「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ケニアの無線局と交信できた

18MHz帯のFT8が面白い!

シャックのリニューアルで快適だ♪

IC-705とハムログの問題が解決した。

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

西浦にボーッとしにでかけた

QRPステーションが楽しい

QPM-01のケースを作ってみた。

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

昭和基地からのQSLカードが届いた!

おお〜フェンダー姫よ

プチ移動運用

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

2mと430 そして ハートマト

YouTubeが教えてくれる

AX1というアンテナの実験には終わりがない

デンパークにカメラを持って出かけてきた

Angelinaの練習を再開した

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

備えよ常に!

アンテナを交換した

あれこれ気が散る休日の午後

2020年に買った楽しい物たち

「おやじキャンプ飯」が面白い

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

携帯基地局問題

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

no image

無事審査合格!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

焚き火 そして CW移動運用

新学期が始まるようなワクワク気分♪

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

FT8とCW その違いってなに?

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

可愛いCWキーを見つけたのだ

CW通信を楽しもう!

32ビットを64ビットに変えてみた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

我が家にフェンダーがやってきた

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

お花畑のジオラマをつくろう

第一日目、こりゃ難関じゃ。

ジオラマ作りを再開した!

東公園の紅葉を見に行ってきた

さあ、いよいよ次の曲へ!

奥殿陣屋に行ってきた

「 物買って来る 自分買って来る 」

少しの時間でもジュピター号作り

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

CWのQRP運用を楽しむ

さあ、作るぞ〜!

クック諸島と交信できた!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

ローテータの調整をした

キャンプに行きたいのだ

初めてのアクアリウム日記(その2)

秋の南信州を旅したよ

The Man With The Green Thum...

no image

Instagramを始めた

のんびりすごそう

じつに地味だなぁー。

JTAlertのアラート機能を使ってみた

何かを作らないではいられない

今日はDIYを楽しんだ

マーベル水族館のバックヤード

そろそろ移動運用を始めよう

帆船模型サプライが届いたぞ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

SAYONARA 8N6OLP!

今日も桜を見てきた

やっぱり模型作りは楽しい♪

KX2で やりたいこと

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

3Dプリンターを始めよう

星の写真を撮るのが楽しくなった

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

DTMで作曲を始めてみた

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

IC-705の審査終了!

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

今日の1枚

移動運用のパドルを見つけた

なんとかここまで来たよ

FT817でFLdigiを試してみた

CWの壁を越えろ!

新しいMacBook Proがやってきた

久しぶりのDX通信

アマチュア無線

備えよ常に!

相変わらず毎日の伝搬状況は、黒点数ゼロ続きで酷い状態が続いている。それでも欠かさずに、全バンドをワッチすることを日課にしている。でも、14MHz帯のFT8のモードが聞こえてくるだけで、CWはさっぱり聞こえてこない。

ベランダからのショボいアンテナからということもあるけどね。これがビッグアンテナや、ダイポールアンテナを持ってる無線局だったら、もっといっぱい聞こえてくるのかなあ。どんなふうに聞こえるのだろうねえ。

だからなのか、最近のCQ誌の特集は「ものづくり」だったり、「アイデア集」だったり、「ハムのPC活用」ってことになるんだろうね。付録だって「FT8運用マニュアル」だもんね。どうしても話題が限られてしまう。

こんなアマチュア無線ライフを送っていると、退化していくことがある。それはCWのスキルだ。CWのワッチができないし、交信もしなくなってしまうと、だんだんCWのレベルが下がってしまう。もちろん、忘れてしまうことはないんだけどね。

今日は久しぶりに「Morese Runner(モールスランナー)」と、「CW Freak」をやってみた。知らない間に、やっぱりかなりレベルが落ちている。こりゃいかんな。

今のぼくのレベルはだいたいこのくらいかな。でももっとレベルを上げないとと思っている。それにコールサインじゃなく、欧米の無線局のように、まるで会話をしているようなレベルになりたいなと思う。

このモールスランナーというのは、CWのコンテスト風の交信をかなり忠実に再現できる、とても面白いソフトだ。こちらからCQを出すと、コールバックされる。そのコールサインを送り返すと、向こうからコンテストナンバーを返してくるので、それを記録する。正解だとポイントが上がっていくわけだ。不正解だとエラーコードが付きポイントが付かない。

CWのスピードは早くすることもできるし、混信やノイズ、フェージングも再現できるし、さらにはパイルアップでたくさんの局が同時にコールしてきて、パニックになることもある。かなり実際にやってるように感じるので面白い。こっちのほうは設定でわりとマイペースにできるのがいい。

一方「CW Freak」はパソコンがCWでコールサインを打ってくるので、それを聞き取って、キーボードで答えを打つ。正解するとどんどんスピードが速くなっていく(これは一定にもできるけど)。このYT6W局の超人的な能力はどうかしてるよね。笑

とにかく、正解すると「Great!!」と褒めてくれるけど、ちょっと間違うと「SO-SO」惜しいね、まあまあだねと言う。間違うと「Bad...」と判定される。ぼくの場合は長く続けると耐えられないので、一回に10問で区切って、一旦休憩して、また練習という感じ。こちらは結構緊張するソフトだけど、設定を少しずつ上げていくことで、かなりレベルアップしていく。とてもよいソフトだと思う。

いずれもゲーム感覚なんだけど、毎日続けるとかなり上達するのは間違いない。と言っているぼくは最近ぜんぜんやっていなかったので、これからの日課にすることにした。

いつかコンディションが上がってきたら、またCWで世界中と交信するのだ。だからこそ「備えよ常に」が大切になる。これはギターでも同じで、やっぱり必ず毎日最低でも15分は練習することは欠かさない。人間というのは、楽をするとどんどん退化していく生き物なんだなあ。

ちなみに、「備えよ常に」という言葉は、ぼくが少年時代にボーイスカウトをやっていて、この言葉が今までの人生の軸になっている。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,