あたふた CQ 初体験記

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

パラムシル島って知ってるかい?

九州の旅に行ってきたよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

おお〜フェンダー姫よ

みんなの助けを借りてここまで来た

2020年に買った楽しい物たち

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

ニュース番組は観ない

CWのQRP運用を楽しむ

新曲の練習を始めた

そろそろ移動運用を始めよう

インターネットの恩恵に感謝

ほぼ日5年手帳が面白い

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

昇圧コンバータで送信出力を上げる

東公園の紅葉を見に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

VSWR計キットQPM-01を組立てた

SLを作りながら SLのことを知ろう

また部屋の改造をしたくなってきた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

1年後のぼくへ

爪が割れてしまった(T_T)

ローテータの調整をした

モービル運用のシャックが完成

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

no image

スピードラーニングのようにはいかない

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

さあマンガを描こう!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ギターを弾くのに爪はいるの!?

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

エレガットを衝動買いしてしまった

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

DTMで作曲を始めてみた

CoopHLよ ありがとう!

FT8は釣りに似てるなあ

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

KX2にヒートシンクパネルが付いた

アンテナのメンテナンスをした

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

KX2が面白くなってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

無線機たちに もっと愛を!

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

乗り遅れるな、と!?

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

カーマインレッドにしよう

今日はDIYを楽しんだ

今日は一日 FT8を楽しんだ

三重へ小旅行に行ってきた

ディスプレイを大きくした

コンデジを選ぶのは楽しい♪

今年の目標はWASアワードなのだ

FT8の交信成立について

初心に帰ろう

乾杯しよう!

ぼくの仕事場のリニューアル

お気に入りのピアノ音源を探す旅

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

我が家にフェンダーがやってきた

棚が完成したぞっと!

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

こういう解決法もある...

移動運用のテストをしてみた

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

「春よ、来い」の練習も始めた♪

新しいストラップが届いた

帆船模型作りは山登りと同じかも

ジュピターの製作記 「完」。

強制ギブス法だと?

今日の1枚

ふるさとの豊田市に行ってきた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

フォレストガンプのLesson2に入った♪

DXCC 100 へ リーチ宣言!

愛するギターの旅立ち

アンテナを交換した

X8のセットアップ(そして裏話もね)

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

ほぼ 復活宣言!

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

VN-4002が無事 帰ってきた

レイアウトボードができた

プチ移動運用

アマチュア無線 ギター DIY 蒸気機関車作り

ジュピターの製作を再開した

3週間前に蒸気機関車ジュピターの製作を一旦お休みすることにした。模型作りをやっていると、それに夢中になりすぎて、他のことを考えられなくなったり、他のことにあまり時間を使えなくなるからだ。

それにちょっと飽きてしまったこともある。だからどれだけ休むかは決めないで、どうしても作りたいという気持ちが満ちてくるまでお休みすることにした。

さあ、時間がいっぱいできたので、前からやりたかったことをやろう。今から振り返ると模型作りを休むことで結構いろんなことができたなあ。それなりに有意義だったなあと思う。

まずはアンテナの整備から。このリトルターヒルを支えるロープの交換、スプリングの取り付け、そしてボルトや配線関係も全て点検した。

今までスプリングによってテンションの調節をしていたのだけど、これが以前の嵐でなくなってしまった。そのためずっとアンテナを出すことができなかったけど、これで安心してアマチュア無線を楽しむことができる。

その後、①リトルターヒルⅡから②リトルターヒルHPに交換してDX交信のため100W運用に切り替えた。

そして、久しぶりにCWでのDX交信も楽しむことができた。やっぱりぼくはアマチュア無線の中ではCWが一番楽しいと思う。最近流行りのFT8ではどうも楽しいという気持ちが湧かない。アマチュア無線の楽しみの原点はやっぱりCWだと感じる。

それから一目惚れしてしまったこのイタリアのベガリ社のパドル「Signature」を注文した。このパドルはスプリングではなくマグネットを使うことで、打感がとてもスムーズだという。そしてこのパドルのことをフェラーリのようだと言う人が多い。確かにカッコいい。楽しみだなあ。

そして、これもずっとやりたかったこと。エレキギターとバッキングトラックのミキシングだ。

Macのガレージバンドにシャドウズの「Theme for young Lovers」のバッキングトラックをダウンロードしたものを取り込む。そしてこれに合わせて演奏してミキシングをするのだ。これがむちゃくちゃ楽しい。

数回練習してから、音をiMovieに取り込んで編集してしてみた。これを1分ちょっとでカットしたものをYouTubeにアップしてみた。まだ練習不足なんだけど、それなりに聴けるよね。笑

それから、前からやりたかったのが、壁とディスプレイの間に棚を作ること。これができたことで、目の前がとても楽しい空間になった。ここに完成したジュピターを飾る予定だ。

そして、これができたらジュピターの製作を再開しようと心に決めていたことがある。それはこのPapa Georgeという曲をマスターすることだった。

95%くらいまで弾けるようになったんだけど、残りの5%がどうしても乗り越えられない。練習をすればするほど「何でだ? 」「どうして弾けないのだ?」 と気持ちがいらだってしまうこともある。

それで、思い出したことがある。演奏の速度を遅くすること。それも弾くことができる早さまで遅くする。もうこんな遅ていいの?って思ってもそれでもいい。とにかく超スローにすれば弾けるのだから、そのスピードで何度も練習をするのだ。

つまり、成功体験を身体に覚えさせるわけだね。そのスピードで何度弾いてもちゃんと弾けるようになったら、今度は少しだけ早くする。この繰り返しをすると、意外に短期間にできるようになるから不思議だ。

そして、今度はYouTubeのトミーの動画を聴きながら、いっしょに弾く練習に切り替える。最初はスピードを遅くして再生し、だんだん早くしていく。そのうちちゃんと一緒に弾けるようになる。

そして、自分が弾いているのを動画で撮影して、それを観ることでさらに修正していく。というわけで、ついにマスターすることができた。よ〜し今日からジュピターの製作を再開させよう!

久しぶりにテーブルにジュピターの製作に使うものを一式並べてみた。いや〜、なんか楽しそう〜♪ よ〜し、これから完成に向かって突っ走るぞ〜〜!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, ギター, DIY, 蒸気機関車作り
-, , , , ,