マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」

  • アマチュア無線
  • ギター
  • 鉄道模型
  • 帆船模型
  • アクアリウム
  • カメラ

新しいコンデジが届いたぞ♪

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

今年最後のプチリニューアル

I am Begali Keys Friend !

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

  1. HOME >
  2. 本 >

本

2025/6/12

オレたちはどうボケるか

病院は人でいっぱい! 昨日は2ヶ月に一度のF病院への通院日でした。 いつものように、待ち時間は穴場である2階の休憩コーナ ...

2025/3/4

マーベルおじさんの「ある一日」

今日はマーベルおじさんが、買物や病院や町内会、マンション管理組合などの、特に用事がない日は、こんなふうに過ごしているよ、 ...

2024/6/28

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

新しい習慣を始める 今日は朝から雨。 こんな日は家でゆっくり本を読もう……。そう思って本屋に行ってきた。 いつものように ...

2024/6/18

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

相変わらず空のコンディションが悪い このブログで一番というよりは、圧倒的で断トツに多く書いているカテゴリーがアマチュア無 ...

2024/5/10

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

5月、ぼくにとって一年でもっとも好きな季節になった。そこで久しぶりに気分転換を兼ねて、かみさんと車で30分ちょっとの蒲郡 ...

2023/10/15

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

2023/10/6

充実した日々を送るための実験的な一日

今日は一日実験してみよう 定年退職をしてはや9ヶ月がたった。退職して時間はたっぷりあるものの、できることはやっぱり限られ ...

2023/7/15

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

まだノイズ問題は解決していない 先日書いた「もっと良質なサウンドを作りたい!」でオーディオ・インターフェースやエフェクタ ...

2023/7/5

中性脂肪で「E」判定。さぁどうする?

毎年この時期に健康診断を受けることだけは欠かさないようにしている。そしてその結果が1週間ほど前に届いた。 その結果はとい ...

2023/6/13

久しぶりにビレバンに行ってきた

今日は久しぶりにビレッジヴァンガード岡崎店に行ってきた。この店に来ると、面白いグッズや普通の本屋には置いてない本がいっぱ ...

2023/4/28

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

今日の午前中はいつもと違う大型スーパーへ、食料品の買い物にでかけた。まずは本屋に立ち寄って何か面白い本はないかと物色した ...

2023/4/18

新しい時間割で過ごした一日

先週から毎日の過ごし方を「時間割」方式にしてみた。そして今週の新しい時間割りは、読書とギターの時間を追加して、これを毎日 ...

2023/2/5

「定年後」について

仕事を退職して1ヶ月ほどたった。今日はぼくの定年後のことを書いてみよう。「定年」「引退」「老後」「隠居」「リタイア」「第 ...

2023/1/29

NHKオンデマンドで世界が広がってきた

先日「毎日をもっと大切にしたくなる物語」の中で書いた「ライオンのおやつ」という本を読んで、読み終えたらNHKオンデマンド ...

2023/1/10

毎日をもっと大切にしたくなる物語

去年の年末に4冊の本を買った。このお休みの間に「いつか必ず死ぬのに なぜ君は生きるのか」、「老後とピアノ」、そして今は「 ...

2022/8/7

本は面白い

きっかけは、金曜日の朝に食事をしながらみた「朝イチ」からだった。 そこで紹介された本を先ほどアマゾンで本を買うことができ ...

2021/5/23

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

今日は久しぶりに本屋に行って「CQ誌」を買った。900号という記念号ということと、特集が「原点回帰 モールス通信を楽しも ...

2021/5/15

「いのちの停車場」の著者が教えてくれたこと

金曜日の「あさイチのプレミアムトーク」で話題の映画「いのちの停車場」の原作を手がけた、医師で作家の南杏子さんが出演された ...

2021/3/16

Audibleで読書する

毎月10日頃に月末支払い予定のクレジットカードの請求明細がメールで届く。その中で「Audible」の請求が2月11日付で ...

2021/1/9

読書は「生きるためのヒント」をみつけること

お正月休みは「ギター」と「読書」と「映画」で過ごすと去年の暮れに書いた。それでこの期間に読もうと思って集めたのがこの5冊 ...

2020/10/4

「ひねもすのたり日記」を読んだ

木曜日の夜、ぐうぜんにEテレの「漫勉」の放送が3年ぶりに再開されていたのを観た。そこで「ちばてつや」さんが出ていた。ちょ ...

2020/8/1

このあと どうしちゃおう

人生はいろんな出会いがある。例えば人であったり、本であったり、テレビであったり。それはただの偶然的な出会いではなく、「必 ...

2020/6/28

空白の2週間。。。

6月10日、今から2週間ちょっと前に蒸気機関車「ジュピター」の製作を終え、やっとギターの練習ができると新しい弦に交換した ...

2020/6/13

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

今日は久しぶりにジュピターの製作から解放された休日となった。時間はたっぷりあるので、今までずっとできなかったことをのんび ...

2020/3/20

いま、幸せかい?

今日は朝早くから本屋と食料品の買い物にでかけた。本屋ではCQ誌が昨日発売されたばかりだった。特集記事をみても、今月は読み ...

2020/3/17

運気を磨け!

きょう、田坂広志 先生のメルマガが届いた。 4ヶ月前に買った田坂先生の「運気を磨く」が10万部を超え、「倫理学入門 の ...

2020/2/18

野球は推理するドラマだ

野村元監督が亡くなった。実に残念だ。とにかくこの人の野球解説を聞くと、やっぱり面白くてためになることが多かった。それにあ ...

2020/2/9

たしかに危険がいっぱいの本だった

今日は朝から冷たい北風が強く吹いている。こんな日は外に出かけたくないので、家の中でおいしいコーヒーを飲みながら「つつまし ...

2020/2/8

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

今日は本屋さんに行って「つつまし酒」と「どこでもいいから どこかへ 行きたい」を買ってきた。家に帰ると宅配ボックスに、ス ...

2020/1/26

携帯基地局問題

午前中に買い物しがてら、本屋さんに立ち寄った。久しぶりの「CQ誌2月号」と「がんばらない」を買った。CQ誌は読みたい記事 ...

2020/1/20

一切なりゆき でいいじゃないか

昨日、以前買った「あした死ぬかもよ?」を読み始めた。実は買ったときは中は見てない。タイトルがただ面白かっただけで買った。 ...

2020/1/19

ぼくの大好きな本

ぼくが好きな本のシリーズはいろいろあるけど、この「本所おけら長屋」は特に好きな本だ。 『 お江戸は本所亀沢町にある貧乏長 ...

2020/1/10

酒呑み族は たまらない♪

「しらふで生きる(町田康)」を読んだ。この本を買ったのは、ぼくがお酒をやめたい、と思ったからではない。なぜ、大酒飲みの男 ...

2020/1/5

日々是好日

このお正月休みは、根を詰めるこの「蒸気機関車作り」を、この段階で止めたままにした。今年の正月は、あえて「何もしない」こと ...

2019/11/16

ウィスキ〜が お好きでしょう♪

今日は久しぶりに本屋に行ってきた。 やっと落ち着いて、本を読む時間がとれるようになったからだ。本屋にいって何を買うかは決 ...

2019/8/13

ギターが弾けないから、ゆっくり読書をしよう

3日前にギターを弾いていて、手首をひねって腱鞘炎のように痛めてしまった。ところが、次の日は右手首も痛みだした。ひょっとす ...

2019/7/18

ローイングを始めてみた

この前のブログで「下半身と体幹を鍛えよ!」という本を読んで、 最近めっきり体力が衰えてきたし、そのせいか「疲れやすくなっ ...

2019/7/14

ハートマトの栽培を始めた

先日購入した「ハートマト栽培セット」と「水草栽培セット」。昨日は「水草栽培セット」の種を植えるところまでやった。今日は引 ...

2019/6/7

パラレルモードの一日

前から気になっていたんだけど、FT8モードで運用するときは、いくつかのソフトやブラウザを「パラレルで」動かすので、どうし ...

2019/4/19

身体の言い分…を聞け!

今日は芝生に寝っ転がって、本をゆっくり読みたいと思った。気温は21℃ そよ風が気持ちいい。 内田樹と池上六朗の「身体の言 ...

新着エントリー順の投稿です

なに?「断捨離」ですと?

2025/6/14

オレたちはどうボケるか

2025/6/12

「役割」は人生の楽しみだ!

2025/6/9

リハビリ開始、そしてシャオミくんとの再会

2025/6/6

Windows 11 アップグレード 奮闘記

2025/6/4

ブログ内検索

プロフィール

  • 自己紹介です

ご感想・ご質問

  • 気軽にどうぞ!

人気の記事

このブログで人気の記事

1
JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

このエントリーは2023.4.12時点のものです。ここで書かれている情報で指摘事項がありましたら、コメント欄でご指摘くだ ...

2
カムバックまでの道のり(アパマンハム)

カムバックしてからの方が楽しく感じる ずっとできなかったアマチュア無線。再び興味を持ちだしたのが、2007年の4月頃、こ ...

3
テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

さあ新しいギターを買おう! ここは岡崎イオン内にある島村楽器だ。今から10日ほど前にギターを買う目的でやってきた。こんな ...

RSS

RSSRSSフィード

タグ

3Dプリンター AX1 Begali DTM FTDX10 Hamlog HARDROCK-50 MacBook Pro POTA X8 Z fc Zfc アクアリウム アコギ アンテナ イベント インク キャンプ ギターアンプ コーヒー サイレントギター スタジオ作り デンパーク ノートパソコン ハムログ パドル パン作り ピアノ フェンダー フォレストガンプ マンガ リトルターヒル 一眼レフ 写真 台風 地震対策 家族旅行 岡崎ジャズストリート 散歩 料理 遊園地 選挙 避難生活 陶器 音楽

最近のコメント

  • FTDX10とハムログの連携問題について に マーベル より
  • FTDX10とハムログの連携問題について に 門田晴信 より
  • Windows 11 アップグレード 奮闘記 に マーベル より
  • Windows 11 アップグレード 奮闘記 に カタオカ より
  • FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題 に マーベル より
  • FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題 に 柴田敏弥JF3MTM より
  • 総代会の重圧〜でも上を向いて歩いていくよ♪ に マーベル より
  • 総代会の重圧〜でも上を向いて歩いていくよ♪ に 植月 雅文 より
  • FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題 に マーベル より
  • FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題 に 門田晴信 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年9月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • アマチュア無線
  • ギター
  • 鉄道模型
  • カメラ
  • YouTube

マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」

© 2025 マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」