カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

お帰り〜!マスターくん

今日の帆船模型作り日記

部屋のリニューアルが完了した!

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

楽しい工作

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

久しぶりにアンテナの調整をした

色鉛筆画は楽しい ♪

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

今度はウィンドウズが壊れちまった

CoopHLよ ありがとう!

サイクル25がやってくる!

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

ブラインドタッチ奏法について

がんばるな 自分

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

動画で楽しい仲間ができる

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

第一日目、こりゃ難関じゃ。

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

ようこそ、高音質の世界へ!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

「セウタ」ってどこ?

「SCARM」というソフトを使ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

我が家に素敵なランタンがやってきた

部屋の窓からお花見

ギターの練習を再開した!

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

充実した日々を送るための実験的な一日

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

FldigiでCWのデコードを試してみた

自分の映像作品を作る Ver.2.0

レイアウト台が完成した

ULTIMATE GUITAR というサイト

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

ジャズとウィスキーと模型作り

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

スウェーデンまで飛んだ

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

初RTTY交信!

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

カーマインレッドにしよう

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

上を向いて歩こう♪

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

キプロスと交信できた

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

no image

無事審査合格!

アレを使ってみた

模型作りは楽しいのかい?

お家で焚き火を楽しもう

夜でもギターの練習ができるのだ

今日ものんびりJT65を楽しんだ

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

縦振りの電鍵

DXCC 100達成! 申請完了!

いよいよ、マストとヤード作りだ。

秋のデンパークに行ってきた

新曲の練習を始めた

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

no image

「楽しむ」ということ

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

「 物買って来る 自分買って来る 」

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

VN-4002が無事 帰ってきた

伊豆に行ってきたよ

愛するギターの旅立ち

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

美矢井橋河川緑地をホームパークに

北海道に行ってきた

DIYでキャスター台を作った

毎日の積み重ねが大事

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

新しいMacBook Proがやってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

一旦、立ち止まることにした

サーバー移行奮闘記 その後

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

アンテナのメンテナンスをした

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

乗り遅れるな、と!?

新曲の練習を再開した

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

久しぶりに電波を出してみた。

栽培記録

花が咲いた!

10日ほど前に栽培記録を書いてから、その後は大きな変化がなかったけど、確実に成長はしてくれていた。とくにハートマトは決してよい環境ではないんだけど、少しずつ伸びていてツボミが膨らみかけていた。

そして、今朝みると一斉に黄色い花が咲き出していた。なんと可愛い花なんだろう。トマトの花はみんな下を向いて咲くんだね。よく見るとあちこちにつぼみがあって、12個くらいは続けて咲きそうだ。

このまま可愛い実になってくれるといいな。楽しみだね。

枝豆の方も最初に成った豆が、プックリ膨らんできたよ。

よく見ると、後に続いている豆もある。決してたくさんとは言えない。でもこれだけいろんなことがあっても、こうやってちゃんと成長して、何とか結果を出そうとしてくれている。あらためて、彼らの生命力の強さを感じて感動してしまう。

-栽培記録
-