人口は年々減少しているけど、欧米ではむしろアマチュア無線人口が増えている。いろんな理由があると思うけど、やっぱりみんな「楽しんでいる」、それが価値観の違いだ。

その楽しみ方がカッコよくて、あんなことをやってみたいなと思うYouTube動画も多くアップされている。ようするに「アマチュア無線は遊びなんだ」と思ってやってるところが根本で違うんじゃないかな。

例えばKX2を使ってビーチでQSOを楽しんでみたり。そもそもこのKX2だって遊び心の塊だと思うし

山登りをしながらのQSOも楽しんだり

このまえ紹介した、この可愛いストレートキーだって、遊び心 があるから生まれた商品だと思う。

そして、こんなふうにのんびり休暇をとって、気持ちがいい環境でFT8を楽しんだりと。

とにかくみんなとても自由だし、根底には遊び心がある。一方日本のアマチュア無線というと、どうしても家にこもって、何やら難しい顔をして、何が楽しいんだろう? って他の人がみたらそう思うんじゃないだろうか。

ま、これは元来遊びがヘタな日本人、とくにオジサンたちの、そしてもっと言うと、無線機器関連のメーカー、ショップ、組織、CQ誌、これらすべてに関わっている人に言えることじゃないかと思う。

性能、技術、ノウハウというようなアカデミックなものしかなく、さらには売上向上が第一目的で、お笑いは一切ない。幼稚園の子ども達をみると、一番楽しそうに遊んでいる子のまわりにみんなが集まってくる。これじゃないの? って思う。

例えばCQ誌の特集も、FT8の運用、ハムのアプリ、インターネット活用術、ハムログ、アンテナチューナー、カムバックハム、CW上達法、シャックの工夫、最新無線機、アパマンハム、etc.その繰り返しだけ。

まったく面白くなく、もう最近はCQ誌を買うことがなくなった。きっと編集部の人たちも楽しんでやっていないなとわかる。

その中でもぼくが時々利用している「CQオーム」というショップは面白い。商品の紹介も楽しそうだし、オリジナル商品を開発したり、独自のイベントを開いたりと、このお店の人たちはみんな楽しんでいるのだろう。それがよくわかる。こういうのが一つのお手本じゃないかと思う。

あのさー、所詮アマチュア無線は遊びなんだから、もっと自由に面白おかしく楽しもうよ〜。ここままじゃホントこの先もどんどんつまらなくなっていって、だれも見向きもしない世界になっちゃうぞ。……と、りゅうじオジサンは思うのだよ。

 

-アマチュア無線
-,