さあ、外にでかけよう!

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

クリップでCWパドルを作ってみた

「セウタ」ってどこ?

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

じつに地味だなぁー。

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

「フリードプラス無線室」の改良版

好きなものに囲まれる暮らし

秋のデンパークに行ってきた

1年後のぼくへ

「人生でかかせないもの」

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

今年の目標はWASアワードなのだ

強制ギブス法だと?

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

FT8の交信成立について

どーでもいいことに一生懸命になる

Ham Radio Deluxeを使い始めた

no image

今日もJT65を楽しんだ

KX2でもっと楽しもう!

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

新曲の練習を始めました ♪

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

東海QSOコンテストのログを提出した

ついに世界6大陸とQSO!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ウィンドウズなんか嫌いだ

台風対策

非常時に備えよ

CWを再開したぞ〜!

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

ギターヘッドにスマホ(続々編)

KX2でFT8を試してみた

もっと良質なサウンドを作りたい!

ジュピター号の開封!

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

The Man With The Green Thum...

デンパークにカメラを持って出かけてきた

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

のんびりすごそう

CWの練習をした

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

1日1ミリでもいいから前に進もう

FT8をYouTubeにアップしてみた

久しぶりにアンテナの調整をした

久しぶりのジュピター号作り

今度はウィンドウズが壊れちまった

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

無線機たちに もっと愛を!

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

蒸気機関車を作るのだ

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

さあマンガを描こう!

X8のセットアップ(そして裏話もね)

第2の青春

楽しい工作

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

リモートでCW運用を楽しもう

PCの自作に挑むのだ

送料無料化問題

仕事場のリニューアル完了!

人生は楽しむためにある

久しぶりの移動運用にでかけた

焚き火 そして CW移動運用

カムバックして5年たった

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

中秋の名月を愛でる

KX2の審査終了

IC-705のチューナーを探した

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

何かを作らないではいられない

三重へ小旅行に行ってきた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

no image

拝啓、エマニュエルさま

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

今日はデリンジャー現象の日らしい

CWのQRP運用を楽しむ

ジュピターの製作を再開した

ほぼ日5年手帳が面白い

電波でつながる世界の友

Bruna Begaliさん ありがとう!

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

妄想がこうなった。そして……。

「謎の不調」が解決した

ほぼ 復活宣言!

ソーラーパネルのテストをしてみた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

DIY 鉄道模型

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

Zショーティー・ジオラマ作りは線路の周りに草を植えるところまで行った。その一部分に接着剤をスポイトでたらして、乾燥したらどうなるかを調べることにした。

今日になって調べると、やっぱり光沢感が出てしまう。その原因を調べてみると、接着剤の「濃度が濃い」ということらしい。そこで今日はさらに1:3くらいに薄めて使うことにした。

草全体に薄くした接着剤をスポイトで流してみたが、浸透性がよいので一滴たらすと一気に広がる。この状態で明日になるとどうなるかを調べてみよう。

それにもっと細いスポイトがいるなあ。そうか、注射器みたいなものがいいのかなあ。

とにかく今の時期はいろいろテストして、ジオラマ製作のことを勉強するのが狙いなので、自分が思ったようにやってみるつもりだ。

次に作ったのが線路の遮断機だ。本当に小さなパーツなので、とても作りにくい。こういう細かいものを組み立てるには拡大鏡がいるなあ。

そこで、以前「VN-4002の組立て」の時に購入したヘッドルーペを使って組み立てることにした。おお、さすがにこれだとよく見えるぞ。

そして次はお店を作る。作るというより殆どできあがっているのを、ただ貼り合わせるだけなんだよね。

そして、このお店を何屋さんにするかを決める。うどん屋さん、ラーメン屋さん、ハムのお店、カフェの4種類から選べる。

少し迷ったけど、やっぱりラーメン屋さんに決めた。看板を良くみると「日本酒 遊び盛」って書いてある。なんかいいな、こういうの。笑

というわけで、今日はここまでにしよう。こうやって少しずつジオラマができあがっていくんだけど、やっぱり手作りは楽しいなと思う。

そして今日届いたのが「ロクハン Zゲージ総合カタログ」だ。もちろんロクハンのホームページには全ての商品が掲載されているが、とてもわかりにくい。

やっぱりこういう印刷物が一番使いやすいと思う。価格は1,408円+送料800円で2,208円。どんなにネットが便利になっても、本がなくならないのはこういうことだろう。

100ページあるカタログを隅から隅まで真剣に眺めていると、ついつい夢中になってしまう。おじさんはねえ、こういうのがたまらんすよ。

そういえば、かみさんが、長男にこの鉄道模型を作っていることを写真で送ったらどう?「Rくんのためにありがとう〜♪」って返ってくるよ。って笑いながらいう。

孫のRくんはもうすぐ3才になるが、無類の機関車トーマス好きで、もちろんぼくが作った機関車ジュピターが大好きで、とにかく電車が大好きなのだ。

「いやいや、まだ教えん。それにRくんのためにつくっとるわけじゃないぞ」とぼく。おじさんは本当にこういうことをやっている時間がたまらなく好きなのだ。

でも考えてみると、どうやらそういう遺伝子がRくんにもありそうだなあ。だから結局はRくんのためにも作っているのかもなあ。笑

 

-DIY, 鉄道模型
-,