久しぶりのCW交信

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

2020年に買った楽しい物たち

あたふた CQ 初体験記

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

移動運用のパドルを見つけた

今日から、日本国内を旅することにした。

ギターヘッドにスマホ(続編)

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

三重へ小旅行に行ってきた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

いとしのメイトン!

南極昭和基地から届いた電波

奇跡のコーヒー

「おやじキャンプ飯」が面白い

知ってた? 正しい体温計の使い方

久しぶりのEスポ体験ができた

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

no image

バーレーンってどこだっけ?

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

鉄道模型は実験を楽しみながら

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

なんとか ここまで きたゾ!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

ジュピター号の開封!

志摩スペイン村への家族旅行♪

I am Begali Keys Friend !

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

ソーラーパネルのテストをしてみた

レイアウトボードができた

今年最後の交信、そして来年について

32ビットを64ビットに変えてみた

今日は一日 FT8を楽しんだ

CPUファンを交換してみた

X8のセットアップ(そして裏話もね)

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

我が愛しのメイトン

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

夜でもギターの練習ができるのだ

久しぶりにKX2で交信した

AX1のSWRを調整する(その2)

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

一難去ってまた一難

FT8とCW その違いってなに?

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

KX2とJackeryのテストをしてみた

写真のある暮らし

「ヨシナガ式 ギター練習法」

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

いざという時のため「備えよ常に」

エレガットを衝動買いしてしまった

ジュピターを聴こう♪

三ヶ根山からの移動運用

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

ピアノの練習を再開した♪

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

妄想スケッチ

CQ誌を買ってきた

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

パラムシル島って知ってるかい?

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

一旦、立ち止まることにした

3Dプリンターを始めよう

ALL JA コンテストがとても楽しかった

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

好きなものに囲まれる暮らし

移動運用の準備(その2)

モービル運用のシャックが完成

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

まだ未開拓のKX2

今日はのんびりいこう!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

KX2の送信出力の変更を申請した

部屋のリニューアルが完了した!

今日から3つのクラブができました

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

アンテナの移動工事をした

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

爪が割れてしまった(T_T)

「新しい楽しみ」のスタート

3Dプリンターの購入候補を変えた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

栽培記録

ハートマトの栽培を始めた

先日購入した「ハートマト栽培セット」と「水草栽培セット」。昨日は「水草栽培セット」の種を植えるところまでやった。今日は引き続き「ハートマト栽培セット」の方をやってみるかね。

セット内容は、土と種、肥料、鉢底シート、ハート型ポット、インナーポット、説明書となっている。ま、ここまでは普通だよね。

このセットで栽培して3〜4ヶ月で収穫できるらしい。そして、こんなハートの形をしたミニトマトになるらしいよ。可愛いね〜。楽しいね〜♪

説明書をみると、大体一般的な栽培と似ている。ただ、このセットは一つだけ他と違うことがあるんだ。それは種に特別な加工が施されていることだよ。

種を拡大してみるとわかるけど、発芽しやすいように「高分子ゼリー加工」したものを乾燥保存させているそうだ。なので、このまま土にまくのではなく、一旦水に浸けて4〜5時間放置し、8mmくらいのゼリー状の球体に膨らんだものをまくんだって。

皿に水を入れて、この中に3粒入れた。1個は予備にとっておいてくださいとある(親切だね)。そうか夕方までかなり時間があるな〜。

じゃあ、ここでコーヒーブレイクにしよう。豆は先週末に焙煎したキリマンジャロ(タンザニア AA)の深煎り。う〜〜ん、うまいねえ♪ さあ、ギターの練習とカメラの練習もするかな。

あっ、ちょっと待て。そうだ、今日のうちにやっておこうと思ったことがあった。枝豆の栽培のほうで、そろそろ間引きをしないといけない。おお、一番背の高いのはもう16cmまで伸びているよ。それじゃ5本のうち、2本だけ残してあとは間引くことにしよう。

2本残して間引きを完了。この先しばらく様子をみて、大きな鉢に移したり、支柱を立てたり、南側のベランダに移動させることにしよう。昨日はアブラムシ対策用の「不織布シート」と「リング支柱」も買ってきたよ。

なんだか予想以上に早い展開だし、しかも3つを同時進行させるので、ちょっとあれこれ忙しくなりそうだぞ。でも楽しいな〜。笑

そして水に浸けた種は4時間後こうなったぞ。まるでオタマジャクシの卵みたいじゃないか。このゼリーに包まれていると発芽しやすくなるんだね。

これがいったい何なのか興味があったので調べてみた。するとこんな動画が見つかったよ。「タネまる」っていうんだって。そうかー、これはいろんな意味で農家にとって画期的なことなんだね。これはすごい!

これを半分くらい土の中に入れて、上から土をかけて無事作業完了!

ハート型のポットに納めて、これからしばらく発芽を待つとしよう。そうそう、他のと同じく、発芽するまでラップでくるんでおかないと…。

これで枝豆、そして水草、ハートマトの3つの栽培が始まった。そして秋になったら冷蔵庫で眠っている「もみじ」の種を植える。それぞれが順調に成長できるよう、これから小まめに世話をするぞ〜!

さてと、種を水に浸けている間、本棚の整理をしていたら、まだ未読の本がいろいろある中で、こんな本を見つけたよ。「体力の正体は筋肉」という本だ。

最近めっきり体力が衰えてきた。そのせいか「疲れやすくなった」、「出かけるのが面倒くさくなった」、「食が細くなった」、そんなことを思っていたんだ。いろんな意味でネガティブになったりもするしね。

この本はそういうふうになるのは、体力がなくなったからで、その「体力の正体は筋力と全身持久力にあり」という。このために自宅でできる方法がいろいろ書かれている。何でこの本をそのままにしていたんだろう。

というわけで、さっそくこれから毎日実践していこうと思う。もうちっと元気にならんといかんよね。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-栽培記録,
-