ピアノの練習を始めた♪

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

新しいおもちゃ

去年のぼくが教えてくれたこと

ソーラーパネルのテストをしてみた

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

のんびりすごそう

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

スウェーデンまで飛んだ

KX2とハムログの連携に成功!

no image

実験終了〜♪

タブ譜をちょっと変えてみた

「部屋の改造」第二弾が完了した

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

Today is the great Jazz day...

初雪

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

移動運用のための小型パソコン

我が家にフェンダーがやってきた

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

暮らしの中にCWを

今年の目標はWASアワードなのだ

やっと免許状が届いたゼイ

アンテナを交換した

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

意思の力による楽観主義

ウクレレを楽しもう♪

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

CWのQRP運用を楽しむ

さあ、水彩スケッチを始めよう

HARDROCK-50の申請完了!

QPM-01のケースを作ってみた。

気楽な行き当たりばったりの旅

初めてのアクアリウム日記(その2)

久しぶりにアンテナの調整をした

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

「JA1TOKYO」と交信した

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

KX2が届いた

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

退化していくApple

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

くらがり渓谷へ行ってきた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

移動運用の準備(その2)

ギターの練習を再開した!

鉄道模型は実験を楽しみながら

KX2にヒートシンクパネルが付いた

猛暑に耐える、えだまめ君

人生は楽しむためにある

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

ベガリ社に発注完了!

届いた「dp0」

やっぱり模型作りは楽しい♪

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

移動運用のテストをしてみた

キャンプに行きたいのだ

ぼくのシャック(無線室)

キリバス?

新曲の練習を再開した

コンデジを選ぶのは楽しい♪

スローなCWにしてみよう

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

移動運用のベースキャンプをみつけた

モービル運用のシャックが完成

一旦、立ち止まることにした

今日もアマチュア無線を楽しんだ

ふるさとの豊田市に行ってきた

「弾ける」と「聴ける」の違い

そろそろ移動運用を始めよう

国境

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

久しぶりにKX2で交信した

今度はウィンドウズが壊れちまった

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

カーマインレッドにしよう

新MacBook Proが届いた。

アウトドアグッズはインドアでも使おう

ギターを弾くのに爪はいるの!?

「発送しました」メール

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

お気に入りのピアノ音源を探す旅

がんばらないけど、どうでしょう?

充実した日々を送るための実験的な一日

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

ジャズとウィスキーと模型作り

妄想がこうなった。そして……。

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

伊豆に行ってきたよ

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

DXCC 100達成! 申請完了!

DIY

棚が完成したぞっと!

昨日はディスプレイと壁の間に棚を作ろうとしたことを書いた。D2へ行ってイレクターのパーツを集めたのだが、一部足りないものがあった。どうしようかと思ったけど、これは「やめときなさい」という天のお告げだと思ったので、買わずに帰った。

その後いろいろ考えた。ただ角材と平板の組み合わせじゃつまらないしなあ。そうだ、以前窓際に作った棚のやり方ならどうだろう。

こんなふうにラブリコと「1×4材」と「1×6材」を組み合わせれば簡単に棚が作れる。ラブリコのサイトに行ってみると「1×8材(幅185mm)」を使うパーツが見つかった。

よしこれがいいな。ラブリコ2個入セットで1,144円。これを2つ買おう。その前に「1×8材」が手に入るかどうかだ。「1×6材」ならどこでも買えるけど、「1×8材」は見たことがない。

さっそく車で5分ほどにあるハウズに行った。ここは以前ホームセンターだったお店だけど、最近は木の専門店に特化したお店に変わった。それでも「1×8材」は扱っていなかった。しかたがないな「1×6材」にするかなと思ったけど、在庫は少なくしかもこんな質の悪いものしかない。それに幅が140mmじゃちょっと狭い。やめておこう。

う〜〜ん、困ったぞ。他の店にいくかどうするか。また振り出しに戻ってしまった。

何かいいものはないかなと店の中を探すと「棚板支柱」なるものがあった。これに18mm厚のパイン集成材の板をはめ込んで、ネジ止めすれば棚になるというものだ。

写真を撮り忘れたんだけど、こういうやつね。溝にはめ込めば簡単に棚ができる。よしこれにしよう。このままだとちょっと長すぎるので、お店で必要な長さにカットしてもらった。いや〜、いいものが手に入ったぞ。嬉しいな。

組立てはとても簡単だった。板をはめて合計8カ所を木ネジで固定すると、あっという間に棚ができあがった。これを仮置きして問題ないかを確かめてみた。よしオッケー!

棚を固定するためのLアングルを取り付けてと。

デスクに乗せて位置を決め、棚をしっかり固定させてと。

壁と棚も固定してと。

よし、これで完成したぞ! 早いな。

ディスプレイを元の場所に戻し、とりあえずいくつかのものを置いてみた。スピーカーもちょうどいい具合に納まった。

というわけで、うまくいった。なかなかいい感じじゃないか。

やっぱりイレクターで作らなくて良かったなあ。イレクターで作ったら全部で2万円ほどかかるし、なんと言ってもダサい。それが今回の方法にして5分の1の4千円ほどでできた。しかも簡単、カッコいい。言うことなしだ。やっぱり天の声は正しかったんだね。さあ、これから乾杯するぞ〜!笑

P.S.
実はあとで気が付いたんだけど、予定では板の幅が250mmの物を買うつもりだったんだ。でもとなりの200mmの板を買っていたんだね。冷静に考えると200mmで充分だし、このほうがかえってすっきりして良かったのだよ。こういうことってあるよね。笑

 

-DIY
-