鳥羽旅行を楽しんできた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

CWのQRP運用を楽しむ

no image

拝啓、エマニュエルさま

CPUファンを交換してみた

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

今年の目標はWASアワードなのだ

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

梅の花見に行ってきたよ♪

「練習する」ことの意味

ギターの復活 ♪

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

くらがり渓谷へ行ってきた

模型作りは楽しいのかい?

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

no image

新しいMacがやってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

明日はきっといい日になる♪

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

KX2の審査終了

YouTubeが教えてくれる

やっとパスしたぞ!

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

泊まった宿のことを書いておこう

ローテータの調整をした

超望遠ズームレンズを手に入れた!

キャンプに行きたいのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

充実した日々を送るための実験的な一日

ほぼ 復活宣言!

インターネットの恩恵に感謝

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

IC-705の審査終了!

no image

春の香り

常設のレコーディングスタジオを作った

デンパークにカメラを持って出かけてきた

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

今度はウィンドウズが壊れちまった

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

ジュピター号の動輪を塗装した

第2の青春

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

奇跡のコーヒー

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

クロスウォーマーが面白い

AX1のSWRを調整する(その3)

「帆船模型作り」のち「移動運用」

楽器は老化防止になるんだって

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

CWの壁を越えろ!

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

趣味って楽しいの?

no image

河津桜を見に行った

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

ギターヘッドにスマホ(続々編)

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

のんびりすごそう

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

iPad Proがやってきた

非常時に備えよ

2020年に買った楽しい物たち

久しぶりのジュピター号作り

no image

バーレーンってどこだっけ?

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

がんばった人には九平次を

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

電波でつながる世界の友

今日は「プチ部屋の改造」をした

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

鉄道模型は実験を楽しみながら

送料無料化問題

DXCC 100達成! 申請完了!

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ウクレレを楽しもう♪

カーマインレッドにしよう

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

KX2が届いた

SAYONARA 8N6OLP!

KX2の送信出力の変更を申請した

さあ、いよいよ次の曲へ!

no image

初バングラデシュ

リモートでCW運用を楽しもう

仕事場のリニューアル完了!

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

部屋のリニューアルが完了した!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

プチ移動運用

モービル運用のテスト

相性

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

今日もKX2と過ごした一日

DIY 3Dプリンター

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日目)

3Dプリンター「Prusa i3 MK3S」の組立ては2日目(2/20)に入った。
前回はY軸まで終わり、今日はX軸〜Z軸の組立てになる。まずはこれがX軸の部分で意外に簡単に終わった。もうグミタイムだ。

続いてZ軸の組立てに移ったが、これも割と簡単だった。またもやグミタイム。ここまで順調に進んでいる。

さあ、ここからはこのプリンターの心臓部になるエクストルーダーだ。
これは印刷する時に使う樹脂素材のフィラメントを、プリンターヘッドに送り込む重要な装置だ。 ここはミスが許されない。慎重にいこう。

真ん中のエンジンみたいに見えるのが、樹脂を溶かすヒーターで、すぐ横にはエクストルーダーを動かすモーターが付く。

そしてIRセンサーと呼ばれる光センサーが取り付けられた。このセンサーによってフィラメントを検出する。これでヒーターが働き出すのかな? わからんけど。

次に、この先の工程になる空冷ファンの取り付けをしようと思った時だった。

あれ? 何かおかしいぞ。

ここで問題発覚。
何かというと、少し前の工程でで囲ってあるパーツの取り付けを忘れて、先に進んでしまっていたのだ。これはヒーターのカバーになる。

別に大したことではない、その工程までさかのぼってやり直せばいいだけの話だ。そのために分解を始めた。

ところが、全く予想をしないことが起こってしまった。このの部分のボルトがどうしても外れないのだ。どうやらナットの溝が潰れてが空回りしてしまったらしい。しかもそのナットは埋め込んである。

困った。これは本当に困ったぞ。
その後、格闘すること1時間。いろんな方法を試したんだけど、全くどうしようもなくなった。これが抜けなければ先に進むことができないのだ。

もう頭の中が真っ白になってしまった。どうしよう。あ〜困ったぞ。……という自分とは別に、もう一人の自分が「こりゃ、面白いことになったぞ」と笑っている。

というわけで、今日はここで作業を中止。この問題を解決するために、どうしたら良いかを考えることにしよう。

ところがいくら考えても、良い方法が思い浮かばない。(-_-)

こういう時は一晩ぐっすり眠ろう。たぶん眠っている間にもう一人の自分が考えてくれるだろう。そして明日の朝にはよいアイディアが浮かぶはずだ。

何ともノー天気なオジサンではあるが、こういう場面は過去に何度も経験しているのだ。きっと何とかなるさ。(でも正直ホント困ったぞ)

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 3Dプリンター
-