音楽

疲れた時 心のサプリは音楽だ

今日は連休明けの出荷で、もうとんでもなく忙しかったけれど、ほんとに感謝感謝!という思いしかない。でもクタクタに疲れちまった、こういうときに、ぼくは何をするのか? というと……。

それはね、音楽を聴くのが何より一番だと思っている。お気に入りのアーティストの音楽を聴くのもいいんだけど、疲れたときのおすすめはやっぱりシンフォニー、オーケストラだ。

圧倒的なスケール感や音の響きがぼくを癒やしてくれるんだ。それもCDより動画がいい。だからYouTubeが手軽でいいと思うよ。

ぼくのお気に入りの動画はたくさんあるけど、その中でおすすめは映画音楽だよ。今日はあなたに観てもらたいなと思うものをいくつか紹介するね。

あっ、その前に、ちょっと待った!このYouTubeを観るときは、ぜひイヤホンかヘッドホンをつけて聴いてくだされ!そして拡大して全画面で観てほしい。さらにはできるだけ音を大きくしてね。でないと、この音楽の良さが伝わってこないよ。

まず最初は
『フォレスト・ガンプ』の組曲、シンフォニー
この映画はぼくが大好きな映画のひとつなんだけど、このテーマ曲が特に大好きで、ぼくの心の奥まで響くんだよね、イントロなんかもうたまんないな。感動してちょっとウルウルしてくる。きっとこの音楽があったからこそ、この映画のストーリーとあいまって、また観たくなるんじゃないかなあ。

この動画の5分30秒過ぎから最高の盛り上がりになって、ぼくも一緒に走り出したくなってくる。もういてもたってもいられないのだよ。

2つめは
『タイタニック』の主題歌、My heart will go on( 私の心は生き続ける )
この映画を観たって人は多いよね。あの船首での素敵なシーン、よかったなあ。そして何より後半はほんとに怖かったねえ。沈没する時の恐怖は、まるで自分がそこにいたように感じたよ。そして最後の最後のシーンは星が綺麗だったなあ。いい映画だったなあ。

いい映画には必ずといっていいくらい、素晴らしい音楽がセットになってるよね。この「My heart will go on」は何度聴いてもいいなと思えるよね。それにしても、この演奏の素晴らしさ、イントロから泣きそうだ。それにYouTubeで観ていても、このホールにいるような感動を覚えるよね。もうみんなと同じで涙が出てくる。

そして、やっぱり「Celine Dion セリーヌ・ディオン」の歌がないと物足りないよね。だから追加しておこうね。もう、セリーヌにしびれっぱなしだなあ。素敵!

3つめは
『夕陽のガンマン』
そう、あのカッコいいクリント・イーストウッド主演の映画だ。
ぼくは若い頃から、ずっとマカロニウエスタンの映画が大好きで、いったい何度観たのかわからないくらい観た。それと同時に音楽がもうたまんないよね。大学生の時にこのアルバムを買って、もう擦り切れるくらい聴いたなあ。でも、何年か前、何を思ったのか、家のリフォームの時に処分しちゃったんだよね。あ〜、残念 (;_;)。

まだいろんなお気に入りの映画音楽があるんだけど、どうしても観て欲しいのがあるので紹介するね。

それは
『スウィング ガールズ』
落ちこぼれだった女子高生たちが、ビックバンド・ジャズを組んで、最後はコンクールに出場する。そのシーンが凄い! これみんな本当に演奏してるんだよ。偉い!

ぼくは高校生の時は当時珍しかった「ビックバンド・ジャズ」がブラスバンド部じゃなくて存在していて、そこに入っていたんだよね。もう、毎日楽しかったなあ。

それでね。この映画で演奏している曲をやってたんだ。もう、このままなんだよねえ。思い出すねえ。最初の曲「ムーンライト・セレナーデ」、もう、嬉しくて涙が出てきちゃった。ぼくは入部時はトランペットだったけど、高3の頃はドラムスを担当して、この映画みたいにドラムスのソロをやったよ、拍手喝采だったなあ。

ついでにブラスバンドつながりで、この動画もぜひ!
京都橘高校のマーチングバンド
カリフォルニア州パサデナで開催された「Rose Parade」に出場した時の素晴らしい演奏。もう、ずっとこの京都橘高校のマーチングバンドが大好きで、ずっと追いかけているくらい大好き! もうね、これを観てると涙が出てきちゃう。それくらい感動するんだ。

そして、忘れてはいけないのがもう一つあった。それはりゅうじオジサンが一番元気がでるのはこの動画!

というわけで、今日はめちゃくちゃ忙しくて疲れたので、もうしばらくYouTubeで癒やしてもらうことにしよう。

P.S.
たぶんこの後、夜のドリンクタイムには、これらの動画をもう一度観ながら飲むんだろうけど、あまりにも感動しすぎて、飲み過ぎないようにしないといけないよね。笑

-音楽
-,

S