1枚目の基板がほぼ完成

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

no image

初バングラデシュ

新しい時間割で過ごした一日

「新しい楽しみ」のスタート

今度こそギターの復活かな

ぼくの仕事場のリニューアル

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

no image

自宅内移動運用だと?

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

もうCWの練習は必要ないのかい?

「練習する」ことの意味

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

I am Begali Keys Friend !

自分の「映像作品」を作るということ

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

上を向いて歩こう♪

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

ローテータをメンテナンスした

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

ブラックボックス

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

秋の南信州を旅したよ

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ついに新MacBook Proが発売された。

アナライザーを改造してみた

久しぶりの旅を楽しんだ♪

久しぶりのDX通信

SWRの不思議(訂正あり)

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

虹が出た

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

アンテナの移動工事をした

楽譜の編集をしてみた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

秋のデンパークに行ってきた

べガリキーがたったの2日で届いたと?

じつに地味だなぁー。

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

さあHDR写真を始めよう!

あの曲の名前がわからないのだ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

DTMで作曲を始めてみた

新MacBook Proが届いた。

ベンチャーズの練習を始めた

クロスウォーマーが面白い

幸せな生活のための貴重なレッスン

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ほんとにそうなの?って思うようにしている

やっぱり模型作りは楽しい♪

爪を強くしたいのだ

わが「物作り人生」

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

妄想が始まった…

帆船模型と中日ドラゴンズ

2mと430 そして ハートマト

アポジーマイクは ぼくを変える

色鉛筆画は楽しい ♪

クゥエートと初めての交信

3Dプリンターはこれに決めた!

クリップでCWパドルを作ってみた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

地図を見るのが好き

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

no image

新しいMacがやってきた

もっと良質なサウンドを作りたい!

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

今日は世界中の移動している無線局と交信した

グルーブ感こそ全てだ

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

no image

今日はCWの練習デー

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

超望遠ズームレンズを手に入れた!

IC-705のチューナーを探した

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

ブログをリニューアルしてみた

帆船模型作りは楽しい!

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

CWの練習をした

ついにジュピターが完成した。

さあ、いよいよ次の曲へ!

ぼくが求めているギターの音色の追求

デンパークにカメラを持って出かけてきた

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

今日から、日本国内を旅することにした。

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

色エンピツ画は楽しいな ♪

今日は一日 FT8を楽しんだ

IC-705とCtestwinを連動させた

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

人生はときどき思いがけなく良いことが起こるものだ。先日たまたまダイニングテーブルの上に置いてあったJAF Mateをペラペラめくっていたら、こんな写真を見つけた。

おお〜〜、これだこれ! 倶多楽湖という湖が「まん丸で水の色が青い」らしい。これってまるでぼくが作ろうとしているジオラマの池と一緒じゃないか。ってことはやっぱり青い色でいいってことだよね。よしもう迷わない、決まったぞ。

さてその話と前後するが、前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その14)」では、池の色を決めかねて一旦保留することにして、作業を牧場の方に移すことにした。

サンプル通り牧草を植える前に下地を絵の具で黄緑色に塗った。ここにジオラマ糊を塗ったあと繁茂ボトルという振りかけ用の容器を使って振りかけていく。

ところが、目詰まりしてしまって全く出てこない。使うグラスが別のもので長すぎるのだろう。仕方がないので指でつまんで振りかけることになった。

ジオラマ糊が乾燥したら、余分なグラスはこうやってハンディクリーナーで吸い込んで取り除く作戦。

こうして一気に余分なグラスを取り除くことができて作戦成功!

回収したグラスがこんなにたくさん。もちろん再利用できる。

そしてグラスを定着させるために、シーニックセメントを霧吹きで吹きかけた。

次に牧場の周囲に茶色のパウダーを敷いた。

パウダーを定着させるために、シーニックセメントを注射器で注入する。以前はその都度ボンドを水で薄め洗剤を少し入れて作っていたが、面倒なのでこれを使っている。

試しに牧場に牛を2頭だけ放ってみた。いいね、なんかそれらしくなったね。ここでふと疑問に思ったことがある。というか、とても重要なことに気がついたのだ。

このZゲージというのは縮尺が1/220だ。牛の体長を調べてみると約270cm、体高は150cm。ここにいる牛の体長をこの縮尺で換算すると286cm、体高は176cmになる。ちょっとデカい。でもこのくらいの牛がいてもいいかなと思える大きさだ。

ところが、気になっていたのが人間の大きさだ。たしかに最初に作ったジオラマも、車や電車の大きさと比較すると人間があまりにもデカいなと思っていた。

そこで今日は一つひとつちゃんと計測してみようと思った。すると驚いたことに男性の身長は286cm、女性の身長はなんと242cmになった  (@_@)

これはあかん。販売先のスケールでは1/200と書いてあったけど、それに換算しても260cmと220cmぢゃないか! おかしいだろう。

さあ、困ったぞ。もちろん人形のジオラマでこれ以上小さいのはない。となると自分で作るしかないということになる。う〜ん、やってみるか。

そして、牧場の周りに柵を設置するのだが、これも使えそうなものが販売されていない。そこで自分で作ってみることにした。ボール紙を1mm幅で切って、これをボンドで接着してみる。使えるかな。

今回のジオラマ作りでは、結局多くのものは自分で作るしかなさそうだ。駅舎や住宅、お店などの建物や池のボートそして人、その他可能な限りは自分で作ろうかなと思い始めている。ということはさらに膨大な時間がかかりそうだな。(-_-;)

さあ、ここらで一旦計画を練り直すことにしよう。
当初の計画ではこのイラストのように作る予定だったけど、次のように変更することにした。

① 右側の内側の牧場を小さくして、その左をお花畑にしようと思っていたが、ここにキャンプ場を作ることにしよう。
② 新しく別荘地を2カ所作ることにした。
③ 駅舎は右側に移す。
④ 樹木は外周にできる限り多く植える。
⑤ 縮尺を1/220で忠実に再現しなくてよい。

ということで、最後の「縮尺を1/220で忠実に再現しなくてよい」だが、ぼくが作るジオラマは忠実な再現ではない。むしろもっと縮尺を小さくして空想の世界のような可愛いのを作れたら面白いなと思う。

ときどきかみさんがぼくの部屋に来て、このジオラマ作りの進み具合を見に来る。実はかみさんはもう何年も前から「あつまれ どうぶつの森」にはまっていて、あれといっしょだねと言う。確かにジオラマ作りと似てるかもしれないね。

さて、たしかにジオラマ作りは楽しい。本当に楽しすぎて時間が足りないくらいなので、他のことをする時間が限られてしまう。

そのためにどうしてもやりたいことがなかなかできないので、ここらでしばらくの間お休みすることにした。

P.S.
今日は大好きなレーズンパンを作った。めちゃくちゃ旨い!

かみさんが長男にメールで写真を送ると、欲しいという。欲しいと言われればやっぱり嬉しい。あげるよというと、すぐに取りに来た。笑

 

-鉄道模型
-