もっと良質なサウンドを作りたい!

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

サイレントG きみは陰の主役だ

電波でつながる世界の友

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

新学期が始まるようなワクワク気分♪

モービル運用のシャックが完成

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

こういう解決法もある...

no image

イスラエルの局と交信

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

いま、幸せかい?

CoopHLよ ありがとう!

移動運用でFT8もやってみるかい?

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

ベガリ社に発注完了!

キプロスと交信できた

久しぶりのDX通信

何かを作らないではいられない

やっと免許状が届いたゼイ

こんな日は家でゆっくり過ごそう

帆船模型「サプライ号」が完成した!

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

ローテータをメンテナンスした

送料無料化問題

今日からCWで封印を解いた

意思の力による楽観主義

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

no image

我が家の可愛い花たち

今度はウィンドウズが壊れちまった

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

第二章へ

備えよ常に!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

「セウタ」ってどこ?

一旦、立ち止まることにした

「フリード・プラス 改造計画」完成!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

縦振りの電鍵

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

コロナを飲み干してやる!

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

32ビットを64ビットに変えてみた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

VN-4002用のバッテリーを作ろう

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

ほぼ 復活宣言!

写真は面白い

レバノンと初交信

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ALL JA コンテストがとても楽しかった

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ギターを弾くのに爪はいるの!?

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

いとしのエレン ♪

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

色が決まらないのだ

また部屋の改造をしたくなってきた

レイアウト台が完成した

第一日目、こりゃ難関じゃ。

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

ディスプレイを大きくした

LogBookとJTDXへ引っ越した

アンテナのメンテナンスをした

ぼくの日課

ジュピターの製作を再開した

KX2の審査終了

帆船模型作りが楽しくなってきた

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

超望遠ズームレンズを手に入れた!

AX1のSWRを調整する(その3)

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

シャック用のテーブルが完成

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

孫との約束が果たせるぞっと

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

KX2でFT8を試してみた

部屋の改造をしてみた

今日はCWの環境を整備するのだ

台風対策

もうCWの練習は必要ないのかい?

みんなの助けを借りてここまで来た

3万円のギターがやってきた

気楽な行き当たりばったりの旅

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

ついにリーチがかかったぞ!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

no image

金沢は桜が満開でした

新しい練習方法を見つけた!

昭和基地からのQSLカードが届いた!

アマチュア無線

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

今日も会社から帰ってワッチをする。黒点は相変わらずゼロだけど、14MHzのFT8は今日もヨーロッパ、北米、オセアニアから広く飛んでくる。

さっそくモルドバのER4DX局と交信した。後でみたらモルドバもぼくの新しいカントリーに追加された。なんか、最近ラッキーだな。

その後、ヨーロッパのフィンランド、ボスニアヘルツェゴビナ、イタリアなどのCQ局をコールしたがコールバックなし。

今度は方角を変えて、ニュージーランドのZL1MVL局をコールした。3回目のコールで「-03」とシグナルレポートを送ってきた。

こちらから「R-15」と送る。う〜ん、何度送っても「73」が返ってこない。ニュージーランドは初めてではないので、まいいか、もうやめようかなと思っていた。その矢先……。

画面に小さなウィンドウで「ZL1MVL:qso ok in log arigato 73」と表示された。あれ?これはなんだ? と思った。これは「何回もレポートを送っているけど、ちゃんとQSOは成立したよ」と言ってきたんだな。すぐに「ok tnx 73」と書いて「Send」ボタンを押した。

送った後で、しまったよく見ておけば良かった。一体どのソフトの機能なのかが送ってからではわからない。どういうふうにしたら、そんなことができるんだろうと、ネットで調べてみた。しかしどこにもその解説が見つからない。

しかたがないな。探してみようと思って、当てずっぽうでJTAlertXで表示されるコールサインの一つに右クリックしてみた。すると「Send Text Message to Callsign」というのが見つかった。

おーこれか! これをクリックしてみると、別窓でこんなメッセージボードが現れた。

これだ! こうやってダイレクトにメッセージを送れるんだな。凄いぞこれは! 右側には先ほどZL1MVL局から受信したメッセージも残されている。

よし、これは使えるぞ〜。もし、交信が途中で途切れてしまった時は、これを使って「my rpt rcvd?」とか確認すればいいじゃないか。こんな素晴らしい機能があったとはね。

もう少し調べると、JTAlertXの「Viewタブ」→「F5」でこの画面を呼び出すことができることがわかった。JTAlertXには、多分もっといろんな便利な機能があるかもしれない。

気になるのはJTAlert経由しか、つまりJTAlertを使っていないとダメ、ということだけど、今やJTAlertは必須のソフトなのかもしれない。今日は勉強になった。

その後、14MHz帯のCWに移ってみると、けっこうヨーロッパからも届いているようだ。信号は弱いけど、CWなら交信できそうだな。ここしばらくCWの練習を怠っていたので、だいぶ鈍っている。明日から練習を再開させよう。やっぱりアマチュア無線はDXが面白いなあ。

-アマチュア無線
-,