アクアリウムは理論より実践じゃないかな

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

1年後のぼくへ

中秋の名月を愛でる

お帰り〜!マスターくん

no image

ギター大好き♪

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

久しぶりにKX2で交信した

楽しい工作

移動運用のベースキャンプをみつけた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

SAYONARA 8N6OLP!

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

ようこそ、高音質の世界へ!

サーバー移行奮闘記 その後

秋のデンパークに行ってきた

復活したぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

写真は面白い

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

帆船模型作りは楽しい!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

The Man With The Green Thum...

no image

拝啓、エマニュエルさま

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

写真のある暮らし

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ジュピター号の製作開始

18MHz帯のFT8が面白い!

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

第2の青春

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

久しぶりの旅を楽しんだ♪

パラオと交信できた

初心に帰ろう

常設のレコーディングスタジオを作った

I LOVE CW ♡♡

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

2mと430 そして ハートマト

ぼくのiPhone

「発送しました」メール

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

また部屋の改造をしたくなってきた

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

蒸気機関車を作るのだ

新しいおもちゃ

虹が出た

クロスウォーマーが面白い

リモートでCW運用を楽しもう

我が家にフェンダーがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

キプロスと交信できた

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

今日は3つのエンティティが増えた

ローテータをメンテナンスした

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

FT8とCW その違いってなに?

3Dプリンターはこれに決めた!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

「春よ、来い」の練習も始めた♪

移動運用の準備完了

「謎の不調」が解決した

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

IC-705のために揃えた小物たち

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

仕事場をさらにリニューアルした

三重へ小旅行に行ってきた

no image

偶然の出会い

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

ギタリストは爪が命というけれど

サイレントG きみは陰の主役だ

趣味って楽しいの?

ぼくのシャック(無線室)

カムバックして5年たった

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

考えるよりやってみろ

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

未だ、ぼくの春は到来せず

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

縦振りの電鍵

地球儀を買った

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

KX2とJackeryのテストをしてみた

ジャージー島と初めての交信

移動運用の準備(その2)

我が家に素敵なランタンがやってきた

リトルスターという名のテント

爪を強くしたいのだ

「帆船模型作り」のち「移動運用」

これを「プラトー現象」と言う、らしい

アマチュア無線

今日はデリンジャー現象の日らしい

FTDX10が修理から戻ってきたので、今日は久しぶりにHFでのCW交信を楽しもうと思った。ところがワッチを始めても全然聞こえてこない。

今日は日曜日なのに、これほど閑散としているというのはおかしな。実際にそのようすを動画に撮ってYouTubeにアップしてみた。

ただし全くというわけではなく、時々は聞こえてくるけど、日曜日にしてはあまりにも少なすぎる。ひょっとしてこれはデリンジャー現象なんだろうか?

そこで宇宙天気予報で調べてみることにした。

予想通り太陽フレアがLv.4と非常に活発で、デリンジャー現象もLv.3と高い。この現象はしばらく続くかもしれないので、運用する前にチェックすることにしよう。

ちなみに、このデリンジャー現象というのはどういうことか、それを解説してくれる簡単な動画があったのでこちらも載せとおこう。

つまり通常なら電波は電離層のD層を通過し、F層で電波が反射されるけど、D層の密度が増加し電波を吸収してしまうので、通信ができなくなってしまうんだね。

というわけで、これから移動運用を計画してでかけようと思っているが、せっかくでかけたのにサッパリなんてことがあるかもしれない。

以前「三ヶ根山からの移動運用」にでかけたときも、三河湾が一望できる山の上なのに全く信号が聞こえないということがあった。

わざわざ遠くまで来たのにこれではガッカリしてしまう。これから移動運用の季節だから、事前に確認した上で出かけることをオススメしておこう。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,