デンパークにカメラを持って出かけてきた

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

昇圧コンバータで送信出力を上げる

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

気を引き締めろ、自分

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

CWSkimmerよ。なんでだい?

ぼくがブログを書く理由

カメラは知的な遊びだ

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

あたふた CQ 初体験記

今日はCWの環境を整備するのだ

三重へ小旅行に行ってきた

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

帆船模型と中日ドラゴンズ

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

DTMで作曲を始めてみた

いつか駅ピアノで……

帆船模型「サプライ号」が完成した!

no image

おー、ニューカレドニア!

DXCC 100達成! 申請完了!

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

I LOVE CW ♡♡

帆船模型サプライが届いたぞ

爪が割れてしまった(T_T)

焚き火 そして CW移動運用

CWの練習をした

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

定年おじさんの「夏休み自由工作」

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

秋の南信州を旅したよ

キャンプに行きたいのだ

スローなCWにしてみよう

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

シャックのリニューアルで快適だ♪

CWの送信練習を始めた

QSLカードが届いた

常設のレコーディングスタジオを作った

自分の「映像作品」を作るということ

妄想がこうなった。そして……。

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

ジュピターを聴こう♪

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

新しいストラップが届いた

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

「帆船模型作り」のち「移動運用」

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

新曲の練習を再開した

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

モービル運用のテスト

新しいMacBook Proがやってきた

やっぱりCWの方が楽しいな

ディスプレイを大きくした

やっとつながった(^^)

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

1日1ミリでもいいから前に進もう

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

東海QSOコンテストのログを提出した

ギターの復活 ♪

FldigiでCWのデコードを試してみた

復活したぞ!

新しいコンデジが届いたぞ♪

今日から、日本国内を旅することにした。

VN-4002用のバッテリーを作ろう

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

孫との約束が果たせるぞっと

CWのパドルが11個になった

お花畑のジオラマをつくろう

ジュピター号よ、前に進め!

32ビットを64ビットに変えてみた

コロナを飲み干してやる!

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

我が家に素敵なランタンがやってきた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

8年ぶりにフェイスブックを再開した

クリップでCWパドルを作ってみた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

DIYでキャスター台を作った

君たちはどう生きるか

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

久しぶりの移動運用?

がんばった人には九平次を

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

我が家にフェンダーがやってきた

我が愛しのメイトン

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

帆船模型

なんとか ここまで きたゾ!

長かった板張りの作業があと少しで終わる。
というか、ぼくの予想より遥かに大変だったんだけど、もうこれで終わってしまうのか〜と思うと、逆に名残惜しい気持ちになってしまった、分からないもんだなあ。

そして、ついに、張り終えた。
本当に長かったな〜〜。

でも、実はまだこれで板張りの工程は終わりではない。
例えば曲面は、板がその丸みに沿っていないので段差ができる。これをアイロンで丁寧に板を曲面に馴染ませてやらないといけない。

さらに全体をペーパーで綺麗にサンディングしないといけない。
ぼくはサンドペーパーではなく、ルーター用の丸いサンディングバンドを使った。これが意外に使いやすい。指でつかみやすいこともあって、力が入りかなり効率的に磨くことができた。

しかし、このサンディング作業は終わりが見えない。というか終われないのだ。
あるていど削ると、また他の場所が気になって、さらにサンディングしたくなる。どこかで見切りをつけなくてはと思いながら、また他の場所をサンディングしたくなるのだ。ただひたすら無心になって続ける。

次にペーパーでサンディングした時に出る木の粉を集めて、これに水とボンドを混ぜパテを作る。これを板の隙間とか肉盛りした方がよい部分に埋める。ちょっとしたことだけど、これで仕上がりが違うのだ。

そしてパテが乾燥したら、またサンディングする。するとまた違う部分も気になってまたサンディング。だからなかなかエンディングがないのだ。笑

そして、ついに、作業完了!
まったくのド素人が、あの難解な図面、そしてまるで暗号のような説明書だけを頼りに、なんとかここまでできた。とりあえず「よくがんばったね、おめでとう!」と誉めてあげたい。

さらに以前にも書いたけど、甲板のブルワーク(舷牆)タブ、あの出っ張りも21カ所全部引っこ抜いて、彫刻刀で削り、ペーパーで綺麗に磨いて、フラットにした。よし、これでやっと次の作業に取りかかることができる。

今まではずっと船底を見続けての作業だったが、これからはやっと船の上の作業だ。やっと帆船模型の楽しい部分に入るってわけだね。ここまでやってきて思ったことがある。

今年の6月から作り始めて、なんと5ヶ月もかかってしまった。途中で嫌気がさしてしまったり、指の火傷で作業ができなかったり、ま、いろいろあったけど、「毎日」の日課にするようにしたことで、気持ちが随分変わった。これからもその感じで進めることにしよう!

そして思った。帆船模型作りというのは、まるでアドベンチャーゲームのようなものだと思う。次に何があるのか分からない。それをどう楽しむかだ。これは人生と同じだ。生きていくと迎えるいろんな難関、それをどう楽しんで克服していけるかだな…と改めて思った。

というわけで、今夜は乾杯といこうぜぃ!

く〜〜、シャルドネ、うめ〜〜〜♪

 

-帆船模型
-, , ,