初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

暮らしの中にCWを

相性

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

今年最後の交信、そして来年について

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

CQ誌を買ってきた

今日からCWで封印を解いた

今日から3つのクラブができました

FT8のオートスタート

いつか駅ピアノで……

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

初雪

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

しばらくお休みしよう。

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

いとしのメイトン!

no image

偶然の出会い

サイクル25がやってくる!

no image

いかんいかん

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

「新しい楽しみ」のスタート

DIYでキャスター台を作った

人生は楽しむためにある

爪が割れてしまった(T_T)

ULTIMATE GUITAR というサイト

ついに新MacBook Proが発売された。

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

携帯基地局問題

CWのパドルが11個になった

KX2でもっと楽しもう!

やっぱりCWの方が楽しいな

ジュピター号の開封!

今日の帆船模型作り日記

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

無線室のリニューアル完了!

リトルスターという名のテント

CPUファンを交換してみた

JTAlertのアラート機能を使ってみた

スライドショー観てね!

ギタリストは爪が命というけれど

新しいストラップが届いた

モービル運用のシャックが完成

いざという時のため「備えよ常に」

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

今日は3つのエンティティが増えた

三ヶ根山からの移動運用

PCの自作に挑むのだ

第一日目、こりゃ難関じゃ。

南極昭和基地から届いた電波

非常時に備えよ

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

QSLカードが届いた

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

久しぶりの移動運用?

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

最後の最後は 諦めが肝心?

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

タブ譜をちょっと変えてみた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

シャック用のテーブルが完成

仕事場をさらにリニューアルした

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

ジュピター号よ、前に進め!

C23を探せ!

新MacBook Proが届いた。

愛するギターの旅立ち

2020年に買った楽しい物たち

ヤード作りが終わった

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

届いた2つのアワードを飾ってみた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

奇跡のコーヒー

今年中にやっておきたかったこと

今日はデリンジャー現象の日らしい

no image

無事審査合格!

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

今日はアンテナを交換した

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

楽譜の編集をしてみた

パラレルモードの一日

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

強制ギブス法だと?

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

DIY 3Dプリンター

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日目)

3Dプリンター「Prusa i3 MK3S」の組立ては2日目(2/20)に入った。
前回はY軸まで終わり、今日はX軸〜Z軸の組立てになる。まずはこれがX軸の部分で意外に簡単に終わった。もうグミタイムだ。

続いてZ軸の組立てに移ったが、これも割と簡単だった。またもやグミタイム。ここまで順調に進んでいる。

さあ、ここからはこのプリンターの心臓部になるエクストルーダーだ。
これは印刷する時に使う樹脂素材のフィラメントを、プリンターヘッドに送り込む重要な装置だ。 ここはミスが許されない。慎重にいこう。

真ん中のエンジンみたいに見えるのが、樹脂を溶かすヒーターで、すぐ横にはエクストルーダーを動かすモーターが付く。

そしてIRセンサーと呼ばれる光センサーが取り付けられた。このセンサーによってフィラメントを検出する。これでヒーターが働き出すのかな? わからんけど。

次に、この先の工程になる空冷ファンの取り付けをしようと思った時だった。

あれ? 何かおかしいぞ。

ここで問題発覚。
何かというと、少し前の工程でで囲ってあるパーツの取り付けを忘れて、先に進んでしまっていたのだ。これはヒーターのカバーになる。

別に大したことではない、その工程までさかのぼってやり直せばいいだけの話だ。そのために分解を始めた。

ところが、全く予想をしないことが起こってしまった。このの部分のボルトがどうしても外れないのだ。どうやらナットの溝が潰れてが空回りしてしまったらしい。しかもそのナットは埋め込んである。

困った。これは本当に困ったぞ。
その後、格闘すること1時間。いろんな方法を試したんだけど、全くどうしようもなくなった。これが抜けなければ先に進むことができないのだ。

もう頭の中が真っ白になってしまった。どうしよう。あ〜困ったぞ。……という自分とは別に、もう一人の自分が「こりゃ、面白いことになったぞ」と笑っている。

というわけで、今日はここで作業を中止。この問題を解決するために、どうしたら良いかを考えることにしよう。

ところがいくら考えても、良い方法が思い浮かばない。(-_-)

こういう時は一晩ぐっすり眠ろう。たぶん眠っている間にもう一人の自分が考えてくれるだろう。そして明日の朝にはよいアイディアが浮かぶはずだ。

何ともノー天気なオジサンではあるが、こういう場面は過去に何度も経験しているのだ。きっと何とかなるさ。(でも正直ホント困ったぞ)

 

-DIY, 3Dプリンター
-