ぼくのMacBook ProにWin10が載った

CWの壁を越えろ!

VN-4002の収納ケース

サイクル25のピークを迎える期待感

「弾ける」と「聴ける」の違い

KX2とJackeryのテストをしてみた

がんばった人には九平次を

爪を強くしたいのだ

縦振りの電鍵

強制ギブス法だと?

しばらくお休みしよう。

帆船模型を作るのだ

FT8の交信成立について

マスターの音が復活した!

KX2とハムログの連携に成功!

CWのパドルが11個になった

北海道に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

YouTubeが教えてくれる

VN-4002用のバッテリーを作ろう

動画で楽しい仲間ができる

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

自分の映像作品を作る Ver.2.0

今年最後の交信、そして来年について

楽譜の編集をしてみた

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

レイアウトボードができた

久しぶりに電波を出してみた。

ぼくのギター講師 トミー先生

「部屋の改造」第二弾が完了した

久しぶりのジュピター号作り

地図を見るのが好き

九州の旅に行ってきたよ

ローテータをメンテナンスした

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

ピアノの練習を始めた♪

無理はしない⋯。でも続けよう〜♪

のんびりすごそう

気を引き締めろ、自分

やっと免許状が届いたゼイ

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

久しぶりにKX2で交信した

暮らしの中にCWを

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

今日も桜を見てきた

超望遠ズームレンズを手に入れた!

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

一難去ってまた一難

FTDX10の故障原因と対策について

ギターもいいけど ウクレレもね

クック諸島と交信できた!

なんとか ここまで来られたよ♪

マーベル水族館のバックヤード

今日の帆船模型作り日記

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

no image

偶然の出会い

移動運用のための小型パソコン

アウトドアグッズはインドアでも使おう

レイアウト台が完成した

HARDROCK-50製作記録のまとめ

2020年に買った楽しい物たち

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

「写真を楽しむ」ということ

退化していくApple

ついに世界6大陸とQSO!

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

デンパークにカメラを持って出かけてきた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

メイトン専用 カポ !?

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

帆船模型「サプライ号」が完成した!

さあHDR写真を始めよう!

「新しい楽しみ」のスタート

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

SLを作りながら SLのことを知ろう

蒸気機関車を作るのだ

今日はのんびりいこう!

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

おお、もう桜が咲いていた!

4月8日は「アクアリウム記念日」

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

DIYでキャスター台を作った

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

あれこれ気が散る休日の午後

「フリードプラス無線室」の改良版

お家で焚き火を楽しもう

ギターの練習を再開した!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

SWRの不思議(訂正あり)

やっぱりCWの方が楽しいな

FT8とCW その違いってなに?

FTDX10が我が家にやってきた!

ギター

無理はしない⋯。でも続けよう〜♪

先日書いた「新しいことに挑戦する気持ちを大切に⋯」で、岸部眞明さんの「Happiness」という、(ぼくにとっては)難しい曲の練習を始めたことを書きました。

そこにも書いているんですが、「ストリングヒット」という、弦を叩くテクニックがありますが、これが初めてのことで、とても難しくて苦労しています。

どんな感じなのか、部分的に再生できるようにしてあるので、聴いてみてください。

岸部さんの弾いているのを観ると、簡単そうに見えるでしょう?

でも難しいんです。あまりにも難しいので、諦めようかなとも思ったのですが、「そう簡単に諦めるんぢゃない!」と、言われた気がして、その部分だけを毎日練習しました。

そして、ようやく弾けるようになったんです。ところがです。あえてこの先に進むのをやめて、この部分だけ " 楽に弾けるまで " 続けようと思いました。無理するなとね。

そこで気が楽になったのか、並行して他の曲を練習することにしました。

選んだのが、同じチューニング " C G D G A D " の「Happy Rag」という曲です。

これはイイでしょう? テンポもよく、軽やかで明るい曲ですね♪ 岸部さんもニコニコしながら弾いていますよね。

さっそく「オンラインショップ」でTAB譜を手に入れました。

さてこの譜面ですが、5ページになっていて、ちょっとファイリングしにくいです。そこで以前やったように、Macのプレビューという標準ソフトで、切り貼りしました。

PRFファイルの編集ソフトはアドビのAcrobat Proが有名ですが、1,980 円/月かかります。他の代替えソフトも試したのですが、イマイチでした。

そこで簡易的ですが、Macのプレビューを使い、なんとか使えるようにしたのです。楽譜のTAB譜の部分を囲んで、カットアンドペーストしていきます。

こうしてできあがったファイルを印刷すると、2ページにおさまりました。

ただし、最初のうちは、まだ曲全体の流れをつかむために、元のTAB譜を使って練習する方がわかりやすいので、こちらを使います。

さらに、少しずつ進んでいくために、最初の25秒だけ再生するようにしています。

この部分を何度も繰り返して練習して、できるようになったら、少しずつ増やしていくという、実に地味ではあるんですが、これがやっぱり一番良いのではと思います。

いずれにしても、ギターの練習は、根気よく続けるしか方法はないので、無理のないように続けていきたいと思います。

-ギター
-