ぼくのシャック(無線室)

KX2で やりたいこと

ほんとにそうなの?って思うようにしている

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

退化していくApple

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

KX2でCWSkimmerを試してみた

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

帆船模型「サプライ号」が完成した!

CWの送信練習を始めた

ジュピターの製作記 「完」。

DIYでキャスター台を作った

ベンチャーズの練習を始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

1枚目の基板がほぼ完成

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

お空のコンディションが上がってきた♪

鉄道模型は実験を楽しみながら

蓼科高原に行ってきたよ

メイトン専用 カポ !?

今日もアマチュア無線を楽しんだ

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

自分のハムライフを見直してみた

初心に帰ろう

ギターヘッドにスマホ(続々編)

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

no image

スピードラーニングのようにはいかない

ピアノの練習を再開した♪

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

あれこれ気が散る休日の午後

久しぶりのQSOだったが……

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

妄想スケッチ

Ham Radio Deluxeを使い始めた

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

お花畑のジオラマをつくろう

携帯基地局問題

今年中にやっておきたかったこと

蒸気機関車を作るのだ

今度こそギターの復活かな

FT8をYouTubeにアップしてみた

また部屋の改造をしたくなってきた

帆船模型作りは山登りと同じかも

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

帆船模型作りが楽しくなってきた

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

VN-4002用のバッテリーを作ろう

充実した日々を送るための実験的な一日

人生は楽しむためにある

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

がんばった人には九平次を

no image

ギター大好き♪

今年最後の交信、そして来年について

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

泊まった宿のことを書いておこう

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

no image

おー、ニューカレドニア!

新曲の練習をはじめたよ♪

ジオラマ作りを再開した!

カメラは知的な遊びだ

やっとパスしたぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

今日はアンテナを交換した

「部屋の改造」第二弾が完了した

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

ぼくのギター講師 トミー先生

帆船模型サプライが届いたぞ

3Dプリンターでケースを作った

気を引き締めろ、自分

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

さあHDR写真を始めよう!

ベガリ社に発注完了!

FldigiでCWのデコードを試してみた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

新しい時間割で過ごした一日

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

弦高の調整を自分でやってみた

ついにリーチがかかったぞ!

久しぶりのジュピター号作り

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

アンテナの移動工事をした

物を買う、自分を買う

サーバー移行奮闘記 その後

「セウタ」ってどこ?

空白の2週間。。。

ギター 鉄道模型 音楽

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

毎日少しずつ鉄道模型のレイアウト作りをやっている。

今は中央のS字の部分の堤防作りをしているが、正直言って単純作業な割に集中力がいるので疲れる。いや、それより飽きてしまう。

納期が決まっているわけではないので、急ぐこともなかろう。ゆっくりでいい。

さて、今日はYouTubeで「iPhoneのガレージバンド」を使ってレコーディングしている動画を教えてくれた。

YouTubeの凄いのは「君はきっとこれを観たいんでしょ?」というのを知っていて、それを表示してくれる。でも、これは面白いなと思った。

もちろん、ぼくは以前からMacでガレージバンドを使ってレコーディングをしている。

この写真は「Apogee Hype Mic」でギターの生音を入力し、もう一つの音はメイトン内蔵のAP5 Proシステムからの音を、Zoom AC-3というプリアンプ兼エフェクターで音を調整し、USBインターフェイスを通して、こちらもMacに入力する。

横にiPhoneを置いているのは、ぼくが弾いているのを動画で撮って、自分の演奏のクセとかをチェックするためだね。

Macでレコーディングすると、セッティングがちょっと面倒くさい。でもiPhoneの場合「VideoMic Me-L」という高性能のコンデンサマイクを、ライトニングに差し込めばすぐにレコーディングできる。

iPhoneのガレージバンドは初めてなので、まだ使い方がわからない。先ほどの動画を観ながら少し練習してみた。

意外に簡単に使えるなあ。これならiPhoneとマイクがあれば、どこでも気楽にレコーディングができる。これは楽しい!

さっそく8小節の短い曲を演奏してみた。と言っても自分で適当にコードを弾いて、それに簡単なメロディを乗せてみただけなんだけどね。

おお、なかなかいい音じゃないか。これは楽しいぞ!

しかも、トラックごとに音を編集することができる。リバーブも細かい音作りができて、これは本格的だ。よくできているねえ。

というわけで、新たに16小節にして、3本のギターで多重録音してみた。

こんなふうに短い時間でこんな具合にレコーディングができた。これにベースを加えたり、パーカッションを加えることもできる。面白いなあ。

ちょっとこれは、やばいぞ。新しい世界が広がってはまりそうな予感がする。あ〜あ、こりゃますます鉄道模型のレイアウト作りが進まないかもなあ。笑

午後からはのんびり本を読むことにした。

本を読む時にはYouTube動画をBGMにすることが多い。最初は「雨の日にテントで寝る」をBGMにしていたんだけど、眠くなっちゃったのでこの「田舎の実家」に変えた。それも音を小さくして聴く。これはどこか懐かしいお婆ちゃん家の音だね。

こういうのを観ると、思い出すのはかみさんの実家だ。三重県松阪市飯高町森という奥深い集落で、もうすぐ奈良県に届くという山奥だ。

今ではイノシシやシカ対策で、こんな囲いがあちこちに張り巡らされているけど、まだ結婚した当時はこんなものはなかった。

これはH11.8.15に書いたスケッチ。ということは1999年、今から22年前のことだね。

「庭に張ったテントから見える景色。緑がきれい。水のかわりにしょうちゅうで!!」と書いてある。

稲穂が黄金色に光って見えたんだね。そしてテントを張ってゴロンと寝てたら、急にスケッチしたくなったんだね。なぜか水がないので焼酎の水割りを使ったらしい。笑

コロナが終息したら、まだ両親が元気なうちに、ぜひまた訪ねたいと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-ギター, 鉄道模型, 音楽
-, , ,