WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

1日1ミリでもいいから前に進もう

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

常設のレコーディングスタジオを作った

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

備えよ常に!

SAYONARA 8N6OLP!

じつに地味だなぁー。

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

おお〜フェンダー姫よ

久しぶりに電波を出してみた。

中秋の名月を愛でる

しばらくお休みしよう。

スローなCWにしてみよう

グルーブ感こそ全てだ

第一日目、こりゃ難関じゃ。

やっと免許状が届いたゼイ

no image

弦高の調整を自分でやってみた

ギターもいいけど ウクレレもね

トンガ王国と初めての交信

今日ものんびりJT65を楽しんだ

なんとか ここまで来られたよ♪

乾杯しよう!

新学期が始まるようなワクワク気分♪

ついにジュピターが完成した。

QRPステーションが楽しい

夏は花火だ

やっとつながった(^^)

32ビットを64ビットに変えてみた

三ヶ根山からの移動運用

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

ギターの練習を再開した!

がんばるな 自分

ついに新MacBook Proが発売された。

もう何回目?..の部屋改造をしよう

新曲の練習を始めた

「8N6OLP」局と交信できず

アポジーマイクは ぼくを変える

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

no image

新しいMacがやってきた

Bruna Begaliさん ありがとう!

さあ、今日から新学期なのだ

no image

「楽しむ」ということ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

no image

初バングラデシュ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

1枚目の基板がほぼ完成

ギターを弾くのに爪はいるの!?

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

シャックのリニューアルで快適だ♪

フジゲンというブランドは 知らなかった

なんとかここまで来たよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

虹が出た

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

今日はDIYを楽しんだ

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

「春よ、来い」の練習も始めた♪

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

南極昭和基地から届いた電波

今日はデリンジャー現象の日らしい

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

定年おじさんの「夏休み自由工作」

自作PCが完成したぞ!

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

FTDX10の故障原因と対策について

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

サイクル25のピークを迎える期待感

FT8とCW その違いってなに?

去年のぼくが教えてくれたこと

お気に入りのピアノ音源を探す旅

妄想スケッチ

3Dプリンターを始めよう

無線機たちに もっと愛を!

3Dプリンターでケースを作った

CQ誌を買ってきた

送料無料化問題

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

超望遠ズームレンズを手に入れた!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

我が家にフェンダーがやってきた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

今日はサモアと交信できた!

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

今日は3つのエンティティが増えた

日記・コラム・つぶやき

「定年後」について

仕事を退職して1ヶ月ほどたった。今日はぼくの定年後のことを書いてみよう。「定年」「引退」「老後」「隠居」「リタイア」「第二の人生」、呼び方はいろいろあるけど、なんだかどれも侘しさを感じる言葉だよねえ。

定年後のライフプラン

ここに「定年後」という本がある。いつ買ったかのは覚えていないが、この本のプロローグに定年後のライフプランの多くはこんな内容だという。

その内容は次の4点だ。
① 老後の資産管理
② 配偶者との良好な関係
③ 体調、健康について
④ 趣味を持て

そして著者は実際は簡単ではないし、定年時点から心機一転、新たにスタートというわけにはいかない。40年近く組織で働いてきた人間なのである…という。

さらにはこの本には数々のデータや現実の事例が書かれていて、読めば読むほど気持ちが暗くなるし、参考にならないので読むのをやめた。

ちなみにぼくの場合は、今のところお陰さまでこれらの心配はないから感謝しないといけないが、これがずっと続くという保証はない。現実は本当に厳しいものなんだろうと想像できる。

みんな居場所がない

最近になって、運動不足解消のため週に2、3回かみさんと散歩をしている。ただ歩くだけよりせっかくなら目的地を決めて歩くことにしている。

昨日(金曜日)の散歩の目的地はシビックセンターの中にある図書室だった。中に入ると高齢者、とくに男性がたくさんいて新聞を読んだり、本を読んだりしていた。行くところがないのでここで過ごしているのだろうか。

そして館内にある広いカフェは平日の11時過ぎで、遅いモーニングなのか早いランチなのか、年寄りの男女で50ほどある席がほぼ満席、その光景に正直驚いたが、ここに来るのが楽しみなんだろうね。

今日は本屋に行くと、多くの高齢者が店内の椅子に座って本を読んでいた。みんな居場所がないのだろうか、これが現実なのかと思うとなんだか複雑な気持ちになる。

いくらぼくがそれじゃだめだろうと思っても、これが現実なんだよね。みんな自分の家ではない他の居場所を求めているんだよ。

今日は買ってきた「定年ゴジラ」を読み始めた。
開発から30年、年老いたニュータウンで迎えた定年。途方に暮れる山崎さんに散歩仲間ができた。……まだストーリーは始まったばかりだけど、この4人の定年ゴジラの背中が何を語っているのだろうか。。。

本屋の新書コーナーには「定年」とか「人生の下山」とか「いい人生の最期」「終活」など、こういうタイトルのハウツー本がとても多くなった。それだけ多くの人の関心が高まっている時代なんだろうね。

ぼくもこれらの本を読むことがあるけど、そういうこともあるんだね、くらいにしか思わない。殆ど参考にはならないなと思う。

正直言って、最終的には自分で自分の人生を切り開いていく。自分の考えで人生を生きていく。そうしないといけないと思うんだよね。

そんなことわかってますよ。でもそれができないんです。これも現実なんだろうなと思う。。。これじゃきりがないよね。

ぼくの定年後の暮らし

さて前置きが長くなったけど、定年後一ヶ月の暮らしでどうなったのか、今日はそのことを書いてみようと思う。

一番変わったことは何かといえば、やっぱり「時間がたっぷりできたこと」だ。1日は24時間、そのうちの仕事の時間がなくなったので、毎日の自由時間が8時間から16時間に増えた。まあ、しいて言えば変わったのはこれくらいだろうか。

だからと言ってテレビの前でボーッと過ごすなんてことはない。居場所がないということもない。もちろん定年だからと言って始めようと思った趣味はなく、以前から楽しんでいることをやっているだけだ。つまり定年後は特に変わっていないってこと。

アマチュア無線、移動運用、ピアノとギターの練習、JAZZを聴きながらの読書、NHKオンデマンドや映画の鑑賞、アクアリウム、パン作り、そして散歩、キャンプ、他にも今年は写真撮影も色えんぴつ画も再開しようと思うし、低山ハイクや料理もしたい。

そして、これまでのように、新しいことを学び始めたり、新しいことにチャレンジしたり、旅行や美術館・博物館巡りなど、幅広くいろんなことをしていこうと思っている。

「定年」で人生が変わるということはない

とにかく「定年後」だからと言って、人生が新しく変わるということはない。暮らしが変わるというのは「人生が変わる」ということでもなんでもない。

ましてや「第二の人生」そんなものはない。人生はたった一つだけのものぢゃないか。これまでやってきたことの積み重ねで、その先にやることがみえてくる。そして生活の時間配分に余裕ができる、そういうことだと思う。

だから何も特別なことではなく、これまでのように、自分が思うように人生を楽しんでいけばいい。「今までしっかり働いたから、これからたっぷり時間をあげよう」……神さまがそう言ってぼくにご褒美をくれるんだと思っている。

自分という人間はたった一つであり、人生も一つであり、どう生きるかも変わらない。というか、この年になるまでに、それを形成できていないといけないのだと思う。

自分はどう生きるのか

どういうことかというと、自分はどう生きるのか、なんのために生きるのか、なんのために仕事をするのか、その哲学を自分の中に持つことだと思う。

ぼくの場合は「人生は自分を進歩させるためにある」→ 「進歩すると楽しい」→ 「仕事も趣味も進歩すると楽しい」、それが根本にある。(ぼくの信条

会社にいるときは「会社をどう進歩させようか」といろんなことを考え実行することで、毎日楽しくて仕方がなかった。

それは趣味でもまったく同じだ。だから仕事をやめたとしても、根本にあるものは変わっていないので、人生が変わることはない。そういうことなんだね。

もし人生がこの定年をきっかけに変わると思うなら「今までの自分はなんだったのか?」「今まで何をしていたのか?」ということになってしまう。

若い人たちへ

若い人たちに伝えたいことがあるなら「自分の人生をどう生きるかを、若いうちに学び、体験し、それを若いうちから築き上げる努力をすること」だろうと思う。

定年後になったら新しい人生(生き方)を始めようと思っているなら、たぶんそれはできないと言っていることと同じだ。

若いうちに人生を通してやりたいことを始める。人生をどう生きるか、なんのため生きるのかを考える。そういうことじゃないかなあ。

偉そうなことを言ってしまったけど、だからと言って、ぼくがこれらをちゃんとできているなんてことは全くない。ぼくもまだまだ未熟者だと思っている。

それに、そういうことをしたくてもできない人もたくさんいる。そのこともちゃんと知っている。だからと言って現状維持ではあかんと思う。

それでもぼくは、毎日少しでもいいから、自分を進歩させるために生きていこう、それをいつも頭において前に進んでいきたい。そう思っているんだね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-, 日記・コラム・つぶやき
-