国境

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

携帯基地局問題

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

「弾ける」と「聴ける」の違い

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

夏は花火だ

移動運用のセットアップ完了です!

今日はCWの環境を整備するのだ

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

レイアウト台が完成した

新しい時間割で過ごした一日

AX1のSWRを調整する(その3)

no image

スピードラーニングのようにはいかない

no image

自宅内移動運用だと?

くらがり渓谷へ行ってきた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

今日の1枚

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

QRPステーションが楽しい

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

今度はウィンドウズが壊れちまった

CW Skimmerを使ってわかったこと

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

さあ、作るぞ〜!

「JA1TOKYO」と交信した

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

妄想が始まった…

「春よ、来い」の練習も始めた♪

やっとパスしたぞ!

マーベル水族館のバックヤード

クゥエートと初めての交信

今日はDIYを楽しんだ

一旦、立ち止まることにした

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

アレを使ってみた

明日のぼくへ

KX2が面白くなってきた

志摩スペイン村への家族旅行♪

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

QSLカードが届いた

乾杯しよう!

色エンピツ画は楽しいな ♪

ウィンドウズなんか嫌いだ

ディスプレイを大きくした

no image

3Dプリンターを始めよう

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

Hamより団子 (^^♪

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

パラオと交信できた

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

ジュピターの製作記 「完」。

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ついに "アレ" をすることに (- - ;

新曲の練習を始めた

美矢井橋河川緑地をホームパークに

中秋の名月を愛でる

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

いつか駅ピアノで……

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

今日からCWで封印を解いた

ケニアの無線局と交信できた

2mと430 そして ハートマト

伊豆に行ってきたよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

KX2でFT8を試してみた

我が家に素敵なランタンがやってきた

no image

今日はCWの練習デー

「ヨシナガ式 ギター練習法」

久しぶりのDX通信

初めてのアクアリウム日記(その2)

「フリード・プラス 改造計画」完成!

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

移動運用でFT8もやってみるかい?

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

1年後のぼくへ

なんとか ここまで来られたよ♪

アマチュア無線 カメラ ピアノ ギター 日記・コラム・つぶやき

2024年の通信簿と2025年の目標

今年もあと1週間になりましたね。
毎年、この時期に今年一年を振り返ることにしています。タイトルを「2024年の通信簿と2025年の目標」と書きましたが、正直言ってちょっと大げさかなと思います (^^)

これは会社をやっていたときからの習慣ですが、今年一年を振り返り、来年のことを考えるというのは、仕事でなくても大切なことかなと思います。

それで今年2024年の通信簿ですが、①健康 ②趣味 ③地域や家族との関わりの3つに絞りました。読書やアクアリウム、旅行など、他にも広げるとキリがないですからね。

さて、今回3つに絞ったこれらの評価は平均が5段階で★★★3.0です。かなり低いし、ちょっと厳しいかなと思いますが、冷静に考えると妥当な評価だと自分では思います。

それでも①健康ついては、★★★★4で今年はちゃんと検査を受け、断酒や食生活を大幅に改善したことで、正常値になりました。それはとても良かったと思います。

そして③地域との関わりも、★★星4でジャズストリート・サポーターに初めて応募し、その楽しさを経験できたのはとても良かったです。もちろん来年もやりますよ!

さらに、来年再来年はくじ引きで町内の副総代、総代をやることになったのですが、ジャズストリート・サポーターを経験したことで、前向きに考えられるようになりました。

趣味を楽しんでいない ⋯ですと?

一方、②趣味の楽しみでは、特にアマチュア無線、DIYの評価は星が2つだけです。これについては後ほど書いてみます。

さらに、楽器やカメラも長くやっているのに、どうして★★星が3つしかないのかな?と思ってしまいます。

でも冷静に考えてみると、楽器の練習、写真撮影、どれも大きな目標がなく、なんとなくやっていました。

それに誰かに聴いてもらう、見てもらうわけでもないし、教室で習っているわけでもないです。もちろん楽しいのは間違いないのだけど、以前のような熱量はありません。

⋯かと言って、YouTubeにアップして人に聴いてもらうという勇気はありません。

ところが " 必ずしもそうでもない " というのが、かつてのぼくのギターのオンライン講師だった、おおもりさんのこの動画「上達100%保証の練習法」です。

簡単にいうと、自分が演出をした「自撮り演奏の作品」を作ることで、モチベーションを上げるということです。これならYouTubeにアップしなくてもできそうですね。

ちなみに、この写真は今年の5月に「タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期させるチャレンジ」で、やりかけた方法です。

3台のカメラで自撮り動画を撮影し、X8を使って音声を録画し、Filmoraというソフトでこれらを同期させるというチャレンジでした。自分でみつけた方法です。

まずは、できあがったこの動画をみてください。
結果的にはカメラが1台不調で3台→2台でしたが、こんなふうに自分の演奏を映像に撮るというのは、とてもモチベーションアップにつながります。

来年はこの方法を練習の基本にするために、常設のスタジオを作りたいと思います。

待ちくたびれていたのは「X8君」

そして「待ってました!」とばかりに、今年の5月に念願のTASCAM X8を手に入れたことが、来年の活動につながってきました。

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪」← これ以外でもこのネタをいっぱい書いたのに、いざ手元に来るとそれ以降は放置していました。

なぜかというと、X8がぼくにとっては「使い方が難しすぎる」ことが理由でした。

X8がどれだけ優れているかをこの動画でみてください。

こんなに離れて録音しているのに、ちゃんといい音で録れていますよね。これが " デュアルADコンバーター " の効果なんですね。

来年はこのX8を使って演奏だけでなく、森や川などの自然の音など、フィールドレコーディングを楽しみ、そして自然写真に挑戦しよう。そう思っています。

問題はアマチュア無線とDIYだ

さて、それよりも問題は、評価が低い「アマチュア無線」と「DIY」です。
なんと星がたったの2つだけ。ホントですか〜!? と疑いたくなりますが、ま、確かに本来一番好きなはずの「アマチュア無線のアクティビティ」は低すぎます。

その大きな原因の一つがDX(海外通信)が飛ばないからです。電離層は太陽黒点の影響を受けますが、これが増えているのに遠くに電波が届かない。

これは6年前の14MHz帯でのCW交信のときの写真です。そのときのことをこんなふうに書いています。

夜になってワッチを始めると、14MHz帯でヨーロッパからモールス信号が聞こえてきた。 チェコの「OL100RCS」局だ。さっそくコールすると何度目かにコールバックされた。さらにポーランドの「SO100ZHP」、チェコの「OL100A」、続いてベラルーシの「EU1DC」、ドイツの「DL1DGS」と交信。この局長は最後に「SAYONARA」と返してくれたのが嬉しいな。やっぱりCWは最高に楽しい!

こんなふうに、ヨーロッパの無線局とCW交信をしていたんですね。

もちろん今もワッチを続けていますが、このまま期待できないとなると、国内しかも移動運用をメインにしよう!ということになってきました。

移動運用は楽しい♪

その流れもあって、今年の後半にかけて、フリードプラスの後部に「移動運用無線室」を作りました。

世界に向けてのDXがダメなら、あちこちのフィールドにでかけて、移動運用を楽しむ♪ これはとてもいいことだと思いましたが、今年はとにかく暑すぎました。

その対策にと、窓にDIYでファンを取り付けてみたのですが、あまり効果がなく終わりました。結局はエアコンのノイズ対策を考えることになりそうです。

と言っても、どの周波数でどれくらいのノイズが入るのかとか、アンテナの状態その他の調査はまだやってませんが、これも宿題の一つです。

ノイズの問題はあるものの、移動運用というのは楽しいものです。これは去年矢作川河川敷で運用したときの、YouTube動画です。

たまたま、途中からJクラスタという情報チャンネルにアップされたことで、パイルアップ状態になりました (^^♪

車でコンディションの良い場所で、のんびりと移動運用するのは楽しいものです。今年はその準備段階だと思って、来年こそ楽しみたいと思います。

なぜだか、部屋のDIYが物足りない、しっくりしない⋯

そしてもう一つ、評価が星2つだけのDIYのことです。これは部屋の改造と先ほどのフリード車内の移動運用無線室がメインです。

この部屋は今年の8月に今の部屋に改造して、とても心地がよいと思っています。「過去の改造記録」をみると10年前は下の写真のようなとても殺風景な部屋でした。

それと比較すると、今はとても居心地がよい部屋になったとは思いますが、まだ消化不良気味です。

ぼくの頭の中には、まるで映画に登場するような " もっと面白い、遊び心のある部屋 " のイメージがあります。

例えば3年ほど前のこの部屋(↓)みたいな、いやこれよりもっと面白い部屋ですね。

面白い部屋というか、気候的によい気が流れ、そしてここにいるだけで楽しくて仕方がない。うまく表現できないんだけど⋯⋯。

それを実現できればいいなと思っているのですが、う〜ん、どうなることでしょうか?

ゆっくりでも階段を上がっていけば、見えてくる景色も変わる

もう少し若いころでしたら、以前から抱いていた「面白いカフェを開くこと」などの、大きな夢や目標を持っていたと思います。

でも、今はそれを実現させようとすると、大変な労力が必要になるのでやめました。

⋯⋯というわけで、来年積極的にやることは次の2つです。これで充分です。

① 趣味部屋のリニューアル、そしてスタジオ作りをしよう!
② X8で楽器演奏や移動運用の撮影をして、YouTubeやブログにアップしよう!

もちろんこれ以外にも、お散歩カメラ、読書、アクアリウム、旅行、ボランティアなどもやりますが、積極的にやっていこうということを、この2つに絞りました。

こうして来年の目標を決めて言葉にしてみると、目新しい目標ではありません。むしろ「これまでやってきたことの、ステップアップ」なんですね。それでいいんです!

ゆっくりでもいいから、階段を上がっていく、そうすれば見えてくる景色も変わってきて、より楽しくなってくるんじゃないかなあ〜って思います。

さて、みなさんの来年の目標は何でしょうか?

-アマチュア無線, カメラ, ピアノ, ギター, 日記・コラム・つぶやき
-, , ,