「8N6OLP」局と交信できず

部屋の窓からお花見

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

レイアウトボードができた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

何かを作らないではいられない

KX2でFT8を試してみた

夜でもギターの練習ができるのだ

これを「プラトー現象」と言う、らしい

KX2が届いた

no image

Instagramを始めた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

ついに世界6大陸とQSO!

縦振りの電鍵

いよいよ、マストとヤード作りだ。

iPad Proがやってきた

3Dプリンターでケースを作った

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

ジャズとウィスキーと模型作り

部屋のリニューアルが完了した!

キリバス?

ジュピターの製作記 「完」。

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

Ham Radio Deluxeを使い始めた

フリード・プラス 改造計画

久しぶりにアンテナの調整をした

no image

初バングラデシュ

帆船模型サプライが届いたぞ

DXCC 100達成! 申請完了!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

さあ、Angelinaの練習をしよう!

新しい時間割で過ごした一日

乗り遅れるな、と!?

いざ次のステップへ

一旦、立ち止まることにした

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

久しぶりのジュピター号作り

レバノンと初交信

ニュース番組は観ない

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

no image

春の香り

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

スウェーデンまで飛んだ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

やっちまったぜ。と笑った。

プチ移動運用

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ALL JA コンテストがとても楽しかった

未だ、ぼくの春は到来せず

さあ、水彩スケッチを始めよう

プチアウトドア気分♪

カムバックして5年たった

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

コンデジを選ぶのは楽しい♪

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

ウィンドウズなんか嫌いだ

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

I LOVE CW ♡♡

DXCC 100 へ リーチ宣言!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

毎日の積み重ねが大事

お気に入りのピアノ音源を探す旅

CW通信を楽しもう!

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

おお、もう桜が咲いていた!

ようこそ、高音質の世界へ!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

ぼくが求めているギターの音色の追求

VN-4002が無事 帰ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

新曲の練習を再開した

ベガリ社に発注完了!

ギターの復活 ♪

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

ピアノの練習を始めた♪

ぼくの相棒がやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

移動運用のための小型パソコン

久しぶりの旅を楽しんだ♪

カメラは知的な遊びだ

仕事場のリニューアル完了!

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

無線機たちに もっと愛を!

JTAlertのアラート機能を使ってみた

我が家にフェンダーがやってきた

久しぶりの移動運用?

こんな日は家でゆっくり過ごそう

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

気楽な行き当たりばったりの旅

妄想スケッチ

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

やっぱり模型作りは楽しい♪

アマチュア無線

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

久しぶりにCQ誌とHAMworldを買った。と言っても読みたい記事があって買ったわけではない。ではなぜ?

実は最近アマチュア無線がまったく面白くなってしまった。DXのCWがほとんどできないし、ブームになってるFT8は確かに素晴らしいモードだけど、どうもぼくには向いていないなと思うようになった。ここはぼくのいる場所じゃないなと。

それで何か面白いことを始めるきっかけになればと思って、その材料を見つけるつもりで買ってみたのだ。はたして面白いことは見つかるのだろうか?

CQ誌をパラパラを読み始めるとDXNewsの中にこんな記事があった。
「DXCC会員数の絶対数の推移」というグラフだ。JAの無線局は合計で3,560局がDXCCメンバーで、ぼくも最近になって仲間に加わることができた。

このDXCCは世界100の国や地域と交信できた人が入会できるクラブだ。と言っても特別な特典があるわけでもなく、申請すれば賞状がもらえることくらいだよね。(たぶん)

そして世界のランキングリストから1位はイスラエルの4X4DK局でなんと395エンティティという数だ。

ちなみに昨日現在世界で28,807局がDXCCのメンバーになっていて、私JA2WIG局のランキングは27,209位とのことですた。

そもそもぼくは最初からこのDXCCなんて目指していなかったし、ランクをあげようということは全く思っていないので、それほど感慨もない。だからこれはこの先の楽しみにはならないな。とはいえ、やってきたことは全て意味がある。だからこそ次に向かうことができるのだ。

とにかく、ぼくにとっては「この先アマチュア無線をどのようにして楽しんでいくか」ということが一番の関心事だ。それはただ多くの無線局と交信することではないし、ブームのFT8を運用することでもない。

ぼくにとっての楽しみはやっぱりCW交信しかない。モールス信号を通して世界中の無線局と交信することこそが、アマチュア無線の原点だし面白さだと思っているのだ。

それがここ数年コンディションが悪く、海外との交信がまったくと言っていいくらいできなくなっていて、その代替えとしてFT8をやっていた。

さて、CQ誌に戻すと話題は「2022年のHF帯電波伝搬を楽しもう」ということで、これからサイクル25に入っていくので太陽黒点数が増えていき、コンディションがよくなってくるという。よしこれは来年以降大いに楽しみなことになりそうだ。

今日の黒点数を調べてみると、なんと145になっている。ここまで増えたのは久しぶりじゃないだろうか。

そこでCWをワッチしてみると21MHzでブルガリアのLZ3ND局の信号が強力に入感していた。さっそくコールするとすぐにコールバックしてくれた。

やっぱりCWならではの何ともいえない感動があって、ああやっぱりこれしかないなと思った。今までずっとFT8を追いかけていたけど、これからはCWオンリーで楽しもう。DXが難しいなら7MHzの国内でいいではないか。あらためてそう思ったのだ。

さらにHAMworldの記事を見ると「ラズベリーパイを使ってdmonitorを構築」という記事があった。

ラズベリーパイというのは超小型のワンボードパソコンで以前から興味があった。ところがこれを使ってDSTARとかFT8とかをやるという例しかなくて、これではまったく興味が持てないのだ。

それでもこのオモチャを手に入れてトライして見るかい? う〜ん、やっぱりやめとこう。別にラズパイじゃなくても小さな11.6インチパソコンを買ったではないか。

というわけで、残念ながらCQ誌からは新しいことを見つけることができなかったな。そこで自問自答してみた。来年アマチュア無線で何を楽しむのか?

そして決めたことがある。
来年のアマチュア無線の運用は、FT8から完全に離れて、CWでのDXそして移動運用を中心に楽しんでいこうと思っている。

そして移動運用もノートパソコンを使って、単にハムログだけじゃなく、固定運用と同じようにHDSDRやCWSkimmer、さらには前からやろうと思っていて手つかずになっていたFLdigi(FT817でFLdigiを試してみた)も再度トライしようと思う。

そして今までお休みしていたので、CWのスキルがかなり落ちてしまったと感じている。もう一度そのスキルを上げるために練習を再開しようと思う。

これで来年の楽しみをなんとか見つけることができたのかな。来年も依然としてコロナが終息するとは思えないので、アマチュア無線でおとなしく楽しむのがいいのかもしれないね。新しい展開にちょっとワクワクしている。
というわけで、TU CU DE JA2WIG 73 E E

 

 

-アマチュア無線
-, ,