Loading [MathJax]/extensions/MathMenu.js

キャンプ 日記・コラム・つぶやき

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

(グラフはNHKニュースより)

ついに東京のコロナウイルス感染者数が一日で286人になってしまった。数日前まで、多くの人はまた増えていくんじゃないの? と心配していたと思うけど、それが現実のものとなってしまった。

小池知事が毎日のように「増えている要因は検査数が増えていることです」と言っているが、これは要因でもなんでもなく。ただの言い逃れにすぎない。

もし、それが要因というなら「その対策のために、これから検査数を減らします」ということになる。そうではなく要因は3密になっている場所、機会が増えているというのは誰でもわかることだろう。そのためにどうするのかが何も示されていない。

夕方のニュースで児玉氏が「来週は大変になる。来月は目を覆うようなことになる」と言っていたよね。きっとそうなるだろうね。

ぼくはつい最近まで、今年は県内のキャンプ場でキャンプと移動運用を楽しもうと、少しずつアウトドアグッズを集め始めていた矢先だった。

あとはテントとシュラフとマット、そしてテーブルと椅子を揃えれば、いつでもでかけられるところまで来ていた。アマゾンの「欲しいものリスト」に全部入れてあって、あとは買うタイミングを待つだけだったのに……。

かみさんは車内泊、そしてぼくは車の横にソロ用テントを張ってそこで寝るというスタイルだ。さらに車は今のスパイクからモデルチェンジが予定されているN-BOXに変える予定。(いや、変わるかもしれんけど、てかたぶん変わるかな…)

そして、その車内をどのようにアレンジするのか、いろんな情報を集めて、設計図を書き始めていたのだ。こういうDIYが大好きなので、それはそれは楽しくて仕方がなかったんだね。

でも、諦めたよ。今年はもう無理かもしれない。それどころか感染者数がもっと増えていって、また緊急事態宣言発動となってしまったら、その先この国はそして世界はどうなってしまうんだろうと思う。きっとみんなも同じだよね。

せっかく、これまでずっと我慢をし続けてきたのに、これじゃ元の木阿弥じゃないかと力が抜けてしまう。これは特に国民だけじゃなく、医療関係者がどんな気持ちで、もう一度立ち向かえられるのだろうかと思ってしまう。

とにかく、ノー天気な日本の政府、官僚はもうあてにはならない。期待しない。だから今は自分の身は自分で守る。それしかないよね。そして、これから台風シーズンを迎える。もうこれ以上自然災害起こらないことを心から祈るのみだ。

P.S.
こんな暗いニュースの中、明るいニュースがあった。藤井7段がタイトル戦「棋聖戦」で勝った! 17才、最年少でタイトルを獲得した。ぼくはアベマTVで夕方からその対局を観ていけどが、時間と共に勝負の決着が見えてきて、ドキドキしっぱなしだった。

同じ愛知県で瀬戸市出身ということもあって、余計に嬉しく思う。こりゃ今夜はその対局を振り返りながら喜びの酒になりそうだな。笑

 

-キャンプ, 日記・コラム・つぶやき
-,

S