充実した日々を送るための実験的な一日

好きなものに囲まれる暮らし

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

1年後のぼくへ

しばらくお休みしよう。

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

シャック用のテーブルが完成

no image

いかんいかん

一旦、立ち止まることにした

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

空白の2週間。。。

KX2 と Win4k3Suite(その2)

マスターの音が復活した!

SLを作りながら SLのことを知ろう

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

爪が割れてしまった(T_T)

プチアウトドア気分♪

ギターもいいけど ウクレレもね

no image

ギター大好き♪

蓼科高原に行ってきたよ

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

久しぶりの移動運用?

楽しい工作

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

CWSkimmerよ。なんでだい?

久しぶりの旅を楽しんだ♪

トンガ王国と初めての交信

蒸気機関車に夢中

アンテナの移動工事をした

自分のハムライフを見直してみた

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

QSLカードが届いた

スーパームーンに心を癒やされる

KX2の送信出力の変更を申請した

CoopHLよ ありがとう!

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

爪を強くしたいのだ

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

今日はアンテナを交換した

無線機たちに もっと愛を!

考えるよりやってみろ

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

移動運用の準備(その2)

「謎の不調」が解決した

お花畑のジオラマをつくろう

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

no image

バーレーンってどこだっけ?

IC-705とCtestwinを連動させた

ぼくのギター講師 トミー先生

自分の映像作品を作る Ver.2.0

猛暑に耐える、えだまめ君

星の写真を撮るのが楽しくなった

AX1のSWRを調整する(その2)

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

一難去ってまた一難

ふるさとの豊田市に行ってきた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

未だ、ぼくの春は到来せず

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

新しいおもちゃ

志摩スペイン村への家族旅行♪

no image

「楽しむ」ということ

VN-4002の収納ケース

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

わが「物作り人生」

モービル運用のテスト

ほんとにそうなの?って思うようにしている

仕事場をさらにリニューアルした

今度はウィンドウズが壊れちまった

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

ついにジュピターが完成した。

リトルスターという名のテント

「フリードプラス無線室」の改良版

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

レウアウト画で迷路

ぼくが求めているギターの音色の追求

楽器は老化防止になるんだって

帆船模型と中日ドラゴンズ

山下達郎のメッセージに拍手

「フリード・プラス 改造計画」完成!

みんなの助けを借りてここまで来た

VSWR計キットQPM-01を組立てた

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

シャックのリニューアルで快適だ♪

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

写真は面白い

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

久しぶりに電波を出してみた。

QSLカードが届いた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

ジュピターを聴こう♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

人生はときどき思いがけなく良いことが起こるものだ。先日たまたまダイニングテーブルの上に置いてあったJAF Mateをペラペラめくっていたら、こんな写真を見つけた。

おお〜〜、これだこれ! 倶多楽湖という湖が「まん丸で水の色が青い」らしい。これってまるでぼくが作ろうとしているジオラマの池と一緒じゃないか。ってことはやっぱり青い色でいいってことだよね。よしもう迷わない、決まったぞ。

さてその話と前後するが、前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その14)」では、池の色を決めかねて一旦保留することにして、作業を牧場の方に移すことにした。

サンプル通り牧草を植える前に下地を絵の具で黄緑色に塗った。ここにジオラマ糊を塗ったあと繁茂ボトルという振りかけ用の容器を使って振りかけていく。

ところが、目詰まりしてしまって全く出てこない。使うグラスが別のもので長すぎるのだろう。仕方がないので指でつまんで振りかけることになった。

ジオラマ糊が乾燥したら、余分なグラスはこうやってハンディクリーナーで吸い込んで取り除く作戦。

こうして一気に余分なグラスを取り除くことができて作戦成功!

回収したグラスがこんなにたくさん。もちろん再利用できる。

そしてグラスを定着させるために、シーニックセメントを霧吹きで吹きかけた。

次に牧場の周囲に茶色のパウダーを敷いた。

パウダーを定着させるために、シーニックセメントを注射器で注入する。以前はその都度ボンドを水で薄め洗剤を少し入れて作っていたが、面倒なのでこれを使っている。

試しに牧場に牛を2頭だけ放ってみた。いいね、なんかそれらしくなったね。ここでふと疑問に思ったことがある。というか、とても重要なことに気がついたのだ。

このZゲージというのは縮尺が1/220だ。牛の体長を調べてみると約270cm、体高は150cm。ここにいる牛の体長をこの縮尺で換算すると286cm、体高は176cmになる。ちょっとデカい。でもこのくらいの牛がいてもいいかなと思える大きさだ。

ところが、気になっていたのが人間の大きさだ。たしかに最初に作ったジオラマも、車や電車の大きさと比較すると人間があまりにもデカいなと思っていた。

そこで今日は一つひとつちゃんと計測してみようと思った。すると驚いたことに男性の身長は286cm、女性の身長はなんと242cmになった  (@_@)

これはあかん。販売先のスケールでは1/200と書いてあったけど、それに換算しても260cmと220cmぢゃないか! おかしいだろう。

さあ、困ったぞ。もちろん人形のジオラマでこれ以上小さいのはない。となると自分で作るしかないということになる。う〜ん、やってみるか。

そして、牧場の周りに柵を設置するのだが、これも使えそうなものが販売されていない。そこで自分で作ってみることにした。ボール紙を1mm幅で切って、これをボンドで接着してみる。使えるかな。

今回のジオラマ作りでは、結局多くのものは自分で作るしかなさそうだ。駅舎や住宅、お店などの建物や池のボートそして人、その他可能な限りは自分で作ろうかなと思い始めている。ということはさらに膨大な時間がかかりそうだな。(-_-;)

さあ、ここらで一旦計画を練り直すことにしよう。
当初の計画ではこのイラストのように作る予定だったけど、次のように変更することにした。

① 右側の内側の牧場を小さくして、その左をお花畑にしようと思っていたが、ここにキャンプ場を作ることにしよう。
② 新しく別荘地を2カ所作ることにした。
③ 駅舎は右側に移す。
④ 樹木は外周にできる限り多く植える。
⑤ 縮尺を1/220で忠実に再現しなくてよい。

ということで、最後の「縮尺を1/220で忠実に再現しなくてよい」だが、ぼくが作るジオラマは忠実な再現ではない。むしろもっと縮尺を小さくして空想の世界のような可愛いのを作れたら面白いなと思う。

ときどきかみさんがぼくの部屋に来て、このジオラマ作りの進み具合を見に来る。実はかみさんはもう何年も前から「あつまれ どうぶつの森」にはまっていて、あれといっしょだねと言う。確かにジオラマ作りと似てるかもしれないね。

さて、たしかにジオラマ作りは楽しい。本当に楽しすぎて時間が足りないくらいなので、他のことをする時間が限られてしまう。

そのためにどうしてもやりたいことがなかなかできないので、ここらでしばらくの間お休みすることにした。

P.S.
今日は大好きなレーズンパンを作った。めちゃくちゃ旨い!

かみさんが長男にメールで写真を送ると、欲しいという。欲しいと言われればやっぱり嬉しい。あげるよというと、すぐに取りに来た。笑

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-鉄道模型
-