明日はきっといい日になる♪

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

自作PCが完成したぞ!

サーバー移行奮闘記 その後

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

漫画ペン先セットを買った

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

北海道に行ってきた

VN-4002用のバッテリーを作ろう

帆船模型「サプライ号」が完成した!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

HARDROCK-50の申請完了!

好きなものに囲まれる暮らし

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

久しぶりに電波を出してみた。

自分の映像作品を作る Ver.2.0

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

エレガットを衝動買いしてしまった

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

no image

スウェーデンまで飛んだ

ついに世界6大陸とQSO!

空白の2週間。。。

また部屋の改造をしたくなってきた

「 物買って来る 自分買って来る 」

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

IC-705のチューナーを探した

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

I LOVE CW ♡♡

KX2とハムログの連携に成功!

FT8のオートスタート

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

東京オリンピック記念局と交信した

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

2020年に買った楽しい物たち

CWの送信練習を始めた

no image

イスラエルの局と交信

トンガ王国と初めての交信

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

電波でつながる世界の友

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

爪を強くしたいのだ

32ビットを64ビットに変えてみた

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

奥殿陣屋に行ってきた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

KX2でFT8を試してみた

ぼくの日課

上を向いて歩こう♪

「部屋の改造」第二弾が完了した

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

ついにリーチがかかったぞ!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

ギリシャと初めてQSOできた

1日1ミリでもいいから前に進もう

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

新学期が始まるようなワクワク気分♪

コンデジを選ぶのは楽しい♪

DIYでキャスター台を作った

いざ次のステップへ

新曲の練習を始めた

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

さあHDR写真を始めよう!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

超望遠ズームレンズを手に入れた!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

ぼくの仕事場のリニューアル

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

no image

おー、ニューカレドニア!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

一旦、立ち止まることにした

いとしのメイトン!

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

九州の旅に行ってきたよ

アンテナのメンテナンスをした

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

おお、もう桜が咲いていた!

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

いざという時のため「備えよ常に」

リモートでCW運用を楽しもう

no image

我が家の可愛い花たち

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

定年退職し、半年たって気がついたこと

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

no image

河津桜がほぼ満開だ

がんばった人には九平次を

KX2にヒートシンクパネルが付いた

自分は奇跡的な出会いでできている

カムバックして5年たった

no image

Instagramを始めた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

アマチュア無線

移動運用の準備完了

いよいよ、本格的な春がやってきて、今年こそは移動運用を楽しもうと思っている。先日はホンダ・スパイクの後部の荷物を片付けて、こんなふうにゆったり楽しめるシャックを作った。ここで泊まれるくらいだね。

これはこれでよいけれど、もっと気楽に運転席からできる方法も準備しておこうと思ったので、こんなふうにハンドルにひっけかけてセットする折り畳みテーブルを購入した。

セッティングはとても簡単。ハンドルに引っかけて、スライド部分を動かすとテーブルができる。そして右側には引き出し式のサイドテーブルが出てきて、とても広く使えるようになっている。

メインテーブルにパソコンを置いて、右側にKX2を置くと丁度よい感じになる。KX2とパソコンはUSBケーブルで繋ぐと、ハムログはKX2に連動して周波数もセットしてくれてとても便利だ。

移動運用時のハムログデータをどのように同期させるかだが、基本はDropBoxにデータを置いているけれど、iPhoneとパソコンをローミングで接続して、リアルタイムにデータの更新をする方法がよいのか。それともその都度USBメモリーにデータを移して、バックアップとリストアをする方法がよいのかだと思う。結局今の所、シンプルな後者の方法でやろうと思っている。

試しに会社の駐車場からワッチしてみると、今日はとてもコンディションが良さそうで、多くの信号が聞こえてきた。JH4MGU/4 (JCC 3401)局がCQを出していた。なんと鳥取県の移動局が聞こえてきたぞ! ダメ元でコールするとすぐにJA2WI?と返してきた。JA2WIGと2回コールすると今度は599のシグナルレポートが返ってきた。こんなロケーションで交信ができるとは驚きだ。だからこそアマチュア無線は楽しいのだ!

このスタイルなら移動運用がもっと気楽にできるようになる。時間があれば会社を抜け出して近くの公園で短い時間でも楽しめるなと……。

でもほんとは移動運用を始めようと思ったのは、この動画がきっかけだった。

自然の中なら気持ちが良さそうだし、本当にのんびりして気楽そうだなあ。いいなあ〜っと思った。

だから、こんなふうにKX2という超小型の無線機と、MPV-1という組立式のオールバンドのアンテナを買ったのだ。これこそミニマムなスタイルだ。

でもせっかくならと、その可能性を考えていくうちにだんだん本来の形から変わってきてしまった。まずはパソコンとKX2を連動して、HamLogというログソフトで手書きのメモではなくデジタルで記録をとることを考えた。

そしていつかは移動運用でコンテストに参加できるようにしようと、CTESTWINというコンテスト用のソフト、そしてUSBIF4CWというインターフェイスを通じてCoopHLというCW送信ソフトも動かせるようにした。よしこれで完璧に準備万端で整えたぞと思っていた。

でも、実際には意外に準備が大変だ。広いキャンプ場とかで1日のんびり楽しむにはよいのだろうけど、気楽にどこでもすぐにできるわけではないと思った。

だから、車で移動して、すぐ車の中から運用できるようにするのが、とりあえずは一番気楽にできる方法だというところに落ち着いた。ま、いろんなバリエーションで楽しめるような環境ができたということで、さあ、いよいよ、でかけるぞ〜!

-アマチュア無線
-,