3Dプリンターの購入候補を変えた

いつも心に “メメント・モリ”

ギターを弾くのに爪はいるの!?

やっちまったぜ。と笑った。

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

移動運用でFT8もやってみるかい?

毎日をもっと大切にしたくなる物語

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

部屋の改造をしてみた

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

CQ誌を買ってきた

フリード・プラス 改造計画

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

「SCARM」というソフトを使ってみた

今年最後の交信、そして来年について

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

アンテナの移動工事をした

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

暮らしの中にCWを

ベガリ社に発注完了!

no image

今日もJT65を楽しんだ

CoopHLよ ありがとう!

QPM-01のケースを作ってみた。

今日も桜を見てきた

「JA1TOKYO」と交信した

初RTTY交信!

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

さあ、Angelinaの練習をしよう!

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

久しぶりのCW交信

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

久しぶりのEスポ体験ができた

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

ULTIMATE GUITAR というサイト

こんな日は家でゆっくり過ごそう

久しぶりにアンテナの調整をした

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

充実した日々を送るための実験的な一日

やっと免許状が届いたゼイ

伊豆に行ってきたよ

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

届いた「dp0」

今度こそギターの復活かな

DXCC 100 へ リーチ宣言!

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

孫との約束が果たせるぞっと

トンガ王国と初めての交信

QSLカードが届いた

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

ギターヘッドにスマホ(続編)

KX2に新しいノブが付いた

色が決まらないのだ

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

仕事場をさらにリニューアルした

移動運用のための小型パソコン

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

シャック用のテーブルが完成

今日は「プチ部屋の改造」をした

未だ、ぼくの春は到来せず

地球儀を買った

蒸気機関車を作るのだ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

自作PCが完成したぞ!

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

新曲の練習を始めた

移動運用の準備完了

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

ほぼ 復活宣言!

おお〜フェンダー姫よ

久しぶりのジュピター号作り

今日はサモアと交信できた!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

自分は奇跡的な出会いでできている

3万円のギターがやってきた

べガリキーがたったの2日で届いたと?

今日の帆船模型作り日記

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

3Dプリンターを始めよう

ジュピターの製作記 「完」。

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

ほぼ日5年手帳が面白い

「フリード・プラス 改造計画」完成!

今日もアマチュア無線を楽しんだ

アマチュア無線 DIY

フリードに空調ファンを設置してみた

空調ファンがようやく届いたぞ!

先日は「さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!」で移動運用を楽しむ季節が近づいて来たので、フリードの車内をグレードアップしたことを書いた。

今日はその続編として、車内の空調システムの製作(ちょっと大げさかもね)の作業について書いてみることにしよう。

その内容というのは、フリード・プラス車内の空調のために、4連のファンを取り付ける計画のことだった。

ところが、9月の始めに注文していた「4連ファン」なんだけど、これがいつになるのか全くわからない。だから来年の春になるかもしれないと書いた。

ところが偶然アマゾンで同様のファン(写真の)を見つけることができ、注文するとすぐに届いた。まだ暑い日が続いているので間に合いそうだ。さっそく作業開始〜!

YouTubeを探すと、いろんな人が独自の方法で作ったものが見つかるが、ぼくの場合はあえて、これらよりもっと簡単なもの(というか一番簡単かも)にした。

取り付け作業

取り付け作業といっても、材料は先日部屋のリニューアルに使った廃材の7mmの断熱材に、換気口の穴を4ヶ所開けて、両サイドを金具で止めただけのものだ。

というのも、使う頻度は低いし、雨や虫の侵入を考慮する必要はない。それに見栄えも考えなくていい。とにかく簡単に作れて、すぐにセットできればいいからだね。

裏返してみると、こんな感じだ。こちら側が車内側になる。電源はJackeryのポータブル電源の100Vを使用し、付属のコントローラーで風量を変えることができる。

さっそく仮テストをしてみよう!

というわけで、まだ補強の加工などの作業は残っているが、その前に、とにかく動作テストだけは移動運用の前に、マンションの駐車場でやっておこうと思った。

取り付け方法は、ただ窓枠にはめ込んでガラスの位置を合わせるだけのこと。ポータブル電源のAC100Vに、電源プラグを差し込んでさっそくスイッチ・オン!

スピードコントローラーを回すとすぐに回転が始まった。少しずつ風量を強くしていくが、あまり涼しさを感じない。さらに強くして最強にしてみても、涼しさは感じない…??

正直言って「なんだ、全然涼しくないぢゃないか!」とガッカリするくらいだった。そこで反対側の窓を開けて、空気の流れを作ってみたが、やっぱり大して変わらない。

これより小型の扇風機を回した方が、よっぽど涼しく感じるくらいだった。

これって涼しさより換気なのか?

冷静に考えてみた。換気扇というのは、ただ煙を吸って外に出す、それだけのことなのか? 念の為、ファンの表裏を反対にして取り付けて試してみることにした。

4連で最高のパワーで回すと、外からの空気が入ってくるものの、やっぱりこれなら扇風機を回した方がまだましだ。…… こりゃアカンな…… (-。-;

今回の空調システムは、かなり期待をしただけに、この結果に正直ガッカリした。しかも今日のテストは炎天下ではなく、マンションの屋内駐車場だから陽は当たらない。

もしこれが猛暑で炎天下の環境だったら、期待通りの結果になるのだろうか? う〜〜ん、普通に考えると、とてもそうなるとは思えないよね。

……というわけで、せっかくここまで作ったので、この先の補強や仕上げ作業は行うんだけど、実際に使うことはないのかもしれないなあ〜。

仕上げ作業

さて、昨日は仮テストをしたものの、期待通りの結果にはならなかった。でもせっかくここまで作ったので、仕上げをしてもう一度移動運用のテストをしてみることにした。

何事も中途半端で終わらせてはいけないからね。

仕上げとはいえ大したことぢゃない。4つのファンを補強するために、上下に角材を接着させ、窓との接触部分はクッションの隙間テープを貼るだけのこと。

まあ、いくら簡単にと言っても、すぐに壊れてしまうものでは使い物にはならない。少なくとも強度的なことだけはやっておきたいからね。

いざ運用テストへ!

接着してから半日程たってほぼ乾燥したので、実際にフィールドにでかけてテストをしてみることにした。場所は車で10分ほどの公園の駐車場だ。

天気は曇りだけど気温は30℃ほどあって、車内はとても蒸し暑い。さっそくセットアップしてワッチを始めると、たくさんの局が出ている。今日はどうやらコンテストらしい。

まずは、ファンを回し徐々に回転を早くし全開にしてみると、多少の涼しさを感じる。でもやっぱり昨日とあまり変わらない。やっぱりなんかもの足りないな……。

車のエンジンのノイズについて

今回の空調ファンを設置した理由の一つは、車のエンジンをかけると受信時にノイズが発生するから、という理由だった。

ところがしばらくテストをした後、エンジンを掛けてテストをすると、意外にもノイズは発生しなかった。まさか、そんなことがあるのか?

今までの経験ではエンジンをかけると、受信時にノイズが出る。だから空調ファンを設置することで、快適に過ごせるだろうと思っていた。

ところが、これはぼくの勘違いだったのだろうか? それとも条件が良かったからノイズが出ないということなのか? う〜ん、謎だ。というかこのままでは終われない気分だ。

後日また検証することにしよう。

YouTubeで見つけた換気扇取付の動画

さて今回の換気扇の取り付けについては、多くのYouTube動画を参考にしている。たぶん10本以上の動画を参考にしていると思うけど、その一部をここに紹介しておこう。

それぞれの工夫の仕方が個性的でとても面白いよ。

いつも観てる軽バン夫妻の暑さ対策だ。少しでも快適に過ごせるように、いろんな工夫をしているのが凄いよね!

プラダンとマグネットを使っていて、簡単に反対にできるのがいいね。おそらく空調よりも煙対策なのかなって思う。

これは4つのファンを使っている。これもどちらかというと、料理のときの換気で涼しくしたいということかな。

ただし……。これらの例は、製作の仕方や取り付けのことなどは、詳しくレポートしてくれているけど、実際の効果についてはあまりよくわからない。

おそらく車中泊ということを前提にしているので、夜寝る時にエンジンをかけないで、いかに快適に過ごせるか、ということなんだと思う。昼間ここで過ごすのはちょっとね。

さらには、この方法ではなく、バッテリーで動くクーラーを使っている例もたくさんあって、はっきり言ってそちらの方がいいんだろうなと思う。

でもって、ぼくの場合……

今回の移動運用の空調については、残念ながら期待したほどではない結果に終わった。ぼくが日中に移動運用を行う場合、これを冷房代わり使うにはちょっと無理かな。

それにエンジンをかけたときに、ノイズがどうなるのかについては、まだ宿題が残っているが、これからの季節は涼しくなってくるので、来年以降になるかもしれない。

ただし「移動運用をいかに快適にするか」については、まだまだできることはたくさんある。これからいろんな所に出かけて、運用しながら何をするかを見つけていこう。

アマチュア無線というのは、運用する楽しみ以外にも、こういう工夫をしていく楽しみがたくさんあります。これからもいろんなことにチャレンジしていきま〜す!

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, DIY
-, , ,