相性

定年おじさんの「夏休み自由工作」

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

また部屋の改造をしたくなってきた

1枚目の基板がほぼ完成

「春よ、来い」の練習も始めた♪

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

伊勢に行ってきた

no image

偶然の出会い

ほんとにそうなの?って思うようにしている

夜でもギターの練習ができるのだ

「発送しました」メール

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

ジュピター号の製作開始

南極昭和基地から届いた電波

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

CWのQRP運用を楽しむ

CWの練習をした

新しいMacBook Proがやってきた

トロンボーン?

西浦にボーッとしにでかけた

べガリキーが欲しいのだ!

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

「セウタ」ってどこ?

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

趣味って楽しいの?

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

グルーブ感こそ全てだ

4月8日は「アクアリウム記念日」

乗り遅れるな、と!?

CW通信を楽しもう!

漫画ペン先セットを買った

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

ついに世界6大陸とQSO!

新しい練習方法を見つけた!

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

縦振りの電鍵

フジゲンというブランドは 知らなかった

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

おじさん 迷路から出られるのか

Bruna Begaliさん ありがとう!

no image

実験終了〜♪

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

no image

今日はCWの練習デー

CWの壁を越えろ!

明日はきっといい日になる♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

あれこれ気が散る休日の午後

QSLカードが届いた

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

KX2でCWSkimmerを試してみた

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

久しぶりにアンテナの調整をした

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

ふるさとの豊田市に行ってきた

今年最後の交信、そして来年について

no image

スピードラーニングのようにはいかない

もうCWの練習は必要ないのかい?

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

今日はDIYを楽しんだ

VN-4002用のバッテリーを作ろう

楽器は老化防止になるんだって

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

no image

我が家の可愛い花たち

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

帆船模型作りが楽しくなってきた

ジュピターを聴こう♪

アンテナのメンテナンスをした

ジュピター号の動輪を塗装した

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

お気に入りのピアノ音源を探す旅

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

アレを使ってみた

無線室のリニューアル完了!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

no image

今日もJT65を楽しんだ

昭和基地からのQSLカードが届いた!

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

こういう解決法もある...

SAYONARA 8N6OLP!

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

8年ぶりにフェイスブックを再開した

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

レイアウトボードができた

アマチュア無線

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

今日は久しぶりに7MHz帯でCWの交信を行った。記念局の8J3RL局(関西地方本部発足50周年記念)、8N1TC/1(豊島区区制90周年記念)など数局と交信した。ただし、どれもシグナルレポートの交換のみの交信だった。

CWの交信は実際にどんなことをやっているかをYouTubeにある動画で紹介しよう。

これは移動運用で、コールサインとシグナルレポートの交換だけで終わる。もちろんこれは移動運用のサービスなので、できるだけ多くの局と交信するからこれでいいんだね。それにしてもこれだけ早く打てるようになればいいなあ〜。

一方で、これは海外の交信風景の動画だけど、ゆっくりとしている。そして内容はお互いに名前や住んでいる場所、さらには使っている無線機の紹介などを交換して楽しんでいる。海外との交信ではこういうスタイルがよくある。ぼくはこれがアマチュア無線本来の楽しみ方だと思う。

もちろん国内でも下の方の周波数に移動すると、ラバースタンプQSOでも、もう少し内容のあるやりとりをしている交信をよく耳にする。まるで会話をしているように心が通っているな。いいなって思う。

これからは会話をしているような楽しいCW交信をしたい。今日は心底そう思った。

今までの受信練習は、例えば「LCWO」を聴きながら練習する方法をやっているけど、それなりに効果があると思う。ただし、これには限界がある。というのも実際の交信とはまったく違うからだ。

それに実際の信号は人が打っているので人それぞれのクセがある。それが人間的でもあるんだけど、逆に解読が難しいときもある。そういうのも含めて、体温を感じるCW交信ができるようになりたいなと思った。

ぼくはいまだに未熟者なので、いつも使っている定番以外のフレーズが出てくると、とたんに頭の中が「???」となってしまう。これじゃいけない、そう思って今日は受信の練習をすることにした。

それにはやっぱり実際に交信しているラバースタンプQSOを聴くのが一番いいと思う。当分の間はこういう練習を毎日欠かさずに行うことに決めた。送信練習より受信練習が何より大切だ。

そして、このアマチュア無線の昔の動画を観て欲しい、楽しそうだよね!

CWの初心者の女性が初めての交信するようすだ。最初に「QRL? この周波数は空いていますか?」と聞いてから、CQを出した。するとさっそくコールバックされ交信が始まった。無事交信が終わって嬉しそうだよねえ。いいねえ。

「アマチュア無線はCW交信こそが原点だ」ぼくはそう思う。

ちなみにこのQSLカードは2015年にぼくが交信した「M0RSE」局のもの(和訳)。もちろんぼくの宝物カードの1枚でもある。

 

-アマチュア無線
-,