ぼくのシャック(無線室)

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

いま、幸せかい?

ベガリ社に発注完了!

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

アナライザーを改造してみた

KX2とハムログの連携に成功!

何事も諦めが肝心なのだ

SWRの不思議(訂正あり)

リトルスターという名のテント

備えよ常に!

「発送しました」メール

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

あの曲の名前がわからないのだ

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

仕事場のリニューアル完了!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

さあ、外にでかけよう!

もっと良質なサウンドを作りたい!

I LOVE CW ♡♡

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

新曲の練習を始めた

上を向いて歩こう♪

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

移動運用でFT8もやってみるかい?

クゥエートと初めての交信

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

一生の趣味

さあマンガを描こう!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

さあHDR写真を始めよう!

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

4月8日は「アクアリウム記念日」

毎日の積み重ねが大事

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

気楽な行き当たりばったりの旅

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

西浦にボーッとしにでかけた

CWの壁を越えろ!

KX2が届いた

今日の1枚

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

レバノンと初交信

久しぶりのジュピター号作り

VN-4002用のバッテリーを作ろう

爪を強くしたいのだ

レイアウトが決まった!

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

no image

河津桜がほぼ満開だ

部屋の窓からお花見

今日もアマチュア無線を楽しんだ

もうCWの練習は必要ないのかい?

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

夜でもギターの練習ができるのだ

今日の帆船模型作り日記

自分のハムライフを見直してみた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

鳥羽旅行を楽しんできた

Today is the great Jazz day...

中秋の名月を愛でる

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

KX2でもっと楽しもう!

キプロスと交信できた

144と430にぼくの居場所はあるのか

「人生でかかせないもの」

ジャージー島と初めての交信

リモートでCW運用を楽しもう

no image

春の香り

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

やっちまったぜ。と笑った。

写真のある暮らし

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

CPUファンを交換してみた

今日もKX2と過ごした一日

QSLカードが届いた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

自作PCが完成したぞ!

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

「練習する」ことの意味

久しぶりにヨーロッパとCW交信

カムバックして5年たった

「弾ける」と「聴ける」の違い

帆船模型を作るのだ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

スウェーデンまで飛んだ

スライドショー観てね!

新しい練習方法を見つけた!

「おやじキャンプ飯」が面白い

いざ次のステップへ

ディスプレイを大きくした

今日は一日 FT8を楽しんだ

DTMで作曲を始めてみた

1枚目の基板がほぼ完成

春よ来い!

ギター

新しい練習方法を見つけた!

クローゼットを片づけていたら面白いものが見つかった。KORGのAX3Gというマルチエフェクター、EDIROLのUA-4FXというオーディオ・インターフェイス、そしてSONYのDP-HW700というワイヤレスヘッドフォン。10年ほど前の古いものばかりで、みんなずっと長い間冬眠していた。

これらにヤマハのサイレントギターをつないで、ローランドのアコースティックアンプAC-33を通して音を出してみた。アンプのスピーカーから音を出すと、やっぱりうるさいので、ワイヤレスヘッドフォンで聴きながら弾いてみた。

これは面白い! デフォルトで80種類もの音色に切り替えられるし、さらに細かく音を作りかえることもできる。こりゃ、おもちゃだな♪

あ、そうかと思って、今度はメイトンEBG808TEとUA-4FXをつないで弾いてみた。メイトンにはもともとAP5 PROというピックアップシステムが付いている。でもぼくはこんなものはいらないと思っていた。せっかくこんなシステムが付いていても、ライブ会場とかで弾くことはないから、これを使う機会はないと思ってたからだ。

ところが実際に使ってみて驚いた。リバーブをかけて、低音をより増幅させて弾いてみると、こんなにも良い音になるのかという凄い音に変わった。目をつむって弾いてみると、そこにはコンサートホールの舞台でカッコよく弾いている、りゅうじおじさんがいたのだ。いやはや、こりゃ驚いたな。

AP5 PROというシステムはピエゾシステムという、ブリッジに付いているピックアップの音と、ボディ内に付いているマイクシステムの2つの音を、別々にコントロールできるという優れもの。

そして、UA-4FXにはエフェクターが付いていて、この中のリバーブを使うとメイトンの音がすごいことになる。このUA-4FXはMacとつなげば、さらにいろんなことができるらしい。

アンプAC-33にも、リバーブ機能とかいろいろ調節機能があるので、これらを組み合わせるとさらにその幅が広がってくる。

リバーブ機器のことを詳しく調べてみたら、アコースティックギター専用のリバーブペダルというのもあって、リバーブもいろんな音の変化させられるもんなんだとわかる。リバーブって深いなあ。これ欲しいなあ。(で、1時間後にはポチッと…)

そして、Macについている「ガレージバンド」というソフトを連動させると、自分の弾いた演奏を録音することができる。もちろん、ここでも音を変化させることができてしまう。こりゃすごいな。

ということで、今日からギターの練習スタイルが大きく変わった。メイトンにUA-4FXとMacのガレージバンドをつないで、ヘッドフォンで素敵な音を聴きながら練習する。そして、これを録音することで、自分の弾いた音を客観的に聴けるので、悪い所がみえるようになった。

今までずっと、毎日欠かさずギターの練習をしてきたけど、この新しい方法を使えば、もっと楽しくなるなと思った。メイトンというギターはその音の良さ、弾きやすさだけじゃない、AP5 PROという素晴らしい機能が付いていた。今日はやっとそのことが納得できた。ありがとうメイトンさん!

-ギター
-, , ,