レコーディングとミキシングを楽しみたい

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

新しいコンデジが届いたぞ♪

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

no image

偶然の出会い

ようこそ、高音質の世界へ!

去年のぼくが教えてくれたこと

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

今日はアンテナを交換した

ケニアの無線局と交信できた

久しぶりの移動運用?

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

色エンピツ画は楽しいな ♪

1枚目の基板がほぼ完成

no image

初バングラデシュ

もう何回目?..の部屋改造をしよう

VN-4002用のバッテリーを作ろう

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

no image

河津桜を見に行った

FT817でFLdigiを試してみた

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

梅の花見に行ってきたよ♪

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

弦高の調整を自分でやってみた

KX2に新しいノブが付いた

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

CWの壁を越えろ!

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

届いた「dp0」

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

今日はのんびりいこう!

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ギターヘッドにスマホ(続々編)

第2の青春

KX2で やりたいこと

3万円のギターがやってきた

KX2にヒートシンクパネルが付いた

YouTubeが教えてくれる

久しぶりにヨーロッパとCW交信

お空のコンディションが上がってきた♪

好きなものに囲まれる暮らし

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

備えよ常に!

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

「JA1TOKYO」と交信した

ほぼ 復活宣言!

新MacBook Proが届いた。

ウィンドウズなんか嫌いだ

いつも心に “メメント・モリ”

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

今日は一日 FT8を楽しんだ

カムバックして5年たった

一旦、立ち止まることにした

メイトン専用 カポ !?

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

プチ移動運用

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

no image

新しいMacがやってきた

no image

今日もJT65を楽しんだ

久しぶりのDX通信

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

さあ、外にでかけよう!

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

ギターもいいけど ウクレレもね

DXCC 100達成! 申請完了!

リモートでCW運用を楽しもう

西浦にボーッとしにでかけた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

いとしのエレン ♪

帆船模型サプライが届いたぞ

大いなる何かに導かれている

アポジーマイクは ぼくを変える

ジャージー島と初めての交信

CW通信を楽しもう!

電波でつながる世界の友

おお〜フェンダー姫よ

ぼくの知らないうちに・・・

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

おお、もう桜が咲いていた!

こういう解決法もある...

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

妄想がこうなった。そして……。

ベンチャーズの練習を始めた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

我が家に素敵なランタンがやってきた

I am Begali Keys Friend !

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

地図を見るのが好き

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

猛暑に耐える、えだまめ君

1年後のぼくへ

帆船模型

なんとか ここまで きたゾ!

長かった板張りの作業があと少しで終わる。
というか、ぼくの予想より遥かに大変だったんだけど、もうこれで終わってしまうのか〜と思うと、逆に名残惜しい気持ちになってしまった、分からないもんだなあ。

そして、ついに、張り終えた。
本当に長かったな〜〜。

でも、実はまだこれで板張りの工程は終わりではない。
例えば曲面は、板がその丸みに沿っていないので段差ができる。これをアイロンで丁寧に板を曲面に馴染ませてやらないといけない。

さらに全体をペーパーで綺麗にサンディングしないといけない。
ぼくはサンドペーパーではなく、ルーター用の丸いサンディングバンドを使った。これが意外に使いやすい。指でつかみやすいこともあって、力が入りかなり効率的に磨くことができた。

しかし、このサンディング作業は終わりが見えない。というか終われないのだ。
あるていど削ると、また他の場所が気になって、さらにサンディングしたくなる。どこかで見切りをつけなくてはと思いながら、また他の場所をサンディングしたくなるのだ。ただひたすら無心になって続ける。

次にペーパーでサンディングした時に出る木の粉を集めて、これに水とボンドを混ぜパテを作る。これを板の隙間とか肉盛りした方がよい部分に埋める。ちょっとしたことだけど、これで仕上がりが違うのだ。

そしてパテが乾燥したら、またサンディングする。するとまた違う部分も気になってまたサンディング。だからなかなかエンディングがないのだ。笑

そして、ついに、作業完了!
まったくのド素人が、あの難解な図面、そしてまるで暗号のような説明書だけを頼りに、なんとかここまでできた。とりあえず「よくがんばったね、おめでとう!」と誉めてあげたい。

さらに以前にも書いたけど、甲板のブルワーク(舷牆)タブ、あの出っ張りも21カ所全部引っこ抜いて、彫刻刀で削り、ペーパーで綺麗に磨いて、フラットにした。よし、これでやっと次の作業に取りかかることができる。

今まではずっと船底を見続けての作業だったが、これからはやっと船の上の作業だ。やっと帆船模型の楽しい部分に入るってわけだね。ここまでやってきて思ったことがある。

今年の6月から作り始めて、なんと5ヶ月もかかってしまった。途中で嫌気がさしてしまったり、指の火傷で作業ができなかったり、ま、いろいろあったけど、「毎日」の日課にするようにしたことで、気持ちが随分変わった。これからもその感じで進めることにしよう!

そして思った。帆船模型作りというのは、まるでアドベンチャーゲームのようなものだと思う。次に何があるのか分からない。それをどう楽しむかだ。これは人生と同じだ。生きていくと迎えるいろんな難関、それをどう楽しんで克服していけるかだな…と改めて思った。

というわけで、今夜は乾杯といこうぜぃ!

く〜〜、シャルドネ、うめ〜〜〜♪

 

-帆船模型
-, , ,