広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

no image

無事審査合格!

PCの自作に挑むのだ

no image

おー、ニューカレドニア!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

この壁を超えろ!

奇跡のコーヒー

今日はDIYを楽しんだ

フリード・プラス 改造計画

ジャージー島と初めての交信

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

人生は「Windy & Warm」

デンパークで秋を感じてきた

1年後のぼくへ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

移動運用のパドルを見つけた

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

キャンプに行きたいのだ

おじさん 迷路から出られるのか

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

デンパークにカメラを持って出かけてきた

今度こそギターの復活かな

まだ未開拓のKX2

なんとかここまで来たよ

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

無線機たちに もっと愛を!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

もうCWの練習は必要ないのかい?

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

トンガ王国と初めての交信

久しぶりにヨーロッパとCW交信

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

伊豆に行ってきたよ

テイラーギターの電池ボックス問題

no image

初バングラデシュ

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

「8N6OLP」局と交信できず

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

東海QSOコンテストのログを提出した

前照灯の取付け完了!

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

今日はアンテナを交換した

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

最後の最後は 諦めが肝心?

こういう解決法もある...

一旦、立ち止まることにした

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

今日から、日本国内を旅することにした。

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

新しいおもちゃ

「セウタ」ってどこ?

帆船模型と中日ドラゴンズ

ジュピターを聴こう♪

KX2とハムログの連携に成功!

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

I am Begali Keys Friend !

仕事場のリニューアル完了!

アンテナを交換した

部屋の窓からお花見

初めてのアクアリウム日記(その2)

新しい練習方法を見つけた!

ディスプレイを大きくした

no image

ようこそ、高音質の世界へ!

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

no image

今日もJT65を楽しんだ

孫との約束が果たせるぞっと

JTAlertのアラート機能を使ってみた

模型作りは楽しいのかい?

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

移動運用のベースキャンプをみつけた

写真は面白い

やっぱりCWの方が楽しいな

お気に入りのピアノ音源を探す旅

久しぶりのジュピター号作り

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

べガリキーが欲しいのだ!

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ブラインドタッチ奏法について

今日はデリンジャー現象の日らしい

ぼくの仕事場のリニューアル

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

地球儀を買った

自作PCが完成したぞ!

FT817でFLdigiを試してみた

久しぶりに電波を出してみた。

弦高の調整を自分でやってみた

カーマインレッドにしよう

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

蒸気機関車作り

前照灯の取付け完了!

朝食後、気になっているベガリのパドルの輸送状況をDHLのサイトから見てみた。順調な旅でイタリアからドイツ、香港を経由して今朝名古屋に到着したようだ。無事に通関が通れば、予定通り月曜日には届くのかもしれないな。とても楽しみだなあ。

さてと、ジュピターの製作は木曜日から「前照灯」作りに入った。前照灯というのはヘッドライトのことだね。

今日は組立てが終わって、塗装をしてシールを貼ってとりあえず完成。
なのだが、どうしても気になることがある。それは何かというとこのキットには電球が付いていない。当時はアーク灯かもしれないけど、なぜに付けないままなのだろうか?

ま、もともとこのキットはそれほど精密なわけではないから、ディティールにこだわることはないかもしれない。でもぼくとしてはここはどうしてもほっとけない気分だ。そこでどうしようか考えた。

穴のサイズからすると発光ダイオードがあるといいなと思った。そこであちこちひっくり返して探してみたけどあいにく見つからない。ならば、丸い透明な画鋲があったので、これを削って作ることにしようと思った。

ルーターの ビットをいろいろ変えて、少しずつ削っていった。ほんとに細かい作業だけど夢中になって削った。削ってはサイズを合わせ、また削る。30分以上かかってようやく形になった。

これを中に納めてみると何とかなった。でも後で気付いた。もっと早く気が付いていたら、もう少し大きめの電球を手前側から差しこめばいいだけの話だ。ま、このへんがぼくのイマイチなところだな。笑

さてと今日は新しいルーター用のビットが届いた。これがあるとないとじゃこの先の工程で大きな差が出てくる。

今までは穴開け作業はドリルを下の工具に付けて手回しでやっていた。これだと一つの穴を開けるのに120回くらい回さないと開かないのだ。もう嫌になるくらい面倒だった。ところがルーターを使うと、わずか1〜2秒であっという間に穴開けができてしまう。

これから先の工程で12箇所の穴開け作業が待っているので、これがないと大変な作業になってしまう。いいものが見つかって良かったなあ。

ルーター用のビットはその他にもいろいろあって、堅い材質から柔らかい材質まで、そして用途によっていろんな種類がある。模型作りには必需品と言えるものだね。

そして、前照灯を先頭部分に取り付け完了! これでますます蒸気機関車らしくなってきたぞ。なんか、いいね!

あとは煙突と、ボイラーの上部にある手すりが付いたら、いよいよ後部の「炭水車(石炭と水を積む部分)」の組立てに移っていく。いよいよだね。

知らなかったんだけど、この動画を観ると最初は薪を使って火を熾し、そしてある程度火力が大きくなってから石炭を使うんだね。なるほど。いや〜、それにしてもジュピターってほんとにカッコいいよねえ。

ジュピターの製作は確かにとても面白い。とはいえ、やり始めると夢中になってしまって、他のことがまったく手に付かなくなる。ここが実に悩ましいところだ。

帆船模型作りの時もそうだった。いやこれに比べると、ジュピターの時間は十分の一にも満たないように思う。あんなことはもう二度とできないだろうなあ。よく最後までやり遂げたなあと我ながら思う。

さあ、ギターの新曲も練習したいし、アマチュア無線のHDSDR、CWSkimmer問題はいまだに解決できていない。なので、明日は模型作りをお休みして、こちらのほうにたっぷり時間をかけることにしよう。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-蒸気機関車作り
-,