HARDROCK-50の申請完了!

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

色えんぴつが揃った

部屋のリニューアルが完了した!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

FT8は釣りに似てるなあ

さあHDR写真を始めよう!

奇跡のコーヒー

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

クック諸島と交信できた!

SLを作りながら SLのことを知ろう

そろそろ移動運用を始めよう

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

どーでもいいことに一生懸命になる

幸せな生活のための貴重なレッスン

気楽な行き当たりばったりの旅

おじさん 迷路から出られるのか

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

FT8のオートスタート

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

4月8日は「アクアリウム記念日」

伊勢に行ってきた

楽譜の編集をしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

レウアウト画で迷路

国境

やっぱり模型作りは楽しい♪

新しいストラップが届いた

サイレントG きみは陰の主役だ

「 物買って来る 自分買って来る 」

パラオと交信できた

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

CW通信を楽しもう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

シャックのリニューアルで快適だ♪

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

久しぶりのQSOだったが……

no image

拝啓、エマニュエルさま

ジュピターを聴こう♪

ジュピターの製作を再開した

AX1のSWRを調整する(その3)

no image

我が家の可愛い花たち

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

CWのパドルが11個になった

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

自分のハムライフを見直してみた

いざという時のため「備えよ常に」

がんばるな 自分

昇圧コンバータで送信出力を上げる

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

レイアウトボードができた

ケニアの無線局と交信できた

春よ来い!

IC-705のために揃えた小物たち

no image

スピードラーニングのようにはいかない

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

モービル運用のテスト

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

ぼくの日課

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

のんびりすごそう

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

no image

今日はCWの練習デー

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

カーマインレッドにしよう

今日は一日 FT8を楽しんだ

ギターを弾くのに爪はいるの!?

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

KX2の審査終了

なんとか ここまで きたゾ!

IC-705の審査終了!

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

KX2とハムログの連携に成功!

前照灯の取付け完了!

良い「気」がいっぱい 流れてきた

今日もKX2と過ごした一日

no image

偶然の出会い

未だ、ぼくの春は到来せず

新曲の練習をはじめたよ♪

電波でつながる世界の友

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

わが「物作り人生」

今日はアンテナを交換した

シャック用のテーブルが完成

知ってた? 正しい体温計の使い方

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

KX2が届いた

no image

バーレーンってどこだっけ?

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

IC-705とハムログの問題が解決した。

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

VSWR計キットQPM-01を組立てた

写真のある暮らし

まだ未開拓のKX2

「8N6OLP」局と交信できず

考えるよりやってみろ

栽培記録

ハートマトの栽培を始めた

先日購入した「ハートマト栽培セット」と「水草栽培セット」。昨日は「水草栽培セット」の種を植えるところまでやった。今日は引き続き「ハートマト栽培セット」の方をやってみるかね。

セット内容は、土と種、肥料、鉢底シート、ハート型ポット、インナーポット、説明書となっている。ま、ここまでは普通だよね。

このセットで栽培して3〜4ヶ月で収穫できるらしい。そして、こんなハートの形をしたミニトマトになるらしいよ。可愛いね〜。楽しいね〜♪

説明書をみると、大体一般的な栽培と似ている。ただ、このセットは一つだけ他と違うことがあるんだ。それは種に特別な加工が施されていることだよ。

種を拡大してみるとわかるけど、発芽しやすいように「高分子ゼリー加工」したものを乾燥保存させているそうだ。なので、このまま土にまくのではなく、一旦水に浸けて4〜5時間放置し、8mmくらいのゼリー状の球体に膨らんだものをまくんだって。

皿に水を入れて、この中に3粒入れた。1個は予備にとっておいてくださいとある(親切だね)。そうか夕方までかなり時間があるな〜。

じゃあ、ここでコーヒーブレイクにしよう。豆は先週末に焙煎したキリマンジャロ(タンザニア AA)の深煎り。う〜〜ん、うまいねえ♪ さあ、ギターの練習とカメラの練習もするかな。

あっ、ちょっと待て。そうだ、今日のうちにやっておこうと思ったことがあった。枝豆の栽培のほうで、そろそろ間引きをしないといけない。おお、一番背の高いのはもう16cmまで伸びているよ。それじゃ5本のうち、2本だけ残してあとは間引くことにしよう。

2本残して間引きを完了。この先しばらく様子をみて、大きな鉢に移したり、支柱を立てたり、南側のベランダに移動させることにしよう。昨日はアブラムシ対策用の「不織布シート」と「リング支柱」も買ってきたよ。

なんだか予想以上に早い展開だし、しかも3つを同時進行させるので、ちょっとあれこれ忙しくなりそうだぞ。でも楽しいな〜。笑

そして水に浸けた種は4時間後こうなったぞ。まるでオタマジャクシの卵みたいじゃないか。このゼリーに包まれていると発芽しやすくなるんだね。

これがいったい何なのか興味があったので調べてみた。するとこんな動画が見つかったよ。「タネまる」っていうんだって。そうかー、これはいろんな意味で農家にとって画期的なことなんだね。これはすごい!

これを半分くらい土の中に入れて、上から土をかけて無事作業完了!

ハート型のポットに納めて、これからしばらく発芽を待つとしよう。そうそう、他のと同じく、発芽するまでラップでくるんでおかないと…。

これで枝豆、そして水草、ハートマトの3つの栽培が始まった。そして秋になったら冷蔵庫で眠っている「もみじ」の種を植える。それぞれが順調に成長できるよう、これから小まめに世話をするぞ〜!

さてと、種を水に浸けている間、本棚の整理をしていたら、まだ未読の本がいろいろある中で、こんな本を見つけたよ。「体力の正体は筋肉」という本だ。

最近めっきり体力が衰えてきた。そのせいか「疲れやすくなった」、「出かけるのが面倒くさくなった」、「食が細くなった」、そんなことを思っていたんだ。いろんな意味でネガティブになったりもするしね。

この本はそういうふうになるのは、体力がなくなったからで、その「体力の正体は筋力と全身持久力にあり」という。このために自宅でできる方法がいろいろ書かれている。何でこの本をそのままにしていたんだろう。

というわけで、さっそくこれから毎日実践していこうと思う。もうちっと元気にならんといかんよね。

-栽培記録,
-