「ヨシナガ式 ギター練習法」

ジュピターを聴こう♪

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

シャックのリニューアルで快適だ♪

レバノンと初交信

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

VN-4002用のバッテリーを作ろう

18MHz帯のFT8が面白い!

「練習する」ことの意味

CW Skimmerを使ってわかったこと

1年後のぼくへ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

さあ、作るぞ〜!

サイクル25のピークを迎える期待感

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

お気に入りのピアノ音源を探す旅

暮らしの中にCWを

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

クゥエートと初めての交信

帆船模型「サプライ号」が完成した!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

スローなCWにしてみよう

やっちまったぜ。と笑った。

無線室のリニューアル完了!

いつも心に “メメント・モリ”

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

ぼくの相棒がやってきた

クロスウォーマーが面白い

楽しい工作

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

移動運用のベースキャンプをみつけた

今日はアンテナを交換した

もっと良質なサウンドを作りたい!

楽譜の編集をしてみた

Angelinaの練習を再開した

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

ブラックボックス

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

ピアノの練習を始めた♪

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

FT817でFLdigiを試してみた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

電波でつながる世界の友

初RTTY交信!

ギタリストは爪が命というけれど

一難去ってまた一難

しばらくお休みしよう。

「春よ、来い」の練習も始めた♪

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

ほんとにそうなの?って思うようにしている

アンテナのメンテナンスをした

CQ誌を買ってきた

8年ぶりにフェイスブックを再開した

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

一生の趣味

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

色が決まらないのだ

ブラインドタッチ奏法について

お家で焚き火を楽しもう

べガリキーが欲しいのだ!

今日はCWの環境を整備するのだ

退化していくApple

知ってた? 正しい体温計の使い方

おお〜フェンダー姫よ

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

KX2でもっと楽しもう!

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

ジュピター号の動輪を塗装した

DXCC 100 へ リーチ宣言!

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

YouTubeが教えてくれる

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

no image

拝啓、エマニュエルさま

今日もKX2と過ごした一日

3Dプリンターを始めよう

移動運用の準備完了

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

FTDX10の故障原因と対策について

なんとかここまで来たよ

レイアウトボードができた

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

CoopHLよ ありがとう!

まだ未開拓のKX2

ジュピター号の製作開始

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

蒸気機関車を作るのだ

リモートでCW運用を楽しもう

「8N6OLP」局と交信できず

アマチュア無線

I LOVE CW ♡♡

今はアマチュア無線を封印中と以前書いたけど、今月のCQ誌の記事をみて、やっぱりCWが一番いいなあ。もうずっとCWでDX通信ができていないなあと、ちょっと懐かしさを覚えてしまうのだ。ぼくが6年前アマチュア無線を再開した一番の理由は、CWでDX(海外)通信をするのが夢だったからだ。

それに、最近はアマチュア無線を封印していて、しばらく運用はしないと決めている。とはいえCWの練習はやらないわけにはいかない。ギターと同じで練習をしないと、いざというときに、全く役に立たないことになってしまう。だから毎日とは言わないけど、月に数回くらいは練習することにしている。

CW受信の練習はいろんなコンテンツが用意されている。これはまだCWの練習を始めた頃に、よく使っていたソフトで「モールスランナー」というWindowsのソフトで、実際にコンテストをやっている感じになる。こちらからCQを出すといろんな局がコールしてくるので、相手のコールサインとコンテストナンバーを入れていくという使い方。

細かい設定はあるけれど、ぼくがモールスを覚えたてのころは、このソフトばかり使っていた。ちょっとしたゲーム感覚もあって、楽しみながらできるのがいい。

CW freakというソフトもWindowsのソフトで、日本人のJI0VWL氏が作ったフリーウェアだ。次々に流れてくるコールサインをキーボードで入力していくだけの単純なルール。正解すると速度が上がり、間違うと速度が下がってしまう。

もちろん速度を変えないやり方もあるので、ぼくの場合は速度を一定にして、短い時間だけ練習して終わるという使い方をしている。このソフトはかなり集中力がいるので、長くは続けていられないのだ。笑

そしてウェブ上ではLCWO(Learn CW Online)という、いろんなレッスンが用意されているサイトがある。YouTubeでJJ1GWMさんが解説してくれているが、これは先ほどまでのソフトとは違って、いろんなパターンでマイペースに練習できるのがいい。

そしてこれはぼくが先ほど撮影してYouTubeにアップしたんだけど、iPhoneのアプリでHam Morseというのがある。文字や、コールサイン、QSOなどのパターンを選んで、次から次に聞こえてくる文字を読み取るアプリだ。

手軽に聴けるので、例えば散歩をするとき、イヤホンで聞き流す感じでこれを使っている。今こうやってブログを書いている最中も、これを聴きながら書いてるよ。○○○○ラーニングみたいな使い方だね。

そしてやっぱり一番実践的なのが、YouTubeだと思う。実際にQSOをしているのを聴いて解読するんだけど、これがとても役に立つ。ノイズがあったり、QSBがあったり、クセがあったりして、解読しにくいときもある。でもこれが一番実践的だと思う。

こうやって、普段からとにかく短い時間でいいから、モールスを聴く習慣が大切だと思う。でもね。ちょっと間があいたりすると、たちまちレベルダウンしてしまうんだなあ。ということは、ぼくは言葉をしゃべるようなレベルにはなっていない、ってことだって思う。まだ未熟者だ。

一方で送信の練習は実際に自分で繰り返し打つしかない。受信ができれば送信ができる、なんてことは全くなくて、ぜんぜん別物になる。実際の交信のときに必要な単語とかは、やっぱり繰り返し練習して身体で覚えるしかないんだよね。

FTDX3000のブレークインボタンをオフにして、練習モードにしたり、KX2もキーの感覚が変わるので、練習モードにして時々練習する。

とにかく、あと2〜3年かかるかもしれないけど、必ずコンディションが上がってくると思うので、再び世界中のアマチュア無線局とCW交信を楽しめるようになるのが、ぼくの一番の楽しみなのだ。そのための準備をちゃんとしておきたいと思う。

YouTube観てたら、偶然5年くらい前にアップした、自分の動画が出てきてびっくりした。CW-EPO というパドルを買ったので、それをちょっとだけ使ったのをアップしてたんだねえ。忘れてた。

VVV DE JA2WIG BK(テスト テスト テスト  こちらはJA2WIG)と打っているだけの動画だけどね。というわけで、これからもずっとぼくはCWを愛し続けていくのだよ。I LOVE CW ♡♡

というわけで、来週から自作のトランシーバを使って、7MHzのQRP CWで封印を解こうと思っておりまする。楽しみでござる。

 

-アマチュア無線
-, , ,