愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

暮らしの中にCWを

星の写真を撮るのが楽しくなった

KX2に新しいノブが付いた

三重へ小旅行に行ってきた

I LOVE CW ♡♡

ジャージー島と初めての交信

いとしのエレン ♪

「おやじキャンプ飯」が面白い

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

移動運用のベースキャンプをみつけた

クロスウォーマーが面白い

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

爪が割れてしまった(T_T)

no image

河津桜がほぼ満開だ

今日はのんびりいこう!

三ヶ根山からの移動運用

あれこれ気が散る休日の午後

蒸気機関車を作るのだ

送料無料化問題

久しぶりのEスポ体験ができた

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

地球儀を買った

少しの時間でもジュピター号作り

DIYでキャスター台を作った

PCの自作に挑むのだ

マスターの音が復活した!

今日ものんびりJT65を楽しんだ

1枚目の基板がほぼ完成

1日1ミリでもいいから前に進もう

非常時に備えよ

KX2が届いた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

色が決まらないのだ

空白の2週間。。。

我が家にフェンダーがやってきた

久しぶりにアンテナの調整をした

いつか駅ピアノで……

「部屋の改造」第二弾が完了した

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

IC-705のチューナーを探した

地図を見るのが好き

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

AX1のSWRを調整する(その2)

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

帆船模型と中日ドラゴンズ

気を引き締めろ、自分

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

初心に帰ろう

今日も桜を見てきた

スーパームーンに心を癒やされる

ローテータをメンテナンスした

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

国境

KX2とハムログの連携に成功!

no image

河津桜を見に行った

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

自分のハムライフを見直してみた

HARDROCK-50の申請完了!

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

コロナを飲み干してやる!

KX2で やりたいこと

帆船模型作りは楽しい!

ジュピターの製作を再開した

妄想がこうなった。そして……。

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

蒸気機関車に夢中

帆船模型サプライが届いたぞ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

新しいストラップが届いた

ジュピター号の動輪を塗装した

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

ジュピターを聴こう♪

FTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

no image

イスラエルの局と交信

がんばるな 自分

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

鳥羽旅行を楽しんできた

アルゼンチンと交信

猛暑に耐える、えだまめ君

no image

新しいMacがやってきた

FT8の交信成立について

ジュピター号よ、前に進め!

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

初めてのアクアリウム日記(その2)

「弾ける」と「聴ける」の違い

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

IC-705の審査終了!

今日からCWで封印を解いた

アマチュア無線

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

やばい!!!!
締め切りは一ヶ月前までだぞ!!!

はたして、電子申請Lightは、今日も受け付けてくれるのだろうか?


間に合った〜〜〜!!!!

 

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-アマチュア無線