じつに地味だなぁー。

地球儀を買った

爪を強くしたいのだ

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

リモートでCW運用を楽しもう

ほぼ 復活宣言!

FT8とCW その違いってなに?

やっぱりCWは楽しい♪

復活したぞ!

「春よ、来い」の練習も始めた♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

HARDROCK-50製作記録のまとめ

ついに世界6大陸とQSO!

CoopHLよ ありがとう!

エレガットを衝動買いしてしまった

この壁を超えろ!

no image

我が家の可愛い花たち

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

どーでもいいことに一生懸命になる

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

DTMで作曲を始めてみた

なんとか ここまで来られたよ♪

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

IC-705とCtestwinを連動させた

IC-705とハムログの問題が解決した。

ジュピター号よ、前に進め!

久しぶりのCW交信

アウトドアライフと避難生活

コロナを飲み干してやる!

ついに新MacBook Proが発売された。

自作PCが完成したぞ!

no image

初バングラデシュ

QPM-01のケースを作ってみた。

no image

今日もJT65を楽しんだ

お空のコンディションが上がってきた♪

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

帆船模型作りが楽しくなってきた

明日のぼくへ

ギターの復活 ♪

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

いつか駅ピアノで……

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

今度こそギターの復活かな

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

ぼくが求めているギターの音色の追求

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

京都へお礼参りに行ってきた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

リトルスターという名のテント

第一日目、こりゃ難関じゃ。

少しの時間でもジュピター号作り

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

KX2に新しいノブが付いた

QSLカードが届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

新曲の練習を始めた

ついに "アレ" をすることに (- - ;

FT817でFLdigiを試してみた

やっとパスしたぞ!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

去年のぼくが教えてくれたこと

KX2で やりたいこと

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

こういう解決法もある...

第2の青春

キプロスと交信できた

アンテナの移動工事をした

JTAlertのアラート機能を使ってみた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

蒸気機関車を作るのだ

カメラは知的な遊びだ

久しぶりのジュピター号作り

スライドショー観てね!

東公園の紅葉を見に行ってきた

これを「プラトー現象」と言う、らしい

さあ、いよいよ次の曲へ!

今年の目標はWASアワードなのだ

「セウタ」ってどこ?

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

「発送しました」メール

初めてのアクアリウム日記(その2)

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

ソーラーパネルのテストをしてみた

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

no image

偶然の出会い

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

梅の花見に行ってきたよ♪

アマチュア無線

AX1のSWRを調整する(その3)

先週の木曜日にさかのぼるけど、エレクラフト社のアンテナ「AX1」のSWR改善実験を行った。課題はSWRが最低になる中心周波数が高いので、それを自分が使う7.0100MHzくらいまで下げることだ。

エレクラフト社のロブさんのアドバイスでは、カウンターポイズの長さを変えることで、SWRの共振周波数が変わることがあるということだった。そこで、長さ20cm、30cm、40cmの短いビニール線を作って、少しずつ長くして測定してみることにした。

こんな感じで、洗濯ばさみでつなぎの部分をクリップして、その都度測定してみた。

すると、確かに少し周波数が下がってきた。

さらに長くするとまた下がってきた。でも値はそれほど良くないが。

測定の範囲を7MHzあたりで拡大してみると、こんなふうにどんどん下がってきた。とはいえ、SWR値の値は2.81で満足した数字までは落ちない。

さらに長くしてみると、普段使っている周波数の7.0100MHzでSWRは2.63くらいになっている。ところがこれ以上長くしていくと逆にSWRがかなり悪くなってしまう。

そこで長さはこのくらいにして、これ以上SWRを下げるには、張り方を変えるしかない。そのために今回もいろんな張り方を試してみた。

しかし、いっこうに希望した数値まで落とすことは叶わなかった。自宅でのカウンターポイズ調整なら、少し苦労しても最良点を見つけ、そこで固定すればずっと安定してSWRの値を保つことができる。

しかし、移動運用先で毎回こんな面倒な作業をやっていては、時間がいくらあっても足りないことになる。結局はある程度で我慢して、最終的にはATUに頼るしかないということになってしまうのだろうか。

それからモービルホイップHF40FXWを車の基台でセットすると、この写真のようにドンピシャとなる。でもなぜAX1だとこうならないかということもヒントになるかもしれない。ということで、次はエレメントの長さを変える方法を試してみようと思う。

ま、急ぐわけではないから、少しずつ試していこうかな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-