一難去ってまた一難

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

今年最後の交信、そして来年について

ジャズとウィスキーと模型作り

Angelinaの練習を再開した

部屋のリニューアルが完了した!

AX1のSWRを調整する(その3)

「フリード・プラス 改造計画」完成!

IC-705とCtestwinを連動させた

スライドショー観てね!

ついに世界6大陸とQSO!

昭和基地からのQSLカードが届いた!

いざという時のため「備えよ常に」

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

no image

バーレーンってどこだっけ?

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

初心に帰ろう

サイレントG きみは陰の主役だ

「フリードプラス無線室」の改良版

カーマインレッドにしよう

「新しい楽しみ」のスタート

KX2が面白くなってきた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

2020年に買った楽しい物たち

3万円のギターがやってきた

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

秋の南信州を旅したよ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

キプロスと交信できた

スローなCWにしてみよう

モービル運用のテスト

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

超望遠ズームレンズを手に入れた!

4月8日は「アクアリウム記念日」

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

CQ誌を買ってきた

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

定年退職し、半年たって気がついたこと

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

FT8は釣りに似てるなあ

ギターヘッドにスマホ(続編)

CPUファンを交換してみた

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

新曲の練習を始めた

色えんぴつが揃った

人生は「Windy & Warm」

HARDROCK-50製作記録のまとめ

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

FT8をYouTubeにアップしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

移動運用のための小型パソコン

KX2にヒートシンクパネルが付いた

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

スウェーデンまで飛んだ

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

鳥羽旅行を楽しんできた

最後の最後は 諦めが肝心?

定年おじさんの「夏休み自由工作」

第二章へ

アレを使ってみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

フリード・プラス 改造計画

The Man With The Green Thum...

なんとか ここまで来られたよ♪

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

no image

河津桜を見に行った

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

移動運用の準備(その2)

no image

無事審査合格!

今年の目標はWASアワードなのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

もうCWの練習は必要ないのかい?

帆船模型を作るのだ

ベンチャーズの練習を始めた

ほぼ 復活宣言!

「ヨシナガ式 ギター練習法」

また部屋の改造をしたくなってきた

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

今日は「プチ部屋の改造」をした

デンパークで秋を感じてきた

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

ギタリストは爪が命というけれど

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

栽培記録

無事 ハートマトの収穫を迎えたよ♪

朝、いつものようにベランダに出て、トマトの様子を見た。おお、かなり赤くなってるぞ。他のトマトもほんの少しだけど、赤みがついてきているように見える。

こりゃ、真っ赤でおいしそうに成っているなあ。
よし、今日はさっそく「朝採りトマト」をいただくことにしよう!

これは完璧ともいえるトマト色。みずみずしくて、なんと綺麗な色なんだろう! まるで宝石のように綺麗じゃないか。あまりにも綺麗なので、食べるのがもったいないように感じる。このまま数日食べずに飾っておこうかなとも思った。

……でも、やっぱり採れたての一番おいしいときに、ありがたくいただくのが一番いいよね。おいしいよね。

「ハートマト」というくらいだから、ハートの形をしているトマトということだけど、ちょっと長細いね。むりやり切れ目をいれてと。あれ、ピントが合わないな。ま、いいか。

まず半分は、何もかけずにそのままいただくことにしよう。
おお〜!うまいうまい! 小さくてもトマトの味がしっかりしている。

そして、もう半分は塩を少しだけ振りかけていただく。
おお〜〜、こりゃ最高にうまい。いつまでもその旨みが口の中に残る。あ〜しあわせ〜。おいビールだ、ビール!

このハートマトは種を植えてから、4ヶ月近くもの長い期間の間手間暇をかけて、ともかく無事収穫することができた。やっぱり愛情を注いできたので、その嬉しさは格別だ。

とにかく、このトマトはなんたって、無農薬栽培だよ。しかも、できるだけ陽に当てなくて、水だってギリギリまで与えない。そういうやり方で耐え抜いたトマトは、特別においしくなるんだ。

な〜んちゃって。笑
ただズボラなだけじゃないかと、笑われるかもしれないな。ま、とはいえ、こんなぼくでも、そしてこんな恵まれない天候続きだったけど、ここまでこれたってことだ。あと、少し残っているハートマトも、収穫できたらおいしくいただくことにしよう。

今回の栽培は、ベランダでなくあえて「窓際で育てる」というやり方をしてみたかった。それは以前にベランダ菜園をやっていたときに、アブラムシ攻撃にあった経験からだった。

たしかに、窓際栽培ならそんな心配はないし、猛暑の時期でも暑さを避けることができる。でも、今年のような7月〜8月の日照不足になると、窓際では条件が悪すぎた。この経験は必ず生かせるはずだと思う。(えっ来年もやるの?)

最後に今回の栽培記録を、ダイジェストでスライドショーにしてみた。短いので、ぜひどぞ!

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-栽培記録
-