Loading [MathJax]/extensions/MathMenu.js

アマチュア無線

今日はデリンジャー現象の日らしい

FTDX10が修理から戻ってきたので、今日は久しぶりにHFでのCW交信を楽しもうと思った。ところがワッチを始めても全然聞こえてこない。

今日は日曜日なのに、これほど閑散としているというのはおかしな。実際にそのようすを動画に撮ってYouTubeにアップしてみた。

ただし全くというわけではなく、時々は聞こえてくるけど、日曜日にしてはあまりにも少なすぎる。ひょっとしてこれはデリンジャー現象なんだろうか?

そこで宇宙天気予報で調べてみることにした。

予想通り太陽フレアがLv.4と非常に活発で、デリンジャー現象もLv.3と高い。この現象はしばらく続くかもしれないので、運用する前にチェックすることにしよう。

ちなみに、このデリンジャー現象というのはどういうことか、それを解説してくれる簡単な動画があったのでこちらも載せとおこう。

つまり通常なら電波は電離層のD層を通過し、F層で電波が反射されるけど、D層の密度が増加し電波を吸収してしまうので、通信ができなくなってしまうんだね。

というわけで、これから移動運用を計画してでかけようと思っているが、せっかくでかけたのにサッパリなんてことがあるかもしれない。

以前「三ヶ根山からの移動運用」にでかけたときも、三河湾が一望できる山の上なのに全く信号が聞こえないということがあった。

わざわざ遠くまで来たのにこれではガッカリしてしまう。これから移動運用の季節だから、事前に確認した上で出かけることをオススメしておこう。

-アマチュア無線
-, ,

S