カムバックして5年たった

QSLカードが届いた

届いた「dp0」

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

最後の最後は 諦めが肝心?

レウアウト画で迷路

デンパークにカメラを持って出かけてきた

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

FT8とCW その違いってなに?

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

FTDX10の故障原因と対策について

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

I am Begali Keys Friend !

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

写真のある暮らし

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

国境

ディスプレイを大きくした

おお〜フェンダー姫よ

意思の力による楽観主義

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

アポジーマイクは ぼくを変える

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

久しぶりの旅を楽しんだ♪

FTDX10が我が家にやってきた!

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

HARDROCK-50の申請完了!

FT8のオートスタート

X8のセットアップ(そして裏話もね)

備えよ常に!

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

自分の映像作品を作る Ver.2.0

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

さあ、作るぞ〜!

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

no image

「楽しむ」ということ

18MHz帯のFT8が面白い!

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

新曲の練習を始めた

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

さあ、いよいよ次の曲へ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

今日から3つのクラブができました

VSWR計キットQPM-01を組立てた

お帰り〜!マスターくん

何かを作らないではいられない

クック諸島と交信できた!

移動運用のための小型パソコン

ギリシャと初めてQSOできた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

no image

偶然の出会い

去年のぼくが教えてくれたこと

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

上を向いて歩こう♪

昇圧コンバータで送信出力を上げる

色が決まらないのだ

届いた2つのアワードを飾ってみた

マスターの音が復活した!

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

Angelinaの練習を再開した

今日は世界中の移動している無線局と交信した

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

キャンプに行きたいのだ

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

初雪

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

超望遠ズームレンズを手に入れた!

SWRの不思議(訂正あり)

1日1ミリでもいいから前に進もう

いざという時のため「備えよ常に」

さあ、水彩スケッチを始めよう

パラレルモードの一日

テイラーギターの電池ボックス問題

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

少しの時間でもジュピター号作り

no image

いかんいかん

ニュース番組は観ない

蒸気機関車に夢中

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

ぼくの仕事場のリニューアル

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

タブ譜をちょっと変えてみた

DXCC 100達成! 申請完了!

定年おじさんの「夏休み自由工作」

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

ジュピター号の開封!

さあ、外にでかけよう!

サイクル25がやってくる!

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

アマチュア無線

可愛いCWキーを見つけたのだ

2日前に偶然YouTubeを見ていてある動画が目に止まった。山の上に登ってQRPでCW交信を楽しんでいる動画だ。ぼくはそこで使われていた可愛いストレートキーに一目惚れをしてしまった。

「可愛いな、カッコいいな、 欲しいな!」しかも小さなトランシーバの上にちょこんと乗っているのもいいよね。電源は小っちゃな9V電池だけ。こういコンパクトな移動運用をぜひやってみたいと思った。

それにぼくは縦振りのキーは使ったことがない。そのこともあって新しいことを試してみたい、といつもの好奇心が頭をもたげてきた。新しいことを始める動機というはやっぱりYouTubeが多い。

まずはこのストレートキーはどこで手に入れることができるんだろうか? さっそくグーグル検索で「small CW morse key」というキーワードで画像検索をしてみた。なかなか見つからないな。

するとアメリカの「CW Morse LLC」の「Red Nano QRP Morse Code Key($19.95)」という小さなキーを見つけた。これかな? でもよく似ているけどこれじゃないな。

さらに探してみたけど、どうしても見つけることができなかった。かと言って諦めるわけにはいかない。そこでこの動画のコメント欄に「I like the very cute keys. Where can I get this key?」と書いてみた。すると動画の配信者「EA5IW」さんから翌日すばやい返信があった。

Yo la he comprado en Bamatech.net . Gracias」ありがとう! わかったぞ。さっそくサイトに行ってみると、ドイツの「BaMaTech」という精密機械を作っている会社だった。このサイトの中に「MINI Morse Taste BaMaKeY EHT-II」というキーがあった。

これだ! デフォルトでは115,00 EURとあるけど、ページの上のほうにある「Lieferland(配送国)」を「Japan」に変えたら99,14 EURに変わった。

スペックを翻訳すると以下のようになる。
----
ミニチュア モールスキー
QRPトランシーバーやポータブルアプリケーションに最適

高強度アルミニウム製
赤い陽極酸化された表面(アルマイト仕上げのこと)
=>押しボタン:プラスチック

ベースエリア:30x45mm
長さ:50mm
高さ:28mm
重量:80g

ボールベアリングの触覚メカニズム
作動力は磁石を使用して敏感に調整できます。(圧縮ばねなし)
1mシールド接続ケーブルと3.5mmジャックプラグを含む
----

よし、これを手に入れることにしよう。さっそく購入することにした。

本体価格は99.14 EUR、送料は47.5 EURで合計146.64 EUR(¥18,862 JPY 外貨換算レート: 1 JPY = 0.00777428 EUR)となった。すぐにPAYPALで決済完了。また衝動買いだな。(-_-;)

「EHT II Morse-keyの開封動画」も見つけた。これを見るとやっぱり小さくて可愛いなあ。それにフルーツキャンディが付録で付いてくるんだね。こういう遊び心って好きだな。

そして、次に最初の動画にあった小さなトランシーバを調べることにした。Mountain Topperの「MTR3b_LCD」で$299.99(31,676 円)。40/30/20mの3バンド対応、12V電源で5ワット以上、9V電源で2.5〜3Wというもの。ただし「SOLD OUT」になっていた。しかも現在はアメリカ国内販売のみらしい。

欲しいなとは思うけど、ぼくは自作したVM-4002があるので、こっちの方が小さくて可愛いぢゃないかと思った。新しく手に入れるBaMaKeY EHT-IIとVN-4002のペアで楽しむことにしよう。

そして、先ほどの「MTR3b_LCD」を調べていたときに、偶然VN-4002の製作者のJL1VNQさんが「QPM-01」というVSWR計を作っていたことを知った。

これはVN-4002と同様に製作キットなので自分で作るんだけど、こちらはVN-4002よりは難易度が低そうなのでぜひ作ってみたいと思った。さっそくJL1VNQさんにメールで問い合わせをしてみると「準備しますのでお待ちください」という返事だった。楽しみ!

もちろんぼくはコンパクトなアナライザーMFJ-223を持っているけど、久しぶりに自作したいと思ったしVN-4002と並べて使ってみたいなと思ったのだ。

これで移動運用も「KX2を使ったキャンプ場などでのスタイル」と、新しく「VN-4002とBaMaKeY EHT-IIとのペアでの山登りのスタイル」と2つのスタイルができる。

山登りと言ってもぼくの場合は近場の低山になると思うけど、我が家から近い村積山、宮路山、五井山は何度も登ったところだ。久しぶりに山の上からの景色を見ながらCW交信をしてみたいなと思う。

YouTubeの動画配信者「EA5IW」さんはスペイン、そして今回購入したCWキーはドイツ、トランシーバKX2はアメリカ、愛用のベガリのCWパドルはイタリア、そして自作のトランシーバVN-4002は日本。そして交信する相手は世界中。改めてアマチュア無線はこの広い世界中が舞台なんだなという気がする。

さあ、これでまた楽しみが広がってきたぞっと。

P.S.
9月28日:BaMaTech社からメールと返金が届いた。メールを見たとき一瞬注文がキャンセルされたのか、と思ったけどそうじゃなかった。つまり送料は47.5 EURでなく35.0 EURでいいので、12.5 EURが返金されたということだ。良かったな。あとは届くのを楽しみに待とう。

 

-アマチュア無線
-, , ,